- ホーム
- ソーシャル
- 開運ブログマガジン
- アンケートの火曜日です♪
アンケートの火曜日です♪
業界初!読むだけで運が上がる風水の仕掛けつき♪
Magic Wandsがお送りする開運エッセンス
読者さま全員が開運を積み重ねていくお手伝いをするマガジンです。
人間関係運&仕事運アップ効果♪
このコーナーは皆様がプロデューサー!ありがとうございます♪
アンケート
先週投票してくださった35名様。感謝感謝です~~~♪
結果発表!
家の味噌汁の決め手となる具や味は?
家によってお味噌汁の味って全然違いますよね。
我が家に祖母が遊びに来た時に
家の具材を使っているのに
完全に祖母の味噌汁の味を再現された時には
何か魔術の類かなと笑ってしまいました。
お味噌も違うのに。。
具と慣れた製法って素晴らしいなって思ったエピソードですね。
ま、そんな感じで
思いついた所謂
あ、これウチの味噌汁だ。
ってわかる具材は何?ってアンケートでした。
ちなみに個人的に至高の味噌汁は、
白味噌と人参としめじと焼き餅ですね。
サツマイモが入るとなお良いです。
さて、今週のお題~。
一度でいいから染めてみたい髪の色
・赤
・金
・緑
・青
・紫
・ピンク
・銀
・地毛がいちばん!
・その他♪
詳細はこちら
締切:2020年11月29日 00時00分
今週もよろしくお願いしますわね!ヾ(*^▽^*)ノ
開運も幸せになることも、実は誰にでも出来るとっても簡単なこと
開運天然石・今週の新作や再販のご案内
世間には開運グッズという名前で、何だかかわいくなかったり、
効果が弱かったり。。というものがたくさん出回っていますわね。。
効果が薄いのは、パワーの弱い石たちを使っていたり、石や金属、
その他の素材の能力の組み合わせ方を知らなかったりするから。
だったら、パワーの強い石・素材たちを最強の組み合わせで
おしゃれにデザインすればよろしいのではなくって?(* ̄▽ ̄*)
風水的に効果を狙ったデザインのアイテムたちは、
お陰様でたくさんのHAPPY開運報告メールを頂いてますわ♪
新作いろいろ
開運のための裏話
立つ辰
15周年記念日のお祝いメッセージ
いつか王子様が
幸せのための風水相談
玄関ひとつの二世帯住宅
抵当に入っていた物件
お財布ご縁付けの人生のタイミング
あの大人氣だった子たちが復活!今週の再販アイテムたち
毎日トライ♪その日実践すると効果的な風水ワザ
明日の風水
*. 七赤金星庚子の年 .*
八白土星丁亥の月・七赤金星壬申の日
母倉日
明日は、豆類に特に運氣が宿ります☆
小豆、納豆、コーン、大豆。。
お好きな豆を召し上がれ♪
運氣の活性化に繋がりますわ。
明日のラッキーストーン
ダイヤモンド
明日のエオラカード
ペリドット
いつも忘れずにハートのなかに輝く
「内なる炎」を再生させなさい。
本日午後11時から明日の午後11時まで、特に力を持つ石たちです。
検索欄に石の名前を入れてポチッ! → アイテムの詳細検索
編集後記
本日11月24日の
誕生花はハナヤツデ。花言葉は「分別」。
誕生石はパール。石言葉は「健康、長寿」。
イカぽんさん、HAPPY BIRTHDAY!!
jackyさん、HAPPY BIRTHDAY!!
常初花さん、HAPPY BIRTHDAY!!
cccさん、HAPPY BIRTHDAY!!
きりこさん、HAPPY BIRTHDAY!!
村岡さん、HAPPY BIRTHDAY!!
カリンさん、HAPPY BIRTHDAY!!
koresikaさん、HAPPY BIRTHDAY!!
ymmさん、HAPPY BIRTHDAY!!
木霊♪さん、HAPPY BIRTHDAY!!
けいこさん、HAPPY BIRTHDAY!!
ねもさん、HAPPY BIRTHDAY!!
nemunemuさん、HAPPY BIRTHDAY!!
よみりんさん、HAPPY BIRTHDAY!!
Happy Branchさん、HAPPY BIRTHDAY!!
充実した1年になりますように☆
本日の月相は 9です。
こんにちは!フェムトです♪
さて、先週のアンケートに頂いたコメントを
ご紹介しますね!
【今週の掲示板】
先週のアンケートに頂いたコメント
愛乃さん
厚揚げか油揚げが好きです♪ヽ(´▽`)/
●その他~♪
なおさん
油揚げ、ほぼ毎日いれています。
●その他~♪
油揚げそのものも美味しいんですけど、
油揚げからにじみ出る油分がお味噌汁を柔らかくするんですよね!
