- ホーム
- ソーシャル
- 開運ブログマガジン
- アンケートの火曜日です♪
アンケートの火曜日です♪
業界初!読むだけで運が上がる風水の仕掛けつき♪
Magic Wandsがお送りする開運エッセンス
読者さま全員が開運を積み重ねていくお手伝いをするマガジンです。
人間関係運&仕事運アップ効果♪
このコーナーは皆様がプロデューサー!ありがとうございます♪
アンケート
先週投票してくださった23名様。感謝感謝です~~~♪
結果発表!
読書は紙派?電子派?
最近、とある本を買うときに、
紙の通常版、紙の持ち運びが楽なサイズ、電子版の
選択肢があって、ものすごく悩んだのでお題にしてみました!
ご回答ありがとうございました。
わたしはまだまだ電子書籍には慣れないので、
うまく使い分けられている方には憧れます。
そして、何故か電子書籍で読んだ本は
内容をすぐに忘れてしまうので、
紙では考えられないスパンで2度目の読書となることが
多い氣がします。
紙で読むと、2度目に読むまでにかなり間が空くのだということに
氣付けたこと、
すぐに2度目を読むと、最初には氣付かなかった発見があるので
悪いことばかりでもないなぁと思っています。
そして、好きな本はまだまだ紙で手元に持っていたい!
限られた収納とにらめっこの日々は続きそうです…!
さて、今週のお題~。
秋に楽しみな植物
・もみじ
・いちょう
・金木犀
・彼岸花
・コスモス
・栗
・さつまいも
・かぼちゃ
・その他~♪
詳細はこちら
締切:2023年11月05日 00時00分
今週もよろしくお願いしますわね!ヾ(*^▽^*)ノ
開運も幸せになることも、実は誰にでも出来るとっても簡単なこと
開運天然石・今週の新作や再販のご案内
世間には開運グッズという名前で、
何だかかわいくなかったり、効果が弱かったり。。
というものがたくさん出回っていますわね。。
効果が薄いのは、パワーの弱い石たちを使っていたり、
石や金属、その他の素材の能力の組み合わせ方を知らなかったりするから。
だったら、パワーの強い石・素材たちを最強の組み合わせで
おしゃれにデザインすればよろしいのではないかしら?
風水的に効果を狙ったデザインのアイテムたちは、
お陰様でたくさんのHAPPY開運報告メールを頂いてますわ♪
今週の新作アイテム!
イジメ撃退&防止のタリスマンです!!
入口の門番と導き星が、
人生の難問からの脱出を手助けしてくれるのです。
カテゴリ
タリスマン
パワー
問題解決、守り、破邪、子供守り、浄化、全体運
原材料
水晶 ダビデの星 (約20×17mm)、モリオン ラウンド 朱雀 素彫り (約10mm)、マラカイト 卵型 (約18×13mm)、silver925、合金
お風呂バスタブ(浴槽)に
岩塩や水晶を入れる浄化風呂はご存知ですか?
岩塩や石を入れられる巾着と、浄化風呂におすすめな
石たちをご用意いたしました!
カテゴリ
巾着、袋
パワー
厄除け、浄化
原材料
リネン、コットン、シリコン樹脂、ヒマラヤ岩塩 (約100g)
厳しい現実や問題に向き合い、
受け入れて着実に進むためのバングルです。
カテゴリ
バングル
パワー
変革、心の安定、浄化、地盤運、安定運
原材料
ハウライト ラウンド (約6mm)、ローズアメジスト ラウンドカット (約6mm)、ラベンダーレピドライト ラウンド (約6mm)、合金
発表以来、大好評のLuck Polisher。
外にちょっと持って行くのに便利な
ハーフサイズが出来ました♪
カテゴリ
タオル
パワー
美容運、浄化、地盤運、安定運
原材料
ポリエステル、綿、アメジスト、他
環境に溶け込めず、人間関係に悩み、孤独に悩み、
感情のコントロールに悩みながら日々を過ごされている方へ。
あなたがあなたらしく、自分の居場所を作っていくための
ブレスレット登場です。
カテゴリ
ブレスレット
パワー
魔法の力、グレードアップ、危険の排除、行動の後押し、美容運、健康運、愛情運
原材料
ユーディアライト ラウンド (約8mm)、プレシャスオパール ラウンド・セミラウンド (約4.5mm)、グレースピネル ボタンカット (約1.5mm~)、silver925、合金
スフェーンについての図鑑をまとめたので
そのままブレスレットもデザインしました。
7月の誕生石にも選ばれたスフェーン。
透明感が高くて美しいですね!
