北枕は本当に良いの?
フェムトの風水相談
北枕は本当に良いの?
フェムトの回答
〇〇では良いとされているものが、◆◆ではNGとされるというのは 非常によくあることです。 同じ東洋哲学の中・・・例えば風水と四柱推命とか 風水と氣学でも度々発生しますもの。 なので、風水とヴァーストゥシャーストラだったら それはもういろいろ違うでしょうね。 ただ、ヴァーストゥシャーストラは光を重視していて 光が当たるから南枕が良いとしているようです。 朝陽に当たった方が良いと。 風水は地球の磁力線の向きと赤道の位置関係を重視して 北枕です。 血流その他にとってベストコンディション環境になるという考えですわね。 それなら、北枕で朝陽に当たれば良い話ですし 光を取り込む工夫ひとつで条件クリアしそうなものですけれどね。 まぁヴァーストゥシャーストラにも光をどの方位から取り込むのが理想 とかあるかもしれませんから、「いや条件クリアしていないですよ」 となるかもしれないのですが。 光を重視する哲学、否定しません。 風水でも重視しますから。 鏡の向き玄関その他、 太陽の通り道方位を重視することは少なくないのです。 けれど、枕の向きに関しては太陽の通り道よりも、 磁力線や地球の自転影響の方がダイレクトに体に関わるので ワタクシは北枕採用です。 左肩の凝りや顔のむくみは確実に北枕由来ですか? 他の寝室環境が影響している可能性も否めません。 そういう場合は、東枕もおすすめです。 なお、かなり年齢を重ねた方で 睡眠時間が極端に短くなりがちな方限定ですが 西枕が良いとなる場合もありますわ。 東枕の血流の良さが、高齢化した後だと負担になる場合もあるからです。 玄関は今度は逆で、ヴァーストゥシャーストラですと 北が磁氣の発生源だから北玄関が良いとしているようですが、 風水ですと上で申し上げたように太陽の通り道の南側寄りが良いと。 でもこれ、風水ですと南玄関ならざっくりと座山(建物の性質)は北。 北玄関なら座山は南となりますので、良いところ取りもありなのでは。 日本の家屋で圧倒的に人氣なのは南向きの家。 南向きで玄関も南東・南・南西のどれかという家もありますが、 マンション含め南向きの住居の玄関は北寄りのところが多いと思われます。 その場合、磁氣エネルギーを取り込む玄関と考えておけば良いですね。 大事なのは「何が開運環境をつくるか」なので手段は問いません。 ワタクシはそう考えています。 開運するなら風水でも四柱推命でも ヴァーストゥシャーストラ(インド風水)でも何でも良い。 ちなみに、風水では北玄関は浮氣・不倫の相とする場合もあります。 これが心配な場合は他で浮氣・不倫を封じる措置を取れば良いかと。 参考になさってみて下さいね。

フェムト
夫が莫大な借金を残して実の妹と失踪!二人の子供を抱え途方に暮れた、もはやどん底?というところから、風水の力で復活した不死鳥系ライター。ねこが大好き。12月6日生まれ。

こんな記事も読まれています。
No.1
アイテム、パワーストーン
シーズン外のレフトサファイアについて
レフトサファイアというのは、冬から啓蟄までが時期だと聞いています。 ただ、これ以外の季節につけるのは、あまり効果がないのでしょうか? というのも、私はサファイアが好きで、 一年中レフトサファイアで過ごしたいと思っているからです...
No.2
お金や仕事についての悩み
私はお金持ちの器ではないのかも?
フェムト様こんにちは。いつもお世話になっております。 先日はXにて風水相談へのご案内をいただきまして 誠にありがとうございます! 超個人的な悩みだと思っておりましたので、 お声をかけていただいた時は驚きましたが、 皆様の開運生...
No.3
アイテム、パワーストーン
不足の五行の氣の補充のために、アクセサリーをつけたままにするのはOKですか?
こんにちは。 フェムトさんのことが大好きで、 教えていただきたいことが無限に出てきてしまうのですが… 中でも個人相談にならないようなものをふたつ相談させていただきます。 ①水の気が1つもないのでアクセサリーで補いたいのですが、...
住宅環境、間取り、土地など
ソーラーパネルのある近くの学校とそれが無い遠くの学校のどちらを選ぶべきでしょう?
こんにちは。 フェムトさんのことが大好きで、 教えていただきたいことが無限に出てきてしまうのですが… 中でも個人相談にならないようなものをふたつ相談させていただきます。 ①水の気が1つもないのでアクセサリーで補いたいのですが、...
アイテム、パワーストーン
「木霊の呼び笛」の使用法について
連休明けのご多忙な中、目を通していただきありがとうございます。 先日発表された「木霊の呼び笛」についてです。 まずタイトルに惹かれ、画像を見た瞬間「これいいな~!」と思いました。 購入前にスタッフさんに相談すれば良かったのです...