カート
0

HAPPY FREAK 火曜号 vol.2553

業界初!読むだけで運が上がる風水の仕掛けつき♪
Magic Wandsがお送りする開運エッセンス
読者さま全員が開運を積み重ねていくお手伝いをするマガジンです。

このコーナーは皆様がプロデューサー!
週刊アンケート

先週投票してくださった31名様。感謝感謝です~~~♪
結果発表!

異国料理にどれぐらい興味がありますか?

11票(35%)
珍しい異国料理のレストランがあれば行ってみたい
9票(29%)
手近な和洋中などの料理で十分
6票(19%)
タイやインド・ネパールのレストランも楽しめる
3票(10%)
その他~♪
2票(6%)
珍しい異国料理を食べるために現地に積極的に行く
投票&コメントありがとうございます!
万博に行く理由の60%は知らない国の料理を食べるため、
と言っても過言ではない僕です。

万博が始まる前から関西圏には異国料理がそこそこあり、
タイやインド・ネパールなどのメジャー所以外に、エジプト、ギリシャ、ベトナム、イスラエル、メキシコ、ロシア、ドイツ、モロッコ、マレーシア、スウェーデン、スイス、ポルトガル、ざっと思い出せるだけでも結構食べてますね!

しかし海外の現地に行くというのは、時間と予算の問題で実現できていません。ハードル高いですよね…!
そんな中、現地に積極的に行くに2票!2人いる!かっこいい!僕も絶対行きます!
さて、今週のお題~。

暑い!!汗をかいた!何を飲む!?

・水 ・スポーツドリンク ・経口補水液 ・お茶 ・炭酸飲料 ・コーヒー ・紅茶 ・カルピス ・エナジードリンク ・フルーツジュース ・牛乳 ・ミロ ・炭酸水 ・その他 投票はこちらから! 締切:2025年08月10日 00時00分 今週もよろしくお願いしますわね!

週刊アンケートでいただいたコメントたち

こんにちは!フェムトです♪

さて、先週のアンケートに頂いたコメントをご紹介しますね!

月碧@Camper☆彡さん

さすがに現地に行くのは難しいですが(現地で食べるの憧れます)…珍しい異国料理は片っ端から試してみたいです・:*+.\(( °ω° ))/.:+ ●珍しい異国料理のレストランがあれば行ってみたい
イタリアンやフレンチや中華でも、メニューに聞き慣れない名前があると
わくわくしちゃいますよね!なんだろう?ととりあえず頼んでしまいます~!
そして、待ち時間にスマホで調べてへぇ~!なるほど!となります。
でも…数週間すると忘れます……。

なおさん

ホビロンとかは無理ですが、日本人向けの異国料理なら楽しめそうだと思います。 ●タイやインド・ネパールのレストランも楽しめる
可哀想だったりショッキングな見た目だと
食べづらいのは分かります…!
並べるのはちょっと違うかもしれませんが、外国人から見た納豆って
本当に腐ってるように見えて怖いだろうなと思いました。

みっきーさん

もちろん、当たり外れはありますが 食べてみないと始まらない♪ 後学の為に、ネタの為に! あと、地元のスーパーにもよく行きます♪ ●珍しい異国料理を食べるために現地に積極的に行く
海外!フットワーク軽くて最強ですね!
当たりは当然嬉しいし、外れても許せちゃうので異国料理はやめられません!

necoyonさん

現地へは行けないので、機会があればお店に行ってみたいです。20年くらい前に新宿でエジプト料理を食べたことがあります。知らずに頼んだので、冬なのに冷たいお料理が多くて国の気候をそこで学びました。味は美味しかったです。 ●珍しい異国料理のレストランがあれば行ってみたい
エジプト料理はちょっと想像もつかないですが、
冷たいものが多いのですね!!
美味しかったのは何よりでした!

浅見真名さん

食いしん坊がすぎて、7か国語くらい(主に美味しい!と料理名)を理解できるようになった人間なので、まだ口にしたことのない異国の料理は機会があれば積極的にいただくようにしています。 そういう意味でも万博は最高の機会なのですが、遠出ができない為残念な氣持ちです。 どこかで目にしたイタリア館の週替わりで各地方のお料理が提供される催しなんてもう…! 各地で違うワインの特徴と、縦長な地形のどの位置かによって主食もパスタの形も変わるのを実際体験できるのですから‼︎ 食1つとってもその土地の環境、宗教、文化が入り混じっているので、知識だけで頭でっかちよりも、実体験に基づいた方が人生は豊かだと思うのです。 ●珍しい異国料理のレストランがあれば行ってみたい
イタリア館はそんな素敵なことしてるんですね。
行かなくちゃ・・