カテゴリ
ブレスレット
パワー
ステイタスアップ、グレードアップ、パワーブースター、金運、成長運、出世運、心臓強化、脳病平癒
原材料
スフェーン ラウンド (約7mm) ※由来傷が見られることがあります。スフェーン ボタンカット (約2×1mm~)、ブラックダイヤモンド ボタンカット (約1.5mm~)、合金
大人氣だった子たちが復活!今週の再販アイテム
開運のための裏話
環境になじめない 10/26更新!
金の氣の季節の節約
開運YOUTUBERの爪痕 その4
幸せのための風水相談
L字物件の風水対策 10/26更新!
掘り返される水晶
天然石の選び方
毎日トライ♪その日実践すると効果的な風水ワザ
明日の風水
明日は...
九星干支 |
四緑木星癸卯の年
九紫火星壬戌の月
七赤金星癸亥の日 |
開運イベント | 願叶日 MW事務所設立18周年 犬の日 八専終 |
期間 | 土用(間日) 八専 オリオン座流星群 |
ラッキーストーン |
|
エオラカード |
 シトリン あなたの透明なゴールドの光を輝かせて、
星に到達しなさい。 |
本日23時(午後11時)から明日の23時まで、特に力を持つ石たちです。 |
明日は、何か氣になっていたことを始めてみましょう☆
成果が出やすくなりますわ♪
緑茶が大吉です。
編集後記
本日10月31日の
誕生花はスプレーマム。花言葉は「謙遜」。
誕生石はルビー。石言葉は「情熱」。
あけみさん、HAPPY BIRTHDAY!!
ねこうささん、HAPPY BIRTHDAY!!
きのさん、HAPPY BIRTHDAY!!
mayuさん、HAPPY BIRTHDAY!!
聖さん、HAPPY BIRTHDAY!!
かりんとうさん、HAPPY BIRTHDAY!!
T・Aさん、HAPPY BIRTHDAY!!
マリーン姫さん、HAPPY BIRTHDAY!!
C・Kさん、HAPPY BIRTHDAY!!
mkさん、HAPPY BIRTHDAY!!
K・Aさん、HAPPY BIRTHDAY!!
Scarletさん、HAPPY BIRTHDAY!!
トリスさん、HAPPY BIRTHDAY!!
てんこさん、HAPPY BIRTHDAY!!
harunさん、HAPPY BIRTHDAY!!
青猿さん、HAPPY BIRTHDAY!!
水田麗さん、HAPPY BIRTHDAY!!
桑本真由美さん、HAPPY BIRTHDAY!!
充実した1年になりますように☆
本日の月相は 16です。
こんにちは!フェムトです♪
さて、先週のアンケートに頂いたコメントを
ご紹介しますね!
ほりーさん
基本は紙です。
仕事も(特許他知財関係)書類・文献を読むことが多いのですが、このペーパーレスの世の中に逆行し、環境問題的にもよろしくないなあと思いつつ、紙に印刷して読んでいる自分がおります。。。ペンで書き込みもできるし。。。
本も、やはり大事な、大好きな本は、紙媒体で実際に手に取れる状態で本棚に置いておきたいと思っておりまして(あ、ちゃんと読んでから本棚保管です!)。
とはいえ、電子書籍ももちろん利用はしてますよー。ちょっとしたハウツー本とか、気軽に読んでしまえそうなものとかは最近はKindleで、ということが多いです。
●好きな本、大事な本だけ紙派
紙の利点はまだまだ紙だけのものですし、
電子はもっと進化してくれないと
完全に電子化していくのは難しいですね。
じんくんママさん
本屋さんの香りが好き♡ 自分では絶対紙派ですが…美容室やネイルサロンでは電子書籍を出される(..) ので、たまに電子も読みます^ ^
●ジャンル問わず紙派
わたしも、本屋さん、図書館、書庫の香りが好きです!