もちこさん
豆腐とわかめが我が家の定番でした。それとプラスアルファ。
●その他~♪
わたしの実家も同じくです!
いちばん多いのはしめじやまいたけでしょうか。
kaorinrinさん
夏はよく使うトマト。すっきりして好きです。
でも季節によらずほぼ必ず入れるのは、生姜とにんにくのすりおろし。
ということは、トマトじゃなくてその他かな。
●トマト
トマトは入れたことがないです。。!
入れてみよう!と思いました。
生姜とにんにくは元氣になれそうな組み合わせでいいですね!
らずさん
わかめと油揚げの組み合わせ、大根と人参の組み合わせが我が家風です♪
そしてなくてはならないのが、この界隈で売られてるローカル味噌の「錦味噌」です(*´`)
おいしい合わせ味噌ですよ~!
●その他~♪
推しお味噌があるのってなんだか
かっこいいですね!
錦味噌、いつかお味噌汁にして食べてみたいです。
manaさん
なぜ!なぜ大根が入っていないのですか⁈
と強く出てしまう程に具材は大根が好きです。
銀杏切り、千切りと切り方によって味の具合や食べ出が変わる所もたまりません。
少数派なのでしょうか…。
●その他~♪
大根大好きです!
冬には特に、入っていてほしいですよね!
海夕陽さん
わかめをほぼ毎回入れます。
●その他~♪
あるのと無いのとでは味が全く違いますもんね。
まさに決め手だと思います。
ちゃっぷさん
追加で入れる赤味噌。
●その他~♪
赤味噌のコクはたまりませんね!
僕は実は年中、白味噌が飲みたい人だったんですが
赤味噌の栄養が味噌界の王者と聞いて
意識的に赤味噌を選ぶようになりました。
じんくんママさん
ゆずです^ ^
いい香りで美味しいし、毎日のお味噌汁がお上品な感じがしてます♪
●その他~♪
いいとこのお味噌汁になりそう!
すぐにやりたいテクニックです!
Rurikaさん
お豆腐かな。小さめに切って。
ワカメとお豆腐のセットが多い気がします
お吸い物の方が多いですが、それでも更に小さなお豆腐入れます、三つ葉と一緒に♪
●その他~♪
フミタコさん
庭でぼちぼち採れる物が決め手かなー。と。
なす 白菜 小松菜 ほうれん草 ネギ。と季節によってそれなりに育ってくれるので…。
●その他~♪
家庭菜園ですか!?
食べる分だけ摘むのってちょっと憧れがあります!
グンのママさん
お豆腐とネギで体が温まります!
●その他~♪
cocomacoさん
ゆ、ゆで卵…?
大根のお味噌汁が好きです。味の決め手はやっぱり出汁ですかね…
●その他~♪
祖母の作るお味噌汁が
ゆで卵ではないけどポーチドエッグ的なものが入ってて、
あれはなかなかに幸せですね……
YCmamさん
うちの家の味噌汁はお昼頃冷凍してた昆布を1枚取り出し、お水を張った鍋の上でくちゃくちゃに破壊して細かくなった昆布を水の中に沈めておく。夕方作る時間になったら、昨日はスライスしてそのまま30分ほど放置した玉ねぎ、厚めの短冊切りにしたジャガイモを入れ、火にかける。野菜が柔らかくなったら昨日は初めて1パックの鰹節を入れて、ちょとして火を止める。別の鍋にザルを置き、最初の鍋を移す。その後は移した鍋を火にかけ、味噌をこし入れ一度沸騰させて出来上がり。という感じでした。初めて作ってみたやり方でしたが、出汁がよく出てて美味しかったです。手間と洗い物は増えますが、普段いっつも残す子供達が全部飲んでくれたので、これからはこの方法にしようと思ってます。めっちゃタイムリーな質問でした。
●その他~♪
昆布をその段階から作る料理は全部大正解ですね!
旨味が違います!
じゃがいもは自分ではあまり入れませんが
入っていたら結構嬉しい具材だなと思いました。
のじょさん
お豆腐やわかめはもちろん、その時の氣分でじゃがいもや薄あげを入れたり、その時の季節で具材をいろいろ入れて楽しんでいます。そうですね・・・決めては、風味を増すために最初から昆布を入れて作ったり、打ち豆という故郷の郷土料理に使われる大豆をつぶして乾燥させたものがあるときは、それを入れるところですかねぇ。
●その他~♪
そういうお味噌汁の作り方をすると楽しいですよね。
僕も季節の野菜や入れた事の無い具材を
何かお試しで投入するのが好きです。
打ち豆は良いですね。
初めて聞きましたが
栄養価もさることながら
食感とおそらくこの手の食品は
香りが汁に作用して味噌汁の方向性を変えてくれる
具材な事が多い氣がするので
是非食べてみたい一品です!