さかいさん

私にとってご飯は海外旅行の行先をきめる大事な要素。珍しいのはブータンかもしれない。意外とトウガラシ多用&昔の日本みたいに、少しのおかずでご飯をかき込む、、、的なスタイルです。 海外行かない時、一時期は、珍しい世界の料理を日本で食べ歩くこともしてました。イスラエル料理など! ●珍しい異国料理を食べるために現地に積極的に行く
海外旅行には行ったことはないのですが…ごはんは間違いなく大事ですよね!
ブータン!全然何が美味しいのか知らない国だったので調べてみましたが
面白いですね!カレーみたいなのも、餃子みたいなのも出てきました。
真っ赤で見るからに辛そうなのもたくさんでした…!

sansevieria333333さん

最近、近場の、アジアンレストランで、タイ料理のフォーガパオ(コメの麺のフォーに鶏だしスープ、ひき肉のせ)たべました。おいしかったです。 ●タイやインド・ネパールのレストランも楽しめる
フォーガパオ、おいしそうです~!
タイ料理は自分で作ることができるものも結構あって
(きっと日本版アレンジではあるのでしょうが…)
異国料理の中でも身近に感じています。
お氣に入りは、炊飯器でできるカオマンガイです!

yopiさん

珍しいお料理は何でもWelcome!と言いたいところですが、昆虫系はどうあっても無理です(T▲T) 異国のお料理は現地で頂くのが一番美味しいらしいですね。 いつか平和になれば中近東や北アフリカなど行ってみたいですね。 ●その他~♪
僕もだいたいの食品に寛容なつもりですが、虫だけは駄目でした。
平和になったら各国の現地で食事をしたいですが、
行かなくてもそこそこの異国料理を安全に食べられる日本に感謝…!

かがみさん

食物アレルギー発症したので安易に食べられなくなりました 飲茶したら全身が痒くなったのにはまいりました ●珍しい異国料理のレストランがあれば行ってみたい
何アレルギーなんでしょうね。
安全に食を楽しんで頂ければ幸いです!

ほなすけさん

お腹が強くないので、日本のお料理で満足してしまいます……あまり冒険はしないタイプです。でも、興味はあります。身近な方が美味しいと食べていたら、食べてみたくなるかもしれません。 ●手近な和洋中などの料理で十分
わたしの知人にも、体質の壁がある…という方がいます。
旦那さんがなんでも食べられるそうで、一緒に行けるときには行って、
「ひとくちちょうだい」とするのが、体に無理なく
好奇心も満たされていちばんちょうどいいのだと言っておりました。
シェア前提での楽しみ方もありですよね!

海夕陽さん

どんな味なのか氣になって、行ってみたくなります。 ●珍しい異国料理のレストランがあれば行ってみたい
僕も料理は新規開拓好きなので同じくです!

じんくんママさん

辛い物や香りの強い物が苦手なので…珍しい異国料理には興味がなかったのですが、 万博で沢山の異国料理を知り、興味津々‼︎ 万博で異国料理を食べる♡ 今週も来週も万博に行くので^_^ 未知の料理にチャレンジしてみます❣️ ●その他~♪
以下は万博に行きまくる予定の人に教えている攻略法です。
関西は万博の外にも異国料理がたくさんあるので、
万博でなくても食べられる料理は除外すると絞り込みやすいです。
ただ、万博で興味のままに食べるのも一興!しっかり楽しんでくださいね!

ぐぐさん

スパイスが苦手なせいもありますが、日本人向けに味付けされた異国料理しかたべれません。 見た目も日本食に一番食欲がそそられます ●手近な和洋中などの料理で十分
わたしの通うフラメンコ教室とご縁のあるスペイン料理屋さんのひとつでは、
京野菜やおだしを使ったパエリアやタパスがあります!
スペイン本場の味ももちろん好きですが、やはり日本人向けアレンジのきいた
スペイン料理屋さんのごはんたちは、安心感が違います!
現地の人には怒られるかもしれませんが、日本版異国料理というジャンルは
必要だと思います~~!

