電子マネーとお財布
フェムトの風水相談
電子マネーとお財布
フェムトの回答
お金というのは、要するに「概念」です。 手に入れたいものと引き換えに、自分の貢献力を差し出すもの。 貢献力は、労働かもしれないし知識の提供かもしれないし、 自分の所持しているもの、提案力企画力その他いろいろ 誰かの何かに役立つことをしたということ。 誰かの貢献力に対して、過去の自分の貢献力を渡して取引をすることが 経済なわけで、その貢献力がお金となっているのです。 概念なので形はどうでも良くて、過去には石だった時代もあるようですわね。 大切な概念なので、簡単に偽造されないものという方向に 発展してきたものが今の紙幣。 石が金属や紙幣になり、電子データにもなっていこうとしている という状態が現在です。 銀行預金も、まぁ既に電子マネー要素はありますわね。 ATMの前に立って操作すると表示される残高は、 預けている現金を見せられるのではなく、金額が表示されるだけですしね。 ですが、お金の形態がどうなろうと、お財布はお金の宿。 概念の宿なのですから、電子マネー化が促進したところで 何も変わりません。 外に持ち歩くか、家で現金その他の管理役になるかと、 働く形は変わるかもしれないですけれど 要するに本質の役割は何も変わらないんですのよ。 おっしゃる通り、今までのように 「外で買い物の際に取り出す」「外に現金を入れていく」 使い方からは変わっていく可能性もあります。 が、お金が自分のところに滞在する拠点である役割は変わらないのですわ。 逆に、100%電子マネーの時代になったならなおさら、 この拠点作りが重要になってくるでしょうね。 電子は風水では「丁」にあたり、 一瞬で通り過ぎるという性質を持ちますのよ。 こういう面で、正直電子マネー化は便利であっても歓迎できないですし、 火の氣の強弱と速度の調整がどれだけ出来るのかが未知数過ぎて、 金運・財運という観点からはマイナスポイントしか現時点では見えません。 電子マネーを使うことで、キャッシュバックやその他の特典がどんどんつくようになってくれば、このマイナスポイントは相殺されてプラスに傾く可能性も十分にありますわ。 クレジットカードと同じようなものです。 マイナスポイントしか見えない現時点でも、時代が電子マネー主導にと なっていくのであれば対処しなければならないですからね。 その意味でも、お財布の有無はとても大事。 紙幣が世の中から消えても、例えば電子マネーを管理しているアプリ情報 などを書いたものをお財布に入れて金庫で管理するとか、 拠点を作らないと財は流れることでしょう。 まとめますわね。 お財布は、お金という概念にとっての拠点なので、 概念がどう形を変えようと不可欠なものです。 外でのお金のやり取りを直接お財布から という機会が減ったところで、お財布とお金の関係性は変わらないので、 家でのお財布のお休み処の設置も、お財布の周囲の環境整備も、 永遠に重要なものと考えて下さいね☆
回答へのお返事や後日談

フェムト
夫が莫大な借金を残して実の妹と失踪!二人の子供を抱え途方に暮れた、もはやどん底?というところから、風水の力で復活した不死鳥系ライター。ねこが大好き。12月6日生まれ。

こんな記事も読まれています。
No.1
アイテム、パワーストーン
石限界装着の時に何が起きているの?
いつもお世話になっております! ふと思った事なのですが、 石を限界まで身に着けられるだけ身につける裏技? は一体何の効果があるんだろう? その時、運氣や石に何が起こっているのだろう?? という質問です。 メルマガやXでお知らせ...
No.2
家具や家電、置物について
家族写真を家に飾るのは風水的にNG?
フェムト様 MWスタッフの皆様 いつも素敵なアイテムさんたちをありがとうございます。 今日は気になっている件をご相談したく、 久しぶりにこちらへ投稿させていただきます。 結婚祝いに写真立て(と言っても壁掛けタイプで 1m四方く...
No.3
家具や家電、置物について
トイレに置いていたものは他の空間で使えますか?
マジックワンズ様 いつもお世話になっております。 質問をお願い致します。 数年前、ソルトランプを置いてはいけない場所について相談し 回答をいただいた後、安心してトイレに設置していました。 ありがとうございました。 その後、引っ...
住宅環境、間取り、土地など
自分でやる掃除と誰かにやってもらう掃除とでは運氣的に違いはあるのか
私はすでに相談に答えていただいているので、 もし同じ様な相談があったらで、お願いします。 お掃除についてなのですが、掃除は開運の基本というのは 随分と浸透した様に思います。 そこで掃除は自分でするか、誰かにやってもらうかで 違...
その他の相談
謝礼を期待するのは間違いですか?
ども。Magic Wandsの皆様、感謝してます。 いつも、きらきらのアイテムを見て、癒されています。 ありがとうございます。 今回、自分の人生は自分の責任とわかっていても、様々な意見や考え方を、痛みがあっても受け入れたいと思...