夏を感じる虫といえば?


●蝉tomochaさん
2019-07-27 15:45
蝉の鳴き声が聞こえてくると、あぁ夏だなぁ~と感じます。 毎年恒例、甥っ子が蝉の脱け殻を集めて「かさかさ怪獣!」と言って見せてくれます笑

●蝉右乃丞さん
2019-07-27 13:51
やっぱり蝉かな。 今年は長梅雨で、梅雨寒のせいか、 蝉の声が聞こえないんだよね、 あまり考えたく無いんだが、蝉が少ないと 災害が必ず有るんだよね、それも大きな災害。 氣を引き締めて、防災意識は高めに過ごす事を お奨めしときます!

●その他♪水都さん
2019-07-27 00:39
ゴで始まり、リで終わる名前の昆虫です。いやでいやで! 蛇とかは平気で掴めるのに、この昆虫は、見るだけで寒気がします。しかし、夏になると出てきます。嫌でも出てきます。だから、夏が嫌いです。 せっかくなので宮崎駿(照樹務)アニメを貼っときます。 https://www.youtube.com/watch?v=GbM584Eb1u8 .

●蝉あみりんさん
2019-07-26 12:57
昨年近くの蝉の声が少なくなってきたのでは??? 暑すぎたからかなぁ~(ーー;) 今年はなかなか始まらないけど大丈夫??? と思っていたら梅雨明けしたとたん、 今まで以上に元氣な声が(*^。^*) 昔は本当に「うるさいだけ!」と 嫌がっていましたが、 最近は生き物全てが愛おしい! 先日は通勤途中駅でドアが開いたとたん 大音量の蝉達の大合唱♪ 生きるパワーを貰った氣がしました(*^^)v これでなんとか夏を乗り切るぞぉーーー!!

●蝉かがみさん
2019-07-25 21:03
蝉と蛍は悩みます 秘密の暗号 金曜南フ08b

●蝉マヨビーム美鈴さん
2019-07-25 17:58
やはりセミだと思います。私、ニイニイゼミなるものを知らないのです。知ってるけど気づかないだけですかねー?

●蝉すいももさん
2019-07-25 13:48
昨日から幼稚園で鳴き始めました! お迎えに行くと汗だくで我が娘&子どもたちが走ってきて、手には虫取り網とカゴが…!!懐かしさと、帰ったら風呂と洗濯…と、思い巡らせた昨日でした。

●蝉フミタコさん
2019-07-25 13:45
ミンミンゼミとアブラゼミの声で暑さが更に暑くなって、ヒグラシとツクツクボウシで暑さの終わりも近いかなー。ってなります。

●蝉soulさん
2019-07-25 00:38
この中からですと、「蝉」です。 夏の風物詩的存在だと思います。 窓を閉めていても、ジワジワジワ~・・・とか ミ~ンミ~ンミ~ンミ~~~ン・・・が聞こえると、 あ~、今日は暑いんだ、と覚悟します。

●蝉まつり。さん
2019-07-24 22:23
朝から元気にジョワジョワ鳴いてるのを聞くと 夏だなーと思います(^ ^)

●蝉YCmamさん
2019-07-24 11:06
夏の虫でパッと思いついたのはかぶと虫でしたが 今蝉がミンミンジ-ジ-煩くて思わず蝉になりました。

●蝉水蜜さん
2019-07-24 08:23
毎年、初蝉を聞くと「夏が来たなぁ」と思います。

●蝉長月さん
2019-07-24 01:08
夏のサウンドですよね。音のインパクトは大きいのです。夫は 蛍 と言っていましたが。。実家に蛍がいるからかな? ということで蝉に一票です!

●蝉蒼い菖蒲さん
2019-07-23 22:37
断トツで蝉の大合唱

●その他♪山さん
2019-07-23 19:52
クモです。(ほぼ、年中いますが(笑)) 暑く(夏に)なると家の周りにクモの巣が一氣に増殖し、 頻繁に頭や顔がクモの巣にひっかかってます。

●蝉海夕陽さん
2019-07-23 19:10
まだ梅雨明けしていないのか、 今のところ、あまり耳にしないです。 梅雨明けしたら、賑やかになりそうです。

●その他♪ピーコック☆さん
2019-07-23 18:15
蚊 ですね。 よく刺されるので(×_×) 蚊取り線香とセットで夏の風景のひとつです。

●その他♪すぬ~さん
2019-07-23 17:06
青虫がパッと浮かんできましたΣ( ̄ロ ̄lll) 情緒溢れる虫ではなく、 大の苦手な虫。 自然が豊かな地域なのでデカイことデカイこと(。>д<) この時期多いんです。 今年はあまり遭遇しません様に・・・

●かなぶんちるちるみゆゆさん
2019-07-23 15:03
よく網戸に張り付いておりました… 朝になるとお腹を上に向けて ひっくり返っておりました 足をモソモソと動かしてる姿がこれまた 可愛いんですよ(笑)

●蝉もちこさん
2019-07-23 13:16
海外にいるうちに夏になっておりまして、帰国して最初に「日本の夏だなぁ」と思ったのが蝉の声でした。 我が家ではほぼ毎日朝食後に夫とベランダでお茶をする(有茶の裏話から取り入れた習慣です♪)のですが、蝉のボリュームが大きすぎて何回も「え、なんて?」と聞き返し合い。 そのたびに「夏だねえ」と呟いておりました。

●蝉名無しさん
2019-07-23 11:59
存在感でいうとセミが一番。

●蝉なおさん
2019-07-23 06:20
蝉はこちらではクマゼミしかいませんが、ヒグラシは風情があるなーと思います。

●蝉颯さん
2019-07-23 04:42
ミーンミンミンミーン 日本では風情に聴こえ、欧米では雑音に聞こえるとか。 文化のコンテクストによって捉えかたが違うのか、興味深いです。

●蝉あさかぜ号さん
2019-07-23 02:48
一年中ぶれずに夏が好き!なので(夏になったら「冬がいい」なんて言いません)、木々が青々と茂っていて、蝉が鳴いているのを「夏だな~」と感じます。 秋口に蝉の声が聞こえなくなると、「夏終わり?」と寂しくなります。

●蝉Rurikaさん
2019-07-23 02:08
鳴かれるとうだるような暑さを感じ、時にはうるさくも聞こえるのに、聞こえてこないと寂しく感じる蝉の声。 人間て勝手ですね(^-^;)