Reiさん

異国料理は好きです。というか美味しいものは食べに行きたい派。 ドイツ、イタリア、フランス、イギリス、ギリシャなどヨーロッパ系は勿論好きですが、チベット料理とか、トルコ料理、ロシア料理、タイ料理、ネパール料理なども好きです。 お店があれば、今は忙しいのでなかなか会えませんが、友人達とよく行きました。今は夫と機会があれば、食べに行く方です。 美味しい料理を食べて、家では飲みませんが、こういう時にお酒を飲みながら楽しく話したりする食べ方が好きです。楽しい時間を過ごせます。 世界情勢的に現地に今は、行けないと感じているので、国内で食べて十分、満足しています(^^ 個人的には大阪のお好み焼きとたこ焼きを食べてみたいです。東京とは大きさが違うと聞き、気になっています。 ●珍しい異国料理のレストランがあれば行ってみたい
サイズはお店によるのかなと思いますが、たこ焼きは現地が最も美味しい自負があります。他府県のたこ焼きは水分量が少なめなのか、お好み焼きを丸めたような感じがしますが、どちらかというともんじゃ焼きを丸めたものなんですよね。
お好み焼きは・・どこで食べても美味しく感じます・・

水蜜さん

手近なイタリアンやフレンチ以外に、スペイン、ベトナム、スイス、ネパール、ロシア料理などのレストランや食堂に行きました。 チャンスがあれば、行ったことのないところは一度は経験してみたいなと思います。 ●珍しい異国料理のレストランがあれば行ってみたい
挙げていただいた国名の中だと、スイスがいちばん氣になりました!
アルプスの少女ハイジに出てくるお料理…というか、ラクレットチーズしか
思い浮かばなかったのですが、調べるとまさに、チーズを使ったお料理が多いんですね!
最近、よく通る道に、一人前サイズの蒸籠蒸しのお野菜をチーズフォンデュできる
氣軽ですてきなお店を見つけたところです。
そう考えるとスイス料理は食べたことがあるよ!と言えるかもしれません!

マヨビーム美鈴さん

食べ慣れないものは基本苦手なビビりです。 ●手近な和洋中などの料理で十分
なんでも挑戦するタイプですが、最近塩サバと味噌汁と米を食べた時に
別にこれだけ食べてても一生幸せに生きることはできるな・・とは思いました。
焼いたサバ・・・美味しいです。

水都さん

タイやマレーシアなどの屋台や食堂で食べたことがありますが、 あまり口に合いません。 日本人は、アミノ酸の多い調味料を使っているので、 それが原因だとおもいます。 結局、チャイナタウンに行って、炒飯か焼きそばを食べてしまいます。 それでも、異国の料理に、挑戦します。 ●その他~♪
めっちゃわかります笑
どこに行こうとチャイナタウンがあると安心しますよね!

けもさん

おなかが弱いんですう~~~! なので大変残念ながらあんまりチャレンジはできないのです。 ●手近な和洋中などの料理で十分
僕も弱いです。辛いですよね・・

でも、僕はスパイスや辛い味付けが好きなので
胃薬を飲んででもいただきます・・

銀冠さん

スパイスに弱く、あまり食べられないので、どうしても和洋中になりやすいですね。 ●手近な和洋中などの料理で十分
僕も汗を異常にかくので、その覚悟がない時は無難な選択をしがちです!

アキラ355さん

異常気象で暑くなったせいか、日常の食もアジアの熱帯圏内の料理が定番化してきました。 ●タイやインド・ネパールのレストランも楽しめる
定番化してきたとは思ってましたが、
日本が暑くなったのと結びついていませんでした。
やっぱり氣候との相性って本当にあるのかもですね!

すいももさん

一人時間は異国料理を選ぶことが多いです。 春から夏に変わる時に身体もチェンジしたい、冬場に身体を暖めたいなど季節によってどの国のお料理をいただくか選ぶのも楽しいです! ●珍しい異国料理のレストランがあれば行ってみたい
エスニックな料理が美味しい季節はきっと夏なんでしょうね。
夏に辛いものをチョイスすることはあまり無かったですが
現地の氣温に合わせるとどんな味わいになるのか挑戦したくなりました。

あさかぜ号さん

選択肢を見て迷いましたが、ドイツ料理やイタリア料理などには興味がありますが、「挽き肉と加工肉以外の肉が食べられない」のがネックであまり冒険は出来ません。 学生の時に「カレーはインド料理そのままではなくて日本人向けの味にしているんだよ」ということを知りましたが、キムチも在日韓国人の方によると「(日本のキムチと違って)韓国の料理はなんでも生臭い」そうです。 異国料理に興味は有っても「冒険出来ない」「日本人向けの味ではないと美味しいと感じられないかもしれない」氣がします。 ●手近な和洋中などの料理で十分
日本人向けバンザイですよね!
そして様々な食文化を取り込んで昇華してきたのが
日本の飲食店の良さだと思います!!

