- ホーム
- ソーシャル
- 開運ブログマガジン
- HAPPY FREAK 火曜号 vol.2056
HAPPY FREAK 火曜号 vol.2056
業界初!読むだけで運が上がる風水の仕掛けつき♪
Magic Wandsがお送りする開運エッセンス
読者さま全員が開運を積み重ねていくお手伝いをするマガジンです。
このコーナーは皆様がプロデューサー!
週刊アンケート
先週投票してくださった28名様。感謝感謝です~~~♪
結果発表!
花粉症対策にしていることは?
最近は腸内環境を整えたりを含めると、
色々な戦い方が研究されていますね!
僕は花粉にここ5年くらいで
急激に反応するようになってしまい薬に頼ってなんとか乗り切る
と言った感じでして、治したいとこなんですよね。
ヨーグルトとごぼうと青魚が良いそうですよ!
苦しんでいる方、一緒に治しましょうね~。
さて、今週のお題~。
車が目の前を通ったときについ見てしまうのは?
・運転手さんや乗っている人
・車内の装飾など
・車体の色や模様
・車種
・ナンバープレート
・特に目を留めない
・その他♪
投票はこちらから!
締切:2024年03月31日 00時00分
今週もよろしくお願いしますわね!
週刊アンケートでいただいたコメントたち
こんにちは!フェムトです♪
さて、先週のアンケートに頂いたコメントをご紹介しますね!
月利さん
ハウスダストアレルギー持ちですが、ほんのり花粉症に片足突っ込んでいます。(スギ花粉のアレルギー検査は疑陽性)
特に何もしていません……。
たまに黄砂なのか、ハウスダストなのか、ほんのり花粉症なのかわからないときがあってちょっと困ります。
●その他~♪
わたしも、いろいろなものに反応する厄介な体なので
花粉なのか、何なのか自分でもよくわからないことがあります。
即判別できたらいいのになぁと思いますね…。
浅見真名さん
腸内環境を整えるなど、免疫力を上げたり、様々な方法はありますが、一度発症してしまったらきちんと病院に行って自分に合ったお薬を処方していただくのが1番辛くない方法だと思います。
それに合わせてできる事を積み重ねて、翌年の花粉症の症状が少しでも軽くなったり、だんだんと軽くなったりしたらありがたいな、くらいの氣持ちでいます。
自分が花粉症と認めずに我慢されている方をよくおみかけするのですが、お仕事や生活に大なり小なり支障が出ているようですし、身体が辛いのを我慢するよりは早く自分に合うお薬を飲むのが良いのではないかな、と思っています。
●薬が最強
認めずに我慢していました!
目が軽く痒くなる程度だったので目薬でなんとかなっていたんですが
鼻に症状が出始めるともう耐えるどころのさわぎではないですね!
けもさん
三年くらい前から、鼻の穴の中にワセリンを塗るというのをやっています。
ちょっと楽な感じがします。
にじんできた分が鼻の周りの肌荒れにも効きそうですし。
目には効果ないんですけどもね…。
●その他~♪
効果感じられるならいいんでしょうね!
目も対策したいところです!!
じんくんママさん
有り難い事に、花粉症じゃないので…対策無しです^ ^
丈夫に生まれた事に感謝♡
●その他~♪
僕も花粉症じゃない(と思う)のですが、
シーズン中1ヶ月以上つらそうにしてる人を見ると
本当に大変そうだなと思います…!
たいようさん
花粉症ではないのですが、家に帰ってきたら手洗い・うがい・顔洗いをしています。
黄砂やPM2.5など、花粉のほかにも色々飛んでいるので…
●その他~♪
顔洗いはしないですけど、確かに粉を落とす意味では
したほうが良さそうですね!
顔も洗うようにします。
紫氣舞さん
鼻を洗う。
花粉症ではないですが、毎日鼻を洗っていますね。
他の季節よりも鼻が頑張っているのを感じます。
●その他~♪
鼻うがい!慣れれば楽と聞きますが
慣れるまでがめちゃくちゃキツかったのではないですか?
銀冠さん
幸いな事に花粉症ではありませんが、対策として帰宅後は手洗いと顔洗いを実践しています。
●その他~♪
顔も洗ってしまうんですね!なるほど!