落ち着きますよね。
大学の図書館が好きすぎて、「住める…」と思っておりました。
なおさん
どっちも派です。電子は買ってすぐ端末で読めるので、電子のほうが多いかもです。
●その他♪
僕もなおさんと同じぐらいのバランスだと思います。
マンガは電子で買うことが多いですが、
知り合いや友達の出した本は手元に置いときたくて紙を選びます。
浅見真名さん
小さな頃から本の虫で、もうこれ以上部屋に本を置くスペースを確保するのがかなり難しいので(笑)どうしても欲しい画集や絵本など、電子書籍ではあまり手に入らないものを購入しています。
本屋さんが少なくなってしまったので、本に触れる機会も減ってしまいましたが、私にとっては遊園地位楽しい場所なので、少しでも存続の一助になればと思っています。
●好きな本、大事な本だけ紙派
本屋さんは本当に減りましたね。
藤城清治さんの絵を愛していることもあり、絵本は紙媒体を好んでいます。
子どもが自分でめくるという行為も発育に良いだろうと思いますしね。
少しかさばりますが、専用の本棚で表紙の絵が見えるように置いています。
水都さん
キンドル・アンリミテッドに入っているので、電子派です。
図書館でも、本を借りるので、その時は紙派です。
.
●ジャンル問わず電子派
とにかく読書がお好きなんですね!
素晴らしい!!
いつかは電子図書館とかも出来るんでしょうね。
すぬ~さん
場所取るんですけどね
でも紙媒体が好きです。
紙や印刷の匂いもスキです。
電子はどこでも読める便利さはあるけど
何か味氣なくて…
●ジャンル問わず紙派
匂いが好き、とても共感します!
手軽さのおかげで、すきま時間にも読むためか
1冊を読み切る速度は速いんですけれどね。
頭から出ていく速度も速いんですよね…
銀冠さん
本は好きなのですが、置くスペースの問題で、基本的に大切な本は紙にしています。
ただ、手に入らない場合やただ読みたいだけなら電子書籍です。
●好きな本、大事な本だけ紙派
最近はほとんどのマンガを電子で買うようになりましたが、
昔から集めてる「ジョジョ」シリーズなど思い入れの強い本は
紙のままです。スペースは取りますが、こればかりは譲れない!
海夕陽さん
基本は紙派ですが
電子書籍でしか読めない本や
漫画アプリで電子を利用しています。
●ジャンルで使い分けている
アキラ355さん
紙だと場所をとるので電子にしたい派ですが、結局いつもの癖というか生活の流れで紙になってしまいます。
電子だとお風呂で読めないとか、やっぱり電子より気軽に読める感があるのは年齢のせいでしょうか。。
日常の中でふと読みたくなった時に、気軽に開ける。。という感覚が紙にはあり、紙にすべきか電子にすべきか。。自分の中でもどうしようかなーとずっと悩んでいる問題です。
若い人は悩まないんだろうなーとか思ったり。
●その他♪
年齢問わず、賛否分かれる議題だと思いますよ!
僕個人としては、お風呂ではむしろ書籍より電子のほうが安心します。
紙派ですが、水滴一発のダメージが紙の方が大きいので。
Akanecchiさん
紙の本の世界観を愛しているのですが、利便性から電子書籍がメインに。ジップロックに入れて、どこへでも持ち運びます。
本屋さんに行った時はしっかりパトロールして、装丁などを味わいます。古書のどうにも変色した紙もまた愛おしく思います。
●ジャンル問わず電子派
最近買った本は、作者さんが紙の種類、重み、綴じ方に至るまで
こだわったとしきりにおっしゃっていたので、紙を選びました。
どこにいくのも一緒なのも嬉しいし、
作り手さんのこだわりを手で感じられるのもいい!
どちらにも良さがありますね~!
nekoyonさん
次が氣になり、紙をめくる時のワクワクやドキドキが大好きです。
●ジャンル問わず紙派
そうですね。
電子化で得るものもあれば、失うものもありますよね~
和み玉さん
ページをめくるドキドキ感や本屋さんでパッと氣になる本を
見つける楽しみとか、諸々ありで紙の本が好きです。
あと、電子書籍だと目に見えて積み上がって行く様が分からないので
あれもこれもと手を伸ばしてしまいそうで…。
自制心が保てるか不安なのです…。
●ジャンル問わず紙派
アナログの体感覚って重要ですよね!!
デジタルの海は底がしれません。。
yopiさん
マンガはデジタル、イラスト集や好きな作家の本はアナログ。使い分け派です!
