- ホーム
- フェムトの風水相談
- 住宅環境、間取り、土地など
- 愛犬と快適に暮らすための住宅購入について
愛犬と快適に暮らすための住宅購入について
フェムトの風水相談
愛犬と快適に暮らすための住宅購入について
月姫さん
フェムト様、MagicWandsの皆様いつもお世話になっております。
この度は住宅購入のことについて相談があり、
ご連絡させていただきました。
現在私は愛犬とアパートの2階で暮らしていますが、
昨年の10月頃に下の階に越して来た方の物音がうるさく、
また煙草の煙が私の部屋にまで臭って来たりと私も不快だし、
愛犬も床で寝ている時に大きい物音が下の階からして
びっくりして起きてしまったりという状況になってしまいました。
なので前々から愛犬がシニア期(4月で8歳です)にさしかかったら
一軒家に賃貸でも、購入でも良いから引っ越しそうと考えていた事もあり、
昨年11月頃から中古物件を探していたのですが、
間取りや地域やお値段で折り合わなかったり、
氣にいった物件をちょっと迷ったら先に購入されてしまったりと
なかなか決められ無くて今年の2月になってしまいました。
物件探しは1番最初に問い合わせた物件の住販会社の方
(とても良い方です。)にサポートしていただいていたのですが、
中古物件ではなかなかこれというものが無いので、
最近は新築物件も考えに入れてはどうかと
希望地域だけどお墓が近くにある新築物件や、
地域が希望しているところでは無いけれどスーパー等近い東向きの新築物件、
希望地域以外の日当たりは良いけれど犬の散歩にはちょっと不向きな新築物件
を提案されていて、新築は魅力だけど決めきれず良い中古物件も無
く物件探しに疲れて諦めかけていました。
その矢先、先週木曜日にお値段も地域も想定内で、
私はトイレが二階にもある物件を探していたのですが、
1階・2階のトイレが縦に配置間取りされている物件を見つけ、
焦っていてサポートしてくれていた住販会社の方を通さずに、
他にも内見希望されている方がいるというので
物件を見に行った次の日に買付希望をして、売買契約をし、
手付金を払ってしまったのです。
しかしその後にフェムトさんの風水相談を拝見していると
北向きに嵌殺しの天窓があったり、
その天窓や玄関の隣にトイレがあるのも良くないや、
その中古物件はリフォームの際に庭木を全部伐採・抜根して
防草シートをされているのですが、
木を安易に切るのも良く無いと書いてあり、
このまま売買契約を進めても良いのか、
手付金を放棄してでも住むのをやめた方が良いのか
わからなくなってしまいました。
そしてもしこの中古物件購入をやめた場合、
悩んでいた新築物件を購入しようかとも思うのですが、
そちらも風水措置をすれば住むことが可能な物件なのか、
それともやめた方が良いのかアドバイスをしていただきたいです。
私はただ愛犬がこれから迎えるシニア期(4月で8歳です)を
安心・快適に過ごしてもらいたい、
そしてもし愛犬が亡くなった後も愛犬の思い出が詰まった家で
老後を穏やかに過ごしたいと思って物件購入を決めたいのです。
どうぞよろしくお願いします。
この先は売買契約をした中古物件・検討している新築物件の詳細や
今までの風水相談を読んで私が考えた風水措置を記載します。
①中古物件
日当たりは良好、北向き玄関の上の天窓にはミラーカーテンをする。
お風呂にはお風呂場タリスマン、キッチンにはキッチンタリスマン、
一階のトイレにもトイレタリスマンを置く。
両方のトイレに丸いガラス製の入れ物に水と一緒に
アメジストさざれを入れものを置く。
トイレの前の部屋の入口、またはトイレ側に暖簾をする。
リビングのドアにもミラーレースのカーテンを付ける。
右斜め前の家の梁がこちらに向かっているので
リビングの大きな窓に双獅子結界タリスマンを付ける。
合わせて二階の大きな窓には守りの牙を付ける。
寝室のドアには円卓の獅子丸を付ける。
北向きの壁だと階段の途中に絵をかけられるので、
アルミ箔措置をした上で好きな明るい絵をかける
(私は木梨憲武さんが好きなので、そのポスターか
ルネ・マグネットの心の琴線という絵のポスターを
かけたいと考えています)
②希望地域では無く駅近便利で犬の散歩にも良いが
東向きで1階トイレが階段下にある新築物件
①の各タリスマンを飾る・トイレ対策に加え、
階段を上がり切ったところ、下がり切ったところに
HolyHoneyWax(シダーウッド)を塗り、
上がり切ったところ、下がり切ったところに天然素材のマットを置く。
1階の和室の押入れの天井にアルミ箔を貼り、
四角にヒマラヤ塩とアメジストさざれを詰めた小瓶を置く。
(押入れには掃除道具、トイレットペーパーのストック、
出来ればコタツ布団と来客用布団をしまいたいと考えています)
②は2つの間取りタイプがあり、私はバルコニーが広い
②ー1が良いのですが、二階のトイレが和室にまでかかるので
②ー2の間取りの方が良いでしょうか?