一時期、コロナ対策で帰宅後即お風呂にしていましたが
冬は特に湯冷めしそうで最近あまりできていませんでした。。
物理的に流し去ってしまうことに勝るものは
ないかもしれませんね。
水蜜さん
実感としては薬に勝るものなしです。
処方の点鼻薬なのですが、朝お出かけ前にシュッ!帰宅後お風呂と鼻うがいで花粉を流し就寝前にシュッ!であまり花粉を意識せずに過ごせています。
●薬が最強
それはありますよねー
西洋医学をあなどってはいけないと思っています!!
海夕陽さん
私も薬が最強だと思います。
今は眠くならないタイプの薬が増えて助かっています。
●薬が最強
眠くなるやつは速攻で止めました!
少し効きは落ちますが十分です!!
なおさん
市販薬のお世話にもなるのですが、ビタミンDを多く摂取するようにしてます。
●その他~♪
どんな食材かな、と思って調べると
お魚、卵、きのこに多いようですね!
意識して摂ってみます~!
和み玉さん
目薬も使用しますが基本マスクです。
「これ以上辛くなったら薬飲もう」と
謎の忍耐力を発揮しています。
●マスクのみ
極力薬に頼りたくない氣持ち、わかります。
風邪も自力で直したいと思っちゃうんですが、、判断が難しいところです。
ごわんどさん
甘酒(米麹〓
マホカンタではなく
フバーハ的な
(^ー^)✨
●その他~♪
花粉って攻撃性高いなと思っていたら
スギの強力ブレス攻撃だったのですね。
フバーハ良いですね。最近、ごぼうが良いというのも聞きました。
nekoyonさん
薬を飲んでいた時もありますが、今はマスクのみです。
他には、普段はコンタクトだけれど花粉が飛び始める頃から梅雨入り前まで眼鏡の日が多いです。
●マスクのみ
それで大丈夫ならいいですね!
体質も改善したんでしょう!!
ちるちるみゆゆさん
氣合いでどうにかなれば良いのですが
どうにもならないので飲んでます(^_^;)
杉もヒノキも
子孫残すために必死なんでしょうけどね…泣
●薬が最強
花粉と光化学スモッグの組み合わせで
威力が増してるという話があり、空氣がきれいになれば
問題はかなりマシになるのかもしれません。
マリエンヌさん
花粉の季節だけでなく、年中毎日ヨーグルトは食べています。
ある時期から薬が合わなくなり、アレルギーの薬でアレルギーを起こすようになってしまいました。
●毎日ヨーグルト
ヨーグルト、良いって言いますよね!
あんまり冷蔵庫を開けないので中々習慣づきませんが
ほそぼそと始めています。
かがみさん
ひきこもりさいきょう
お薬飲んでますが、花粉で顔が腫れるのはどうしようもないです
●家を出ない
Rurikaさん
知人に勧められて、私はヒノキの葉を、友人は杉の葉を煎じて飲んでみました。
免疫療法の一種でしょうか。
ブッシュクラフターのように、葉っぱを鍋で煮出して、煮汁を1日コップに二杯くらい飲むのですが、意外と良いような気がします。
試される方は自己責任でお願いします!
●その他~♪
初めて聞きました!お味はどうなんでしょうか…?
住んでいる地域で採れる蜂蜜を摂取して症状が軽減したという話を
見かけたことがあります。
これもきっと同じように免役のはたらきに期待する
やり方なんでしょうね!
水都さん
花粉症ではないので、何もしていません。
.
●その他~♪
ほなすけさん
メガネは常時付けているので、目はガード出来ていると仮定して…マスクで対策しています。メガネでマスクをつけると、レンズが曇ってしまうのが悩みです。
●マスクのみ
メガネは常時かけていますが
涙とかゆみが止まらなくなるのでまだきっと軽度なのだと思います・・
メガネ民はマスクとの相性は基本悪いですよね。
あさかぜ号さん
32歳で花粉症になり、「突然発症する」は本当だと知りました(>_<)。
鼻炎の薬(以前は心療内科、現在は精神科で処方)のみですが、「薬が最強」という程の効果はありません。鼻づまりで頭が重い、呼吸は苦しい、加えて顔が真っ赤だったので、口の悪い上司が珍しく「熱ある?大丈夫?」と心配して下さいました。
何年も前ですが、花粉症の方が「くしゃみを10連発ぐらいする子がいます。それを薬で抑えるのは、『どれだけ強い薬なんだろう』と怖くて飲めません」と言っていました。私の薬も「眠くならない程度に」なので、症状が出ない方を取るか、副作用が弱い方を取るか、なのかだと考えてしまいます。
心療内科の先生いわく「戦後に木材の為に杉を大量に植えたけれど、木造が主流でなくなって杉が余っている状態で、伐採するのにもお金が掛かりますし(=杉を放置)」との事でした。
●その他~♪
体に余計な負担はかけずに、でも効いて欲しいときに
しっかり効能のあるお薬があると嬉しいですよね。
そして、やはり発症は突然なのですね…!
