学校卒業から4月までどう過ごしました?
週刊アンケート
学校卒業から4月までどう過ごしました?


●その他~♪水都さん
2021-02-12 11:40
大昔の話なので、忘れました。中学から高校の時は、たぶんサイクリングをしていて、奈良や和歌山へ行っていたと思います。

●その他~♪tomochaさん
2021-02-11 20:34
バイトに励んでいたかと思います。 遠い昔で記憶が定かではないのですが…笑

●家でだらだらなおさん
2021-02-11 08:27
とにかくだらだらしていました!

●家でだらだらcocomacoさん
2021-02-10 18:40
記憶にあるのは大学卒業後。氷河期世代の端くれでそれこそ100社近くエントリーシートを送ってもなかなか就職決まらず、やっと決まったのは希望とは程遠い歩合制の営業…最後のモラトリアムということでネットゲームなどで昼夜逆転のダラダラ生活を送っていました。タイピングの速さはその時の賜物です(笑)

●その他~♪のじょさん
2021-02-10 17:37
高校卒業の時は、東京の大学に進学するので上京するための引っ越し準備とその合間にアルバイトをして、おこずかいを稼いでいました。 大学卒業の時は、さらに専門学校に進学を決めたので、その入学準備やらで、ばたばたして記憶があります。 いずれにしても、もう遠い過去で、あいまいなのですが、いずれの時も、ばたばたと過ごしていました(^^)

●旅行颯さん
2021-02-10 15:27
高校卒業~は勉強していました。 大学卒業~は国内旅行に行きました! 時間と心の余裕ができて、ふっとリラックスできる良い期間ですよね。

●ひたすら勉強したらずさん
2021-02-10 05:44
勉強ということになるのか分かりませんが、勉強に入れました! 実は昔の記憶がほとんどありませんが、早生まれ・最後の月生まれなので、ひたすら自動車教習所通いだった記憶があります。 今にして思うと、下宿先(おばの家)からよくあそこまで自転車で行ったな……と。(元々自転車であちこちするのは好きですが) 早生まれ最後だとこういうところが少し不便ですが、通所途中に何ヶ所か大好きな蝋梅が咲いている場所があり、香りを楽しめたのは良かったなーと思います♪

●家でだらだら海夕陽さん
2021-02-10 00:35
遠い昔のことなので(苦笑)記憶が曖昧ですが、 他の年の春休みと殆ど変わらず、 家でまったりすることが多かったような氣がします。

●旅行まーるまるさん
2021-02-09 22:43
小学校卒業以来、旅行の予定を必ず入れていました! 小学校卒業旅行は「子供達だけで遠出は…」との事で、それぞれの親も一緒に参加してくれました。 今思うと「絶対ダメ」ではなく、「どうやったら行けるか」を相談して連れて行ってくれた親達に感謝です。

●カラオケしたり遊園地いったりふじたさん
2021-02-09 19:18
地方在住だったので、皆でよくディズニーランドに行ってました^^

●その他~♪ピーコック☆さん
2021-02-09 19:18
引っ越しを伴う進学で、3月中に現地に行くことが決まっていましたので、ひたすら荷物の梱包と部屋の掃除を……

●家でだらだらあささん
2021-02-09 18:29
中学校から高校へ進学する時の春休みは、盲腸炎の後遺症か、腹痛がひっきりなしに起きてほぼ寝てすごしていました。高校卒業から大学までは同じ県内で徒歩15分くらいのところだったので、のーんびり毎日を過ごしていたように思います。今思うと何とものんきに過ごしていたなあと少し呆れてしまいました。

●その他~♪ミーアキャットさん
2021-02-09 15:18
専門学校でならう英文タイプ!を買うために、初めてアルバイトをしていました。 美容室かなにかのビラ配りでしたが、バイトの最中に見知らぬサラリーマンから不動産のビラ配りしない?と声かけられて、マンションにもビラ配りしていしました。今と違って入り口に何もないマンションや団地が多かった、おおらかな時代でした。

●その他~♪和み玉さん
2021-02-09 15:11
高校卒業後、親元を離れ専門学校へ行くため ギリギリまでバイトに明け暮れてました。 今思うともう少し遊んでおけばよかった(笑)

●旅行銀冠さん
2021-02-09 12:49
家族と旅行する事が多かった記憶です。 記念にと奮発してくれていた両親に感謝!

●その他~♪もちこさん
2021-02-09 12:32
卒業しても卒業演奏会というものがありまして笑 それが終わるとオーケストラの仕事や音楽教室の引き継ぎで、今とあんまり変わらない生活が当時から続いています。

●家でだらだらマヨビーム美鈴さん
2021-02-09 11:37
あっという間に終わるので、もたもたしてる間に入学式になってたことばかりでした(*ノ∀`*) 教科書とりあえず読みはしたりしたけど。中学の、国語や社会の資料集が楽しすぎて心躍ったのに、授業ではほとんど出番がなかった事が悲しかったです。 先週、北海道には飛行機以外にも交通手段があるとおっしゃっていただいたのですが、新幹線でも京都までが限界のへなちょこ三半規管のせいで、乗り物酔いが怖くて船や陸路は恐ろしくて無理なのですー(T ^ T) 強靭な三半規管が欲しいです。片目視力が弱いのも、何が原因なのでしょうか?

●家でだらだらにゃんこさん
2021-02-09 11:29
実は学生時代の記憶があまりないような、、、 ダラダラは至福の極みですね でもダラダラで、怒られた記憶はあるような

●旅行あさかぜ号さん
2021-02-09 10:42
日帰りですが、「卒業祝い旅行」なるものをして頂きました。当時婚約されていた、アマオケのフルート奏者の女性と、静岡に転勤になったトロンボーン奏者の男性のお二人にです。女性と二人で静岡に向かい、帰りは私一人で先に帰ってきました。貧乏な新聞奨学生だったので、新幹線も現地の食事等も、全部お二人がお金を出して下さいました。 静岡に着いて、男性の家で少しゲームをし、それから大井川鐵道SL乗車と、いちご狩りに連れて行って頂きました。お土産のいちごも沢山持たせて下さいました。 帰りの新幹線ホームで、南宮崎行の寝台特急富士号が見えた事が、今でも印象に残っています。

●旅行ピーチ姫さん
2021-02-09 08:52
友達と旅行しました♪ ちなみに、ひとり旅はまだしたことないのですが、一度ぐらいは体験してみたいかも…