ピーチ姫さん
主に、きのこ類です!
隠し味?で、にがりを数滴入れます。
(ご飯を炊くときにも入れると、違いますよ♪)
●その他~♪
すずさん
柔らかく煮た大根のお味噌汁です
●その他~♪
大根や玉ねぎはしっかり煮ても
いい感じの食感が残るので無限に食べられちゃいます。
直子さん
油揚げ(金の氣)と葱(木の氣)ですね
●その他~♪
味噌は土で温めて火でスープは水なので、
味噌汁って五行コンプリートですよね!
kiyoさん
芹と豆腐、美味しいですよ♪
●その他~♪
芹を入れるんですね~!
春の七草粥の時しか食べない植物ですけど
あれだけ美味しいなら絶対合いますね!
マヨビーム美鈴さん
お豆腐を入れないと怒られます。それと玉葱も美味しいです♪佐賀の玉ねぎは甘くて柔らかくて最高ですよ♪
●その他~♪
すぬ~さん
お豆腐とワカメかな。
お味噌の具材や味ですよね…
ちょっと考えた事のない具材がありますが、
関西ではこのセレクトは定番なのですか?
●その他~♪
各家庭の搦め手というか
変わった具材が聞けたら面白いかなというアンケートなので
むしろ全て定番から少し外してます!
大阪の定番と他の地域の定番の違いはわかりませんが
豆腐、わかめ、あげ、ねぎ、大根が
入っているのがこちらの定番でしょうか。
今回の選択肢は全部試していますが、美味しいですよ!
颯さん
お豆腐、葱、わかめ、油揚げが私も定番です!
しかし、三つ葉を入れると、味に奥行きが出るような氣がします。THE薬味。
ちなみに、三つ葉のお味噌汁との初遭遇は母の味ではなく、父方の実家で伯母さんが作られていたお味噌汁です。子供心に謎のインパクトでした。
●三つ葉
お吸い物にはあるけど、味噌汁にはないイメージでした。
でもあった方が絶対に美味しいですよね!
あさかぜ号さん
油揚げですかね。なめこも好きです。
なめこは小さい頃は苦手だったのに、今ではおいしいと感じます。
●その他~♪
かがみさん
ネギです。
具は何でも刻みネギがのってるだけで幸せになります。
青葱白葱九条葱、気分で変えるのもまた面白し。
●その他~♪
刻みネギはお味噌汁にかぎらず
あらゆるものにかけます!好きすぎて!
水都さん
その他で、ヤマキの「かつお粉」です。残念ながら「ふりかけとろろ」は、イズミヤで取り扱わなくなってしまいました。昆布だしと鰹だしで、両方いれると美味しいのですが。
●その他~♪
tomochaさん
地元の名産の小松菜が中心です。
美味しいですよ♪
●その他~♪
小松菜には結構助けられてます。
汎用性が高いですし、苦味がまた素晴らしいですよね。
ピーコック☆さん
溶き卵は最強。
●その他~♪
わかります。溶き卵を入れたときのほわあっ…と白濁する
あの感じから既に好きなのです。
銀冠さん
卵かな~
程よく火が通ったら完成です。
半熟ウマウマだと思っています。
●その他~♪
わたしも半熟が好きですね~。
お味噌汁に卵を入れると、おなかも膨れますし
なんだか少しぜいたくした氣になれるのです。
あみりんさん
母はよく合わせ味噌にお豆腐と玉ねぎのお味噌汁を
作ってくれてました(*^。^*)
ただ、私が好きなのは白みそ+お豆腐+大根(*^^)v
・・・真っ白けでとても美味しそうでなく、
作って!とも自分で作る氣も起こりませんでした(笑)
で、今回は共通項のお豆腐で(^_-)-☆
●その他~♪
お味噌汁に関しては、具が全部白でも
いいのではないかと思いますよ!
お返事はなかなか送れませんが、
1通1通楽しく読ませていただいてます。
(頂いたメッセージはHPやマガジンなどでご紹介させて頂くことも♪)
いつもたくさんの温かいメッセージ、本当にありがとうございます!
では、本日はこれで失礼いたしますわ☆
あなたにとって、今日一日が
とてもとても素晴らしい幸せな日になりますように!
このマガジンは開運がテーマのMagic Wandsがお送りしました☆
株式会社Magic Wandsは、
信頼の証である社団法人宝石貴金属協会加盟店です♪
ここまで読んで下さったアナタの運は、
昨日よりちょっとアップしてます♪
明日ももっと、運を上げましょう!
では、また明日~~☆
情けは人の為ならず。回り回ってあなたの運にも♪
チャリティークリック
RSS通知はこちら!
クリックしていただけると励みになります!
できたて!新着コンテンツ