- ホーム
- ソーシャル
- 開運ブログマガジン
- HAPPY FREAK 火曜号 vol.2105
HAPPY FREAK 火曜号 vol.2105
業界初!読むだけで運が上がる風水の仕掛けつき♪
Magic Wandsがお送りする開運エッセンス
読者さま全員が開運を積み重ねていくお手伝いをするマガジンです。
このコーナーは皆様がプロデューサー!
週刊アンケート
先週投票してくださった31名様。感謝感謝です~~~♪
結果発表!
好きな貝汁
投票ありがとうございます!!
美味しい貝はいろいろありますが、
貝汁となるとこういうことになりますよね(笑)
しじみは小さいけれどちゃんと独自性があって輝くポイントがあるということです。
人としてもこうありたいものですね!
さて、今週のお題~。
飼ってる・飼いたいペット
・犬
・猫
・ハムスター
・うさぎ
・鳥
・魚
・爬虫類・両生類
・その他~♪
投票はこちらから!
締切:2024年05月19日 00時00分
今週もよろしくお願いしますわね!
週刊アンケートでいただいたコメントたち
こんにちは!フェムトです♪
さて、先週のアンケートに頂いたコメントをご紹介しますね!
もこさん
ほたて汁、ムール貝汁は食べたことがないので、あさり・はまぐり・しじみの3択なのですが、どれも美味しくて悩みました。
息子が小さな頃にあさりのお味噌汁が大好きで食べたくて、『なんでもあらいぐま』という歌の「なんでもあらいぐま♪」という歌詞のところを歌いながら一生懸命あさりを洗っていた姿が可愛くて忘れられないので、あさりに1票!!
●あさり汁
じんくんママさん
母がよく作っていたので、あさりが一番好き♡
砂抜きが面倒で、自分ではあまり作りませんが…
●あさり汁
砂抜きって難しいですよね。めんどくさい上に
ちゃんと作ったはずなのに全然塩を吐いてくれなかったりしますし。
かりん。さん
女性に嬉しい効果付きなので大好きですー⸜(*ˊᗜˋ*)⸝
●しじみ汁
しじみの栄養素は凄まじいですよね!
大変なのでやらないですけど、本当は一日一食はしじみ汁をいただいたほうが良いんだろうなと思っています。
Reiさん
全部好きです。というかムール貝汁は未体験!
帆立は美味しいですね♪
●その他
「ムール貝汁」という名前はボケです!
ただ、洋風のスープとして考えるとかなり美味しいものを
飲んでるような氣がします。
Akanecchiさん
油ものを食べた翌日は必ず飲まずにいられません。ちまちまと身を無心ではずしながらいただきます。
●しじみ汁
油ものにも良いんですね。
しじみはたまにしか食べないのですが
本当に毎日食べたほうが良いのかもしれないと悩む優秀さですね。
すたあ。さん
1番はひな祭りの時につくるはまぐりの潮汁!
でも他の貝汁も好きです。
●はまぐりのお吸い物
雅なお味というかお出汁の中でも
一番高貴なお味をいただいている氣分になります。
頭の中の清少納言が「春ははまぐり」と囁いてくるといいますか・・
浅見真名さん
ひな祭りなど、ちょっと特別な日にいただいたはまぐりのお吸い物は格別に美味しい記憶です。
●はまぐりのお吸い物
猫又ぶちょーさん
はまぐりは特別です。毎年食べたくて、探します。ひな祭りの時しか食べられないですが家族で楽しく食べます
●はまぐりのお吸い物
はまぐりの出汁の威力はすごいです!
氣軽には食べられないぐらいの旨味の圧力があって
特別だなと思いました。
月利さん
実はこの中だとしじみ汁しか食べたことがありません……。
宍道湖のしじみと、山陰の味・錦味噌の組み合わせのお味噌汁がとても美味しいですよ~!
しじみに限らず、貝ってなんであんなに美味しいんでしょうね……?
●しじみ汁
宍道湖のしじみは美味しいですね!
一度しか島根にいっていただいたことは無いのですが
ぷりぷり過ぎて身が球体に近かったのは本当に驚きました。
味もジューシーで、本当に・・貝は罪な方ですね・・
すぬ~さん
そういえば最近貝の汁もの食べてない(+_+)
急にしじみのお味噌汁が飲みたくなりました。
●しじみ汁
最近は貝出汁のラーメンもあったりして、
僕は逆に身近になった感じがしてました。
しじみのお味噌汁ぜひ飲んでください!