わたしは今はたぶんまだ大丈夫なのですが、
親族がみんな花粉症なので、今年こそ来るかと毎年戦々恐々としています。
こりらりりぃ(シラカバの花粉症です)さん
一応毎日乳酸菌飲料・乳酸菌の錠剤・マスク・目薬・刺激的な食べ物を控える、などなどやっていますが、シーズン前から薬を飲んで備えるのが一番ですね~。
若い時に数年かけてシラカバの減感作療法をして運良く効果が出たのですが、花粉量が多い年は目が痒くなります。
スギ花粉症さんへおすすめなのが…転地療法です。
北海道全域ほぼほぼスギはありません。その中でも釧路はツアーを組むほど力を入れています。いかがでしょうか?
●薬が最強
北海道は凄いですね!
例の虫がいなかったり、花粉が無かったりで違う国感があります。
あまりにきつかったら逃げに行くのも有りですね。
マヨビーム美鈴さん
そこまでひどくないので、目薬だけでなんとか。鼻水もそろそろ鼻が赤くなってきたので、アルガード飲まなきゃかなーと思ってます。
●目薬のみ
僕も最初は目だけだったんですけどねー
あの頃が懐かしいです!!
あみりんさん
毎年、今年はなんとかすり抜けてみせるぞ!と
氣合いだけの勝負だと惨敗です(:_;)
私の意思とは全く反して杉もヒノキもウェルカムみたい(ーー;)
くしゃみが始まるとほぼほぼ全症状に突入!!
結局お薬を飲んでやっと落ち着くって感じです(;´Д`)
そうそう!2-3年前から鼻うがいも始めました♪
●薬が最強
実家の母いわく、小さい頃、よく耳鼻科のお世話になっていた頃は
最終的には難なくできていたとのことなのですが、
今はどうやっていたのかさっぱり思い出せません。
やり始めたら体が思い出すのでしょうか。
本日お誕生日のお客様!
本日3月26日の
誕生花はハナカイドウ。花言葉は「温和」。
誕生石はトパーズ。石言葉は「希望」。
8Manyさん、takaさん、ゆみちゃん、みわさん、haruさん、ゆみんこさん、瑠璃子さん、なつみかんさん、さなえさん、あきちゃん、のぶりんさん、ドルフィンさん、Chantさん、レインさん、R☆Gさん、けんさん、HAPPY BIRTHDAY!!
充実した1年になりますように☆
本日の月相は 15です。
毎日実践すると効果的!明日の風水
明日・2024年3月27日は...
九星干支
年:三碧木星甲辰
月:四緑木星丁卯
日:六白金星庚寅
エオラカード

サファイア
あなたの心からの夢と希望は、
全て実現することができる。
本日23時(午後11時)から明日の23時まで、特に力を持つ石たちです。
明日は、水分補給をこまめにして大吉☆
冷たい水よりも、柔らかい温かみのある水の方がいいですわ♪
いい氣が循環されます。
お返事はなかなか送れませんが、
1通1通楽しく読ませていただいてます。
(頂いたメッセージはHPやマガジンなどでご紹介させて頂くことも♪)
いつもたくさんの温かいメッセージ、本当にありがとうございます!
では、本日はこれで失礼いたしますわ☆
あなたにとって、今日一日が
とてもとても素晴らしい幸せな日になりますように!
このマガジンは開運がテーマのMagic Wandsがお送りしました☆
株式会社Magic Wandsは、
信頼の証である社団法人宝石貴金属協会加盟店です♪
ここまで読んで下さったアナタの運は、
昨日よりちょっとアップしてます♪
明日ももっと、運を上げましょう!
では、また明日~~☆
情けは人の為ならず。回り回ってあなたの運にも♪
チャリティークリック
RSS通知はこちら!
クリックしていただけると励みになります!
できたて!新着コンテンツ