今は良いですが、将来的には1階の和室を寝室にしようと思っています。
③希望地域では無いが日当たりは良い。
しかし目の前が車通りが多い割に狭い道路で散歩には向かない?新築物件
①の各タリスマンを飾る・トイレ対策に加え、
玄関の向かいのトイレに接した壁にアルミ箔&絵を飾る。
台所側のトイレに接した壁にもアルミ箔処置をする。
左斜め前の家の梁がこちらに向かっているので
リビングの大きな窓に双獅子結界タリスマンを付ける。
合わせて二階の窓には守りの牙を付ける。
1階トイレ上の部屋は室内洗濯物干場にして、
普段は立ち入らない予定ですが、
四角にヒマラヤ塩&アメジストを入れた小瓶を置く。
トイレ上の辺りにはアルミ箔を敷いて何か敷物を置く。
(HolyHoneyWaxもした方が良いでしょうか?)
北側道路に面した部屋のすぐ脇に電柱&電線があるので
ミラーカーテンを2重に付ける。
④希望地域で日当たりは良いが家の北西にお墓があり、
南に病院が見える物件
①の各タリスマンを飾る・トイレ対策に加え、
階段を上がり切ったところ、下がり切ったところに
HolyHoneyWax(シダーウッド)を塗り、
上がり切ったところ、下がり切ったところに天然素材のマットを置く。
玄関を出ると右手にお墓が見えるので衝立のような物を着けて
お墓が見えないようにする。
1階の和室の窓に双獅子結界タリスマンを付ける。
合わせて二階の5.7畳の西側窓には守りの牙を付ける。
洋室8畳は寝室にする予定ですが、
その窓の両脇に獅子ライオンフロストを置く。
バルコニーの西側はタープを着けて
お墓があまり見えないようにする。
リビングの大きな窓にはミラーカーテンをする(病院が見えるので)
和室の押入れの北側・西側にアルミ箔処置をする。
和室の北西の壁にアルミ箔&絵をかける。
(将来的には1階の和室を寝室にしようと思っています。)
どの家にも2/18に御縁付けさせていただいた獅子ライオンさんに
玄関を守っていただく予定です。
あと、ずっと守っていただいている皇帝昇龍2さんを
どこに置いたら良いか教えていただけますでしょうか?
またアルミ箔対策はアルミ箔ではなくて
良く寒さ対策に使うアルミシートで代用可能かも知りたいです。
長々と書いてしまいましたが、手付解除を考えると
早めにお返事いただけるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。
フェムトの回答
なぜか何通か別のメールフォルダに入ってしまっていたものを発見。
なのでその別フォルダ入り迷子風水相談の急ぎ案件から
回答させていただきますわね。
間に合わなかったらごめんなさいね。。
手付を払った中古物件にするか諦めるかは、どのくらい中古物件に
思い入れがあるか。。です。
さらっと文章に書かれている内容からでしたら、
ワタクシなら2番目に書かれている新築を選びます。
②推しですわ。
1の方は角地ですか?角地なら電柱があっても1推し。
角地じゃないならどちらも良い物件ですが、隣接している建物の圧が
強いようにも見えますからやはり1ですかしらね。。
希望地域じゃないけれど、駅もスーパーも近いということですわね?
そして愛犬の散歩にも良い環境の新築。
トイレが1階2階と完全に重なってはいませんが、
下が押し入れですのでね。
押し入れに入れるものを選ぶ。
押し入れの天井部分とトイレの床に対策を取る。
アルミ箔が無難ですが、アルミ箔を挟んだ壁紙という手もあるかと。
手付を打たれた中古物件に比べて、新築はどれも外枠の形状が吉です。
樹木も、購入前に処理されてしまったものとは言え、
意味なく殺生された樹木たちがいた庭ということになります。
「他にも内見希望者がいる」と言わない不動産業者を
ワタクシは知りませんので、焦る必要は無かったとは思いますわ。
ですが、もしももう取り消しがきかない段階になっていましたら、
この中古物件の対策を取りましょう。
嵌め殺し窓の対策もきちんと考えておられます。
と言いますか、どの物件に対しても非常によく考えていらっしゃる。
Magic Wandsのホームページを熟読して下さっているのが
よく分かります。
今回の物件の中で、ワタクシが絶対に外すのはお墓横の物件ですが
これだって対策の取りようがないわけじゃありません。
今回の選択肢は、どれもなかなか良い物件なのです。
新築に関しては、多少なりと風水知識のある方が設計されたかしら?
というくらいに張り・欠けをならしてありますし、
他にもいろいろ工夫が見えますわ。
中古物件に関しても、対策可能物件です。
樹木の供養は必要ですが、悪くない物件です。
最後に、アルミ箔をアルミシートで代用は可能かという件は、
可能ではありますが効果は落ちます。
もうひとつ、皇帝昇龍2さんは玄関に置かれていましたか?
それなら引き続き玄関が理想ですが、置けない環境の場合は
リビングでも良いですわね。
遅くなりましたが、参考にしていただければと思います。
フェムト
夫が莫大な借金を残して実の妹と失踪!二人の子供を抱え途方に暮れた、もはやどん底?というところから、風水の力で復活した不死鳥系ライター。ねこが大好き。12月6日生まれ。
こんな記事も読まれています。
できたて!新着コンテンツ