海夕陽さん
実家の地方がしじみの名産地なので、しじみ汁推しです。
しじみ汁の中のしじみは、食べる派です。
●しじみ汁
宍道湖のしじみは絶品ですよねー
地元の人でも食べるんですね!!
ごわんどさん
ホタテとムール貝!
はじめて聞きました〓️
●あさり汁
nekoyonさん
しじみと悩みました。
あさりが食べごたえあるので、あさり汁に一票です。
●あさり汁
お味噌汁などに入っていると、嬉しくなりますよね。
同時に、外出先だと、殻についた貝柱までこそぎ取って食べるのは
はしたないかしら?大丈夫かな?とちょっと氣になります。
結局氣にしつつ素早く取って食べるんですが…
のじょさん
貝類はどれも大好物なので迷いますが、いつも、お雛祭りの時にいただくはまぐりのお吸い物が大好物なので、はまぐりのお吸い物を選ばさせていただきます。
先月、はまぐり専門店に行き、はまぐり料理を堪能致しました。
「ガンガン焼き」というお料理をいただいたのですが、はまぐりからでるエキスがものすごく濃厚で、最後はそのたっぷりの貝汁に伊勢うどんを入れてはまぐりの身もスープも余すことなく美味しくいただきました。
貝だけからのお出汁なのに、本当に美味しくて、またいただきたいな~、と感動してしまうくらい美味しかったです!!
●はまぐりのお吸い物
お吸い物に限らずはまぐり出汁の料理は最高に美味しいですよね!
ガンガン焼きは知らなかったので調べて行きたいと思います!!
水都さん
北西が吉方の時は、皆生温泉か鳥取温泉(こぜにや)に行きます。
その時、地元の物を食べると良いと思い、
宍道湖のシジミのみそ汁を食します。
●しじみ汁
土地のものは積極的に選びたいですね!
宍道湖のシジミはちょっと大きくて嬉しかったような記憶があります。
もふにゃんさん
身体に優しく染み渡る感じがして好きです☆
●しじみ汁
どのタイミングで出てきても嬉しいのですが、
特に朝ごはんだとしみる感じがします。
なおさん
お雛祭りのときにいただくので好きです。
●はまぐりのお吸い物
お雛祭りが過ぎると割とすぐにスーパーから消えるので
旬の贅沢!と思いながらいただいています。
かがみさん
あさり大好きだったのにアレルギーで食べられなくなりました
しじみは何故かアレルギー反応が出ないです
お酒飲んだ後とかに飲むと幸せになります
息栖神社の傍で買った巨大シジミは食べ応えありました
持って帰るのが大変だったけど
●しじみ汁
ピンポイントなアレルギー!
僕も生の車海老だけ、ちょっと舌が痺れる感じがするので控えてます。
しじみは二日酔いにいいらしいですね!オルニチン!
紫氣舞さん
お気に入りのお店で出してくれるしじみ汁が好きです。
●しじみ汁
お氣に入りのお店にしじみ汁があるのがいいですね~!
何屋さんで、何のメニューがおいしいのかも氣になります。
ほなすけさん
たまに小石がじゃりっとしますが…あさり汁が好きです。最近は全然食べていないので、機会があったら食べたいです。
●あさり汁
砂抜きがうまくいったことがないのです…
そのため、ちょっと自分で買って作るハードルが高いです。
外食のときに出てきたりすると、嬉しくなりますよね。
nordic_balanceさん
食べやすいですね。
●あさり汁
最も食べやすい貝…と考えたら
貝殻を持たないクリオネが思い浮かんだのですが、有機溶媒みたいな臭いが
きついそうです。あさりは美味しくてえらい!
あさかぜ号さん
迷いましたがあさりです!
