特設ページ 文化の日 ~金と土の氣が鍛えられる日~

カート
0
お財布の研修と保管箱
フェムトの風水相談

お財布の研修と保管箱

桐原さん&nepariさん
【 桐原さんより 】 Magic Wandsのみなさま、こんばんわ。 先日、三代目のお財布さんが到着されました。ただいま研修中です。 初代さん二代目さんのおかげで、 三代目さんには二代目さんに用意した額の二倍以上の額を 入れる事ができました。 できたのですが……千円札が多くてギュウギュウなんです。 物凄くギュウギュウ蓋が閉まりません。 使い始めまでもう少し入れられそうなのですが、 入り切らない場合はどのようにすればいいでしょうか? お財布さんは箱の中で研修中です。 よろしくお願いします。
【 nepariさんより 】 この度3代目のお財布をご縁付させてもらい、9/16に届きました。 お財布の保管場所にしている鎌倉彫の箱について、お伺いします。 鎌倉彫は漆の赤い色が出ますが、 保管箱の色としては問題ないでしょうか。 ちょっと気になりましたので、質問させて頂きました。

フェムトの回答

嬉しいことですわね。
研修金額が倍!

最初は皆さん、研修用のお金の準備に悩まれます。
たくさん準備出来る日なんか本当に来るんだろうか?とおっしゃる。

そして「本当だった!!」までが安定路線なので、ワタクシは嬉しい♪

さて、お財布に入りきれなくなった場合ですが、
お財布の研修用ボックスをワタクシは準備しています。

旺財の箱なんか理想ですが、少しキレイ目の箱にシルクの布を内側に
取り付けても良いでしょうね。

お財布を箱の中央に入れて、その上にお金を置いて、シルクの布をかけて
箱のふたをする。
こんな感じです。

お金は和紙に包んで置いてもいいのですが、
お財布に直接触れた方がベター。

お金を迎え入れたという形を取るために、
外氣を遮るものがあった方が良いので、シルクの布をかけることと
箱のふたを閉めることでその環境を作っていますわ。

お財布に研修費が入りきらない時の参考になさって下さい。

鎌倉彫は、まぁ赤というより赤茶ですわね。
赤茶ならOKです。
赤いと思われるなら避けた方が無難です。
鎌倉彫自体は伝統工芸品で、土の氣と金の氣のあるもの。
赤茶ならむしろプラスでしょう。

ただ、何でもそうですが、「NGかなぁどうかなぁ。。」と心配なものは
避けておくと逡巡が減りますし、安全ですわよ☆

回答へのお返事や後日談

nepariさんより

鎌倉彫の箱は、お財布の保管場所にどうか
とのメールをさせて頂いた者です。
お返事いただきありがとうございました。

2代目の途中から鎌倉彫の箱に入れていました。

見つけた時は伝統工芸品なので、
保管場所には最適かなと思っていました。
でもマジックワンズさんのHPで読んで「赤」が気になり、
3代目を迎えるにあたって、
氣になることは解決しておきたいと思い、
今回解決できてよかったです。

ご縁をいただきありがとうございました。

フェムト

夫が莫大な借金を残して実の妹と失踪!二人の子供を抱え途方に暮れた、もはやどん底?というところから、風水の力で復活した不死鳥系ライター。ねこが大好き。12月6日生まれ。
あなたの悩み、ご相談ください。

こんな記事も読まれています。

No.1

家具や家電、置物について

トイレで使ったスマホは浄化した方が良いのでは?

フェムトさん、こんにちは。 質問リピートで恐縮ですが、トイレで使うものについてです。 私達の生活必需品とも言えるスマホ、家の中はともかく、 外出時(仕事・プライベート問わず)には トイレでスマホを使ってしまう事も少なくないと思...

No.2

アイテム、パワーストーン

中古品の高級腕時計や家電などもアウトなのか?

マジックワンズの皆様、フェムト様 いつもお世話になっております。 風水相談や裏話の内容大変勉強になります。 今回の質問内容は街中でよく見かける中古品の購入について、 お聞きしたい事があります。 タイトル 【中古品の高級腕時計や...

No.3

吉方位、凶方位について

万博で吉方位にある国のパビリオンに行くのはありですか?

いつもお世話になっております。 先日ご縁付けしたオーロラパワーのおかげか、 金運アップの兆しが見え始めて来ているような気がしますが、 来月(9月)に2回ほど日帰りで京都と大阪に行く予定があります。 しかし、残念なことに、来月の...

アイテム、パワーストーン

浄化石鹸の使い方。良い氣も漂白してしまいませんか?

Holy Power SoapとUltimate Soapの使い分けについてです。 Magic Wandsの皆様。フェムト様。 いつも大変大変大変お世話になっております。 お陰様で人生激変中、ゆゆと申します。 フェムトさんに教...

心や身体の悩みについて

自律神経の不調の対策

ご無沙汰しております。 自律神経の不調の対策を教えて頂きたくメールしました。 最近子供の頃から夢だった仕事に手が届くぞ、 そう思った矢先に大きく体調を損ねてしまいました。 夢はクリエーター業なのですが、とあるコンテストに 作品...

できたて!新着コンテンツ