特設ページ 海の日期間限定・海色の石キャンペーン!!

カート
0
万人にとっての年間大凶方位への引越し
フェムトの風水相談

万人にとっての年間大凶方位への引越し

happy kenkoさん
本人(一白)、子(四緑)、子(三碧)です。 今年5月1日にアパートに引越しをしたのですが、 それからというもの、特に、私は全身に蕁麻疹、倦怠感、気分の落ち込み等、 三碧の子は、頭痛腹痛吐き気等の体調不良になり 学校を休みがちになってしまいました。 前の住居からみて、●●●の方向に引越しをしてしまったのが 原因でしょうか?

フェムトの回答

万人にとっての年間大凶方位への、お引越しですわね。
引っ越しの距離によっては、確かに悪影響が出やすい状況です。

また、火の氣害が出やすい方位へのお引越しですので、
確かにおっしゃるような健康害は発生しやすい。

四緑のお子さんには何も出ていませんか?

happy kenkoさんと三碧のお子さんに、
ここまでの影響が出るお引越しなら、
四緑のお子さんにも何かしら出ていると思われます。

凶方位影響は、一見「出ていない」ように見える方ほど、
深いところで発生している可能性もありますので、
氣をつけてあげて下さい。

回答は「可能性は高い」になりますが、
そんな確認だけで大丈夫ですか?

もし不要だったら読み飛ばして頂いて良いのですが
一応、対策措置についてもお話ししておきますわね。


凶方位対策は、浄化とプラス開運要素をいかに増やすかにあります。

食事は繊維質のものと土の氣のものを、多めに召し上がって下さい。
家の中は、玄関を特に明るく清潔に。
お花も飾られると良いでしょう。

また、引越の時の物件の悪影響は、住居用アイテムで
物件の氣の底上げをしてしまうという方法もありますわ。

それから、ホーリーパワーソープアルティメットソープなどで、体内の悪い氣の浄化を進めて下さいね。

これらは万人に使える方法。

さて、一白水星のhappy kenkoさんの現状は、
水の氣の害ばかりが出ている様子。

水の沈殿物が表に出るタイプの害ですので、
水の氣を積極的に加えて、どんどん流すというのが
ワタクシのおすすめです。

ムーンストーンやアクアマリンといった
水の氣の石の力を借りつつ、
水分をよく取ること。

ターコイズも良いですわね。


一方で三碧木星のお子さんは、症状としては木の氣害
というわけではありませんのよ。

が、木の氣害の間接的な症状としての現状かもしれないので、
人間関係や新しい環境との相性などは、要観察ですわ。

アベンチュリンとペリドットの組み合わせで
ワタクシなら何か持ってもらうようにすると思います。

参考になれば幸いです。

フェムト

夫が莫大な借金を残して実の妹と失踪!二人の子供を抱え途方に暮れた、もはやどん底?というところから、風水の力で復活した不死鳥系ライター。ねこが大好き。12月6日生まれ。
あなたの悩み、ご相談ください。

こんな記事も読まれています。

No.1

アイテム、パワーストーン

石限界装着の時に何が起きているの?

いつもお世話になっております! ふと思った事なのですが、 石を限界まで身に着けられるだけ身につける裏技? は一体何の効果があるんだろう? その時、運氣や石に何が起こっているのだろう?? という質問です。 メルマガやXでお知らせ...

No.2

家具や家電、置物について

家族写真を家に飾るのは風水的にNG?

フェムト様 MWスタッフの皆様 いつも素敵なアイテムさんたちをありがとうございます。 今日は気になっている件をご相談したく、 久しぶりにこちらへ投稿させていただきます。 結婚祝いに写真立て(と言っても壁掛けタイプで 1m四方く...

No.3

家具や家電、置物について

トイレに置いていたものは他の空間で使えますか?

マジックワンズ様 いつもお世話になっております。 質問をお願い致します。 数年前、ソルトランプを置いてはいけない場所について相談し 回答をいただいた後、安心してトイレに設置していました。 ありがとうございました。 その後、引っ...

住宅環境、間取り、土地など

自分でやる掃除と誰かにやってもらう掃除とでは運氣的に違いはあるのか

私はすでに相談に答えていただいているので、 もし同じ様な相談があったらで、お願いします。 お掃除についてなのですが、掃除は開運の基本というのは 随分と浸透した様に思います。 そこで掃除は自分でするか、誰かにやってもらうかで 違...

その他の相談

謝礼を期待するのは間違いですか?

ども。Magic Wandsの皆様、感謝してます。 いつも、きらきらのアイテムを見て、癒されています。 ありがとうございます。 今回、自分の人生は自分の責任とわかっていても、様々な意見や考え方を、痛みがあっても受け入れたいと思...

できたて!新着コンテンツ