デジタルは目が疲れすぎます。
ゆっくり読むなら本が最高です。
イラストも紙で見るほうが好きです!
●好きな本、大事な本だけ紙派
目の疲労はそうですね!
紙のメリットは他にもたくさんありますよね~
hirorizmさん
ラノベとエロ本は電子です。コソッとね。
●ジャンルで使い分けている
そういう氣遣いがお家の環境保護になるのだと思います!笑
水蜜さん
ページをめくる時の指触りが好きです。
私の場合は紙の方が理解度も深いように思います。
●ジャンル問わず紙派
同じ方がいらっしゃって嬉しいです。
内容をしっかり理解しているのは、やっぱり紙で読んだときなんですよね。
かがみさん
そろそろ書庫が欲しい
やまと絵展行ってきました
フルカラー1.7kgの図録の置き場所に困ってます
春画展の図録も置き場所に困ってますが仕方ない
●ジャンル問わず紙派
コレクターズアイテムみたいなものは
紙とか現物ならではですよね!
僕もいくつか手放せない本がありますが、そういう物に限ってでかい…!
Rurikaさん
デジタルも試してみましたが、目が疲れるし、思い返して見直したい部分があっても、なかなか探せないんですよね。紙の本だと、なぜかササッとその箇所が出せるのは、私だけでしょうか。
●ジャンル問わず紙派
本のパラパラっとめくる速度は優秀ですよね。
電子だとひとつひとつの動作に
思考の時間が存在するのが無駄になってしまう感じはありますね。
持ち歩きという点では良いんですけどね。
mikeさん
紙の本は捨てられず、どんどん貯まっていって置き場所に困ってしまうので、電子で購入出来るものは極力電子で買うようにしています。読みたくなった時に場所を選ばずすぐに読めるのも便利ですね。
●ジャンル問わず電子派
本はその問題がありますよね。収納の観点では本当に難しいです。
本棚選びにずっと悩みますし・・
こりらりりぃさん
最近はおためしで電子版を読む機会が増えましたね。
レイアウトによっては見開きが分割される場合があるので、ページを左右に高速移動してみたり、縦スクロールを上下してみたり。
そして紙の本に戻ったときに、拡大しようとして思わず2本の指を広げてみたり(汗)
●ジャンル問わず紙派
あぁ~!現実世界で拡大、ダブルタップ、やったことあります…!
慣れって怖い…!そして便利な世の中にしてくれた技術者の方、
ありがとうございます~!
あさかぜ号さん
「使い分けている」というより、レンタルコミック(漫画)を利用するようになったので、紙と電子の両方を使っています。
漫画も、氣に入ったものは「紙で読みたい!」と本屋さんに行きましたが、本社在庫無し、古本なら出回っているかもしれません、との結果でした(>_<)。
鉄道雑誌と時刻表は、「捨てない前提」で買っているので、我が家の押し入れを圧迫しています。
紙を使わないのが環境保護、のような風潮がありますが、アナログな私には紙が頼りなところがあります。
まだ受験するのは先になりますが、「辞書持ち込み可、但し紙の辞書に限る」という級があります。電子=通信機能、で制限される場面はありますね。
●ジャンルで使い分けている
確かに環境保護になるかもしれませんが、
電子だともしサービス終了したら買った本が読めなくなる
ということもあり得ますから、どちらも一長一短あると思います。
紙は体積の問題がなんとかなれば嬉しいのですが…
受験シーンでは紙に絞らざるを得ないでしょうね!
お返事はなかなか送れませんが、
1通1通楽しく読ませていただいてます。
(頂いたメッセージはHPやマガジンなどでご紹介させて頂くことも♪)
いつもたくさんの温かいメッセージ、本当にありがとうございます!
では、本日はこれで失礼いたしますわ☆
あなたにとって、今日一日が
とてもとても素晴らしい幸せな日になりますように!
このマガジンは開運がテーマのMagic Wandsがお送りしました☆
株式会社Magic Wandsは、
信頼の証である社団法人宝石貴金属協会加盟店です♪
ここまで読んで下さったアナタの運は、
昨日よりちょっとアップしてます♪
明日ももっと、運を上げましょう!
では、また明日~~☆
情けは人の為ならず。回り回ってあなたの運にも♪
チャリティークリック
RSS通知はこちら!
クリックしていただけると励みになります!
できたて!新着コンテンツ