ほたて汁とムール貝汁は食べたことがありません。
ろくに料理をしないズボラな私ですが、昔(小学生の頃?)実家であさりのバター焼きを作るのに、フライパンにあさりを入れてしばらくしたら「あさりが熱くて苦しんでいる氣がする!」と母親に言いました。母親は「味噌汁だって熱湯にあさりを入れるんだから同じだよ」と言っていましたが。
魚も貝も「熱くて苦しんでいる」と思っていたら料理出来ませんよね...。あさりのバター焼きは今でも好きですが、作る所は見ない方が良いのでしょうか。でもそれだと自分で作れませんよね(>_<)。
●あさり汁
自分で料理する時は、生命との関わりは強く意識することになりますよね。
僕も小学生の頃はよく貝やエビの調理を任されました。
苦しんでいるし、まだ生きたいだろうけど、
「美味しくいただくから許してくれ。ありがとう。」の意識で
乗り越えるしか無いですよね。
愛情を移したら動物や魚類は食べられなくなるでしょうし。
作る所は見続けなくても良いかと。
殻が開いたら大体火は通ってますし、
貝類は日本酒で蒸すとどの料理も美味しくなるので
蓋をしたらより氣にならないかもしれません。
それより美味しく食べないことこそが失礼の極みなので
本氣で調理してあげないといけませんね。
事前に表面をしっかり貝同士でこすり合わせ塩などでぬめりをとって水で流す。日本酒で蒸し焼きにする。火を通しすぎない。
これだけ注意すれば失敗することはないかと思います。
Rurikaさん
滅多にいただきませんが、あの口に含んだ瞬間の、ふんわりほわわ~とした絶妙な幸福感がたまらなく好きです(*´꒳`*)
●はまぐりのお吸い物
基本的にはひな祭りでしかいただかないですよね。
あの絶妙な塩加減と香りであ~日本に生まれて良かった・・
といつもなります。
けもさん
一番なじみがあるのがしじみです。
お味噌汁一杯分全部の実をせせるのとても大変ですが、一粒残さず食べられると達成感ありますよね。
●しじみ汁
あれは全部食べないと氣がすまないてすよね!
開かないやつがあると悔しいです!!
こりらりりぃさん
飲んだ次の日は、しじみ汁が美味しいですね。
ほたて汁(ベビーほたて、季節ものかも?)も美味しいですよ。ちょっと迷いました。
●しじみ汁
ほたてはバターしょうゆ焼き、フライ、
クリームシチューなんかの印象はありますが
和の汁物としていただくことは案外少ないことに氣付きました。
でも、間違いなくおいしいだろうな!と思います。
あみりんさん
好きな貝はアサリなんですが、
これはやはり酒蒸しが美味しいと思いますので、
味噌汁にはシジミかなぁ~(*^▽^*)
ただ、いちいち実をはがすのが面倒で、
途中で嫌になります(笑)
最後まで食べますけどね(*^^)v
●しじみ汁
面倒な氣持ちめちゃくちゃ分かりますが、
僕は身を剥がしてるうちに無心になってて、瞑想と同じ効果があるかもしれません。
本日お誕生日のお客様!
本日5月14日の
誕生花はペチュニア。花言葉は「心の安らぎ」。
誕生石はコーラル。石言葉は「聡明」。
チュウマンさん、miyabiさん、tutyさん、Kさん、mapleさん、あややんさん、AKIさん、さっちぃ3さん、HAPPY BIRTHDAY!!
充実した1年になりますように☆
本日の月相は 6です。
毎日実践すると効果的!明日の風水
明日・2024年5月15日は...
九星干支
年:三碧木星甲辰
月:二黒土星己巳
日:一白水星己卯
開運イベント
旧暦花祭り 一粒万倍日 母倉日 天恩日始 上弦の月 大安
エオラカード

アゲート
1歩下がって深呼吸し、リラックスしなさい。
本日23時(午後11時)から明日の23時まで、特に力を持つ石たちです。
明日は、お氣に入りのアロマキャンドルをともしたり
アロマライトをつけて甘い香りを楽しんでみましょう。
いつの間にか少しずつたまっている毒素を、
流すといい日ですわ☆
お返事はなかなか送れませんが、
1通1通楽しく読ませていただいてます。
(頂いたメッセージはHPやマガジンなどでご紹介させて頂くことも♪)
いつもたくさんの温かいメッセージ、本当にありがとうございます!
では、本日はこれで失礼いたしますわ☆
あなたにとって、今日一日が
とてもとても素晴らしい幸せな日になりますように!
このマガジンは開運がテーマのMagic Wandsがお送りしました☆
株式会社Magic Wandsは、
信頼の証である社団法人宝石貴金属協会加盟店です♪
ここまで読んで下さったアナタの運は、
昨日よりちょっとアップしてます♪
明日ももっと、運を上げましょう!
では、また明日~~☆
情けは人の為ならず。回り回ってあなたの運にも♪
チャリティークリック
RSS通知はこちら!
クリックしていただけると励みになります!
できたて!新着コンテンツ