入野なぎさん

トルコ料理が食べてみたいですしロシア料理やイギリス、ドイツ、様々な国の料理に興味津々です。田舎住まいゆえになかなか機会がありませんが、いつか機会があればと狙ってます。 ●珍しい異国料理のレストランがあれば行ってみたい
大阪や東京ならいろんな選択肢があるのですが、
確かに地域で有利不利がありますね…!
ぜひ機会を狙ってみてください!

フレイムドラゴンさん

タイはもちろん、インドもネパールにもバックパックで行ったことがあり、いろいろ現地のレストラン(的なものも含めて)に行きました。今もときどきとても食べたくなります。 日本と現地の味とは違いますが、雰囲気は十分に楽しめます。 ●タイやインド・ネパールのレストランも楽しめる
タイ、インド、ネパールの料理は
日本ではかなり市民権を得て馴染んだような氣がしていましたが、
現地と味が違うと聞くと、やっぱり現地に行かなきゃなと思いました!

名無しさん

返還前の香港の屋台で多少は驚くことがありましたが、当時の友人達と一緒だったので美味しく楽しく食べた記憶があります。 先日、TikTokで某国の屋台の衝撃的な調理の仕方を見てから、 やはり日本人の口に合ったものが1番と思いました。 ●手近な和洋中などの料理で十分
衛生の感覚が違うことなんかもありますもんね。
少し違うかもしれませんが、海外留学した友だちが、現地の子たちが、
ごはんを食べたお皿を洗剤で洗ったあと、
すすがないことが多いとショックを受けていたのを思い出しました。
安心してごはんを楽しめる環境は、食生活において重要なんだなと感じましたね。

グレーテルさん

なんでも食べたことのないものを食べてみたいので。家人は出張先で現地の人の食堂に行ってしまうけれど私は勇気が無いせめて日本の珍しい異国料理に心惹かれます。今憧れてるのは血のソーセージ。ドイツかベトナムにあるらしいです。近所のベトナム料理店ではカエルが食べられるらしいので行きたい。 ●珍しい異国料理のレストランがあれば行ってみたい
食べたことがないものは食べてみたいですよね。
最近食べたものでいえばチェコ料理のクライダというのが美味しかったです。
味はサワークリームとディルという北欧の定番ですが、きのこスープがベースになっているのできのこの香りが加わり、途端に初めましてな趣になりました。

本日お誕生日のお客様!

本日8月5日の
誕生花は小菊。花言葉は「純情」。
誕生石はトパーズ。石言葉は「希望」。

kazukさん、四季さん、桃果さん、mahaloさん、ヒンメルさん、Yurikoさん、かずさん、みっちさん、うてなさん、こじさくさん、ローズガーデンさん、ふーみんさん、みゅうさん、さあこさん、まっちさん、santamamaさん、piyopiyo次女さん、tomboさん、紫乃歩さん、藤代望巳さん、HAPPY BIRTHDAY!!
充実した1年になりますように☆

本日の月相は 10です。

毎日実践すると効果的!明日の風水

明日・2025年8月6日は...
九星干支
年:二黒土星乙巳 月:六白金星癸未 日:二黒土星丁未
期間イベント
天一天上 土用 ペルセウス座流星群
ラッキーストーン
エオラカード

アゲート

1歩下がって深呼吸し、リラックスしなさい。
本日23時(午後11時)から明日の23時まで、特に力を持つ石たちです。
明日は、午前中にオレンジ系のジュースを飲みましょう☆

オレンジ・グレープフルーツなどなど。
果汁100%で、しかもフレッシュジュースだとパワーアップですわ♪

お返事はなかなか送れませんが、
1通1通楽しく読ませていただいてます。
(頂いたメッセージはHPやマガジンなどでご紹介させて頂くことも♪)

いつもたくさんの温かいメッセージ、本当にありがとうございます!
では、本日はこれで失礼いたしますわ☆

あなたにとって、今日一日が
とてもとても素晴らしい幸せな日になりますように!
このマガジンは開運がテーマのMagic Wandsがお送りしました☆

株式会社Magic Wandsは、
信頼の証である社団法人宝石貴金属協会加盟店です♪
ここまで読んで下さったアナタの運は、
昨日よりちょっとアップしてます♪

明日ももっと、運を上げましょう!
では、また明日~~☆
情けは人の為ならず。回り回ってあなたの運にも♪
チャリティークリック

RSS通知はこちら! RSS
クリックしていただけると励みになります! にほんブログ村 人気ブログランキング

できたて!新着コンテンツ