特設ページ 敬老の日 ~地盤を整え安定させる日~

カート
0
人間関係に自信を持ちたい!
フェムトの風水相談

人間関係に自信を持ちたい!

アハハさん
風水財布の発送のメールを目にした次の日 私の注意不足で諦めていた臨時収入が手に入る事になりました。 もしかしたらと思いました...嬉しい限りです。 ところで、相談なんですが... 昔から、私は人に(時には両親から...子供の頃に母親に虐待) 無下にされたり、嫉妬されたり、誤解されやすく 人間関係に対して常に自信が持てません。 話せる友人は居るのですが、 付き合いが子供関係であったり近所だったり、 仕事関係になると、何かと面倒が多くなるのです。 どちらかというと、多少の不満があっても お互い様と思い我慢する事が多いのですが、 偶々遠まわしに気になる事を相手に伝えると、 気を使って言ったつもりが結局揉め事になり 周りを巻き込み事が大きくなるのです。  何でこうなるんだろうと悩む日々が続き、 パニック障害を患うようになり、 今、診療と薬を続ける毎日です。 お陰様で、magic wandsの石たちにや皆様に出会い  少しずつ普通に生活を送る事が 出来るようになり感謝しております。 ですが、日々 大なり小なり思うことがあり、 この先どうすれば 心穏やかに、例え困難があっても 自分を見失うことなく、人に振り回される事無く、 自信を持って生きていけるか? 私には、何が必要で何が足りないのか 導き下さいませ。

フェムトの回答

とても家族を大事になさりたい感情が
強く生まれるお誕生日ですわ☆

なので、ご両親に冷たくされた経験は、
ことさらに人間関係作りに自信を持てなくなります。


本当は、人間関係作りは下手ではないはずですのに、
何か問題が起きると、自分を責めたり、
自分の人間関係の作り方が下手なせいだと考えてしまったり。


生まれ日から見ますと、自己表現が苦手で、
何を伝えるにしても両極端に走ったような言葉には
なってしまいがちです。

白か黒か。全否定か全肯定か。
そんな感じの極端な表現になってしまう傾向があります。

もちろん、アハハさんにはそんな氣はないはずですので、
対人の距離感というより、言葉の距離感を調整することが
課題になる人生になりそうですわ☆


そのためには、木の氣の強化。
そして、木の氣を育てる水の氣の強化。

この二本柱で開運していかれるといいのでは。。と思います。


両方とも、とても少ない配合のお誕生日ですので。


水の氣は、女性の幸せのためには不可欠なもの。
上手に増やして、しなやかさを増していきましょうね☆


木の氣なら『世界樹の雫』。
ペリドットやエメラルド、グリーンアメジストなど。

水の氣ならインカローズ、クンツァイト、
ムーンストーンなどなど。

力を借りて、必要な運氣を強化していって下さいね!

フェムト

夫が莫大な借金を残して実の妹と失踪!二人の子供を抱え途方に暮れた、もはやどん底?というところから、風水の力で復活した不死鳥系ライター。ねこが大好き。12月6日生まれ。
あなたの悩み、ご相談ください。

こんな記事も読まれています。

No.1

その他の相談

謝礼を期待するのは間違いですか?

ども。Magic Wandsの皆様、感謝してます。 いつも、きらきらのアイテムを見て、癒されています。 ありがとうございます。 今回、自分の人生は自分の責任とわかっていても、様々な意見や考え方を、痛みがあっても受け入れたいと思...

No.2

心や身体の悩みについて

安楽死について

いつも大変お世話になっております。 今回、重いテーマでのご相談となりますが、「安楽死」につきまして、 フェムト様のご意見を伺いたく存じますm(_ _)m もちろん安易に自殺するのはダメだと理解しています。 最近、若い世代の自殺...

No.3

お金や仕事についての悩み

解約日に選ぶべき日は?

今回のHAPPY STEPの、 クレジットカードを解約されたお話を読んで、 このように、何か解約をする時、 解約に相応しい日や避けた方がいい日があるのかどうか、 氣になりました。 例えば、一粒万倍日の解約は、 解約のエネルギー...

家具や家電、置物について

トイレで使ったスマホは浄化した方が良いのでは?

フェムトさん、こんにちは。 質問リピートで恐縮ですが、トイレで使うものについてです。 私達の生活必需品とも言えるスマホ、家の中はともかく、 外出時(仕事・プライベート問わず)には トイレでスマホを使ってしまう事も少なくないと思...

吉方位、凶方位について

万博で吉方位にある国のパビリオンに行くのはありですか?

いつもお世話になっております。 先日ご縁付けしたオーロラパワーのおかげか、 金運アップの兆しが見え始めて来ているような気がしますが、 来月(9月)に2回ほど日帰りで京都と大阪に行く予定があります。 しかし、残念なことに、来月の...

できたて!新着コンテンツ