散々なことをしてきました。。
フェムトの風水相談
散々なことをしてきました。。
フェムトの回答
ダンナ様とお子さんの関係や、お子さんの成長不安が まるよさんの今までの行いから来ているのでは? というご相談という感じでしょうか? その前提でお話をしてみますわね☆ う~ん。。。。 確かにまるよさんの今までの歴史は 胸を張って誇れるものでは無さそうです。 ご両親の愛情がまっすぐなのが伝わってくるだけに、 またお義父様が、血の繋がりを超えようと努力なさったものの ちょっと不器用でいらしたのかしらな感じなだけに。。 でも、そんな風にまっすぐだったからこそ、 現段階でまるよさんが「何とかしたい!」と思われたのでしょう? 恩返しをしたい。 ワタクシが親だったとして、もうその一言で 何もかも流してしまいそうです。 その想いこそが宝ですから。 お金の使い方ですが、心のバランス調整のために お金を使ってしまうということはあります。 何が自分や家族を幸せにするものなのか。。 そういうことを考えて使ったものなら、 それは幸せな使い方だと思いますのよ。 そんな場合でも、借金はおすすめしませんが。。 そうじゃなくて、バランス調整に使うのは、 お金に好かれる使い方とは言えません。 使う前に深呼吸して、これは自分や家族を幸せにする? そう問うてみて下さい。 子供さんはね、今のお話を伺う限り 現時点でそんなに問題かしら??と思うのです。 子供は怒られないために知恵を絞るものです。 自己防衛のために、とんでもな嘘をつくからこそ 子供なのではないかしら? 教師側もそのことは折込済みで対処していそうなものですが。。 逆に、一切の嘘をつかずに 「この行為に罪咎があるのであれば、潔く受ける所存!」 な態度を取る子供をワタクシは知りません。(笑) 子供と親の間、生徒と教師の間には 常に自我を守るための方便としての嘘が存在していて、 それを巡る攻防戦の日々なのだと思っていましてよ? 無邪氣な顔が免罪符になりやすいことも熟知していて、 嘘と駆け引きを容赦なく使うのが子供だと。 なので大人になるまでにそういう癖を抜いていくことが 親の役割のひとつだと思っているのです。 大人になっても、その免罪符が有効だと信じて、 嘘をついたり泣き喚いたりする人はいるのです。 そうなった時にこそ、親の立場としては真剣に悩む時かと 思います。 要するに、まだ悩むには早いでしょうと言いたいのですわ。 今まさに、抜き作業の最中なはずですもの☆ 学校で問題に。。というのはどの程度の嘘だったのかは存じません。 学校や子供に「子供だからこそ嘘つくんでしょ。」と言ったら そこで躾が成立しないので、そういう本音は心の中に隠して 叱り飛ばしながらうちの子供たちとは戦ってきました。 そのうち、嘘のメリットが低過ぎることに氣がついて 徐々に学習してきたようです。 自己弁護や防御のための嘘が醜いことも知ったみたいです。 子供たちはいろんな経験を積みながら成長しますから、 親は、おかしいと思うことはおかしいということを伝えながら 成長方向をある程度誘導していくものではないかしらね。 自分の意見をきちんと言う子。。ですか。 ご参考になるかどうかわかりませんが、一例として。。 我が家では、言葉もおぼつかない頃から 常に子供たちには「どう思う?」と聞くことをしてきました。 「今のニュース、どう思う?」 「さっきの言葉、どう思う?」 「今日のごはん、どうしたら良いと思う?」 「これは買いかしら?どう思う?」 聞かれると子供たちは一所懸命に考えて、うんうん唸りながら 「こう思う。。」 を言ってくれました。 大人が尋ねているのです。 一人前扱いです。 誇らしげに答えてくれてましたわ。 意見を言うためには、まず考える力が必要なのではと思います。 考える力をつけるには、大人の問いかけが大事では。 考える力が弱いうちは、何を考えるものなのかさえ 知らないものです。 時事問題から今日のごはんまで、 ジャンルは何でも良いので問いかける。 これはなかなか面白い考えが聞けて楽しかったですわよ☆ 子供の発想は侮れないものなので。 ダンナ様はとにかく真面目な方のようです。 きっちりしていないと氣が済まない。 それでいて、自分の能力を試して無茶をするところもあります。 きちんきちんと処理していけるレベルのことから、 挑戦するのであれば少しだけ上の目線のもの対して。 それを超えると処理不能で周囲に当たりますから。 そこを氣をつけて手綱を引いて差し上げると 随分落ち着かれそうですわ。 まるよさんの願いは家庭運ということで総括できそうです。 家庭運は土の氣ですわ。 土の氣アイテム 自分を変えてやり直す。 その決意が大事です。 なので、既に大事なものを心に植えておられますわ♪ 過去はいろいろあったけれども、 その過去の倍返しなくらいに周囲を幸せにしたなら。。 過去は現在のための「肥やし」に変わります。 DV男性(とキレイに書きます。ぎりぎりの理性で。) と縁を切れた幸せ。 いつもここぞという時には守って下さったご両親。 まるよさんを愛して家庭を築いていくことを決められたダンナ様。 愛する息子さん。 現在のこの幸せが素晴らしい♪ 過去に散々なことをしたとおっしゃって、 それはひとつひとつは支持できないものではありますが、 書いていないところで良いことを積んでこられたのではと思います。 過去に自信が持てないのであれば、その分現在の充実をしましょう☆ 過去は変えられますから。 恩返し、頑張って下さいね! ずっと応援していますわ☆

フェムト
夫が莫大な借金を残して実の妹と失踪!二人の子供を抱え途方に暮れた、もはやどん底?というところから、風水の力で復活した不死鳥系ライター。ねこが大好き。12月6日生まれ。

こんな記事も読まれています。
No.1
その他の相談
謝礼を期待するのは間違いですか?
ども。Magic Wandsの皆様、感謝してます。 いつも、きらきらのアイテムを見て、癒されています。 ありがとうございます。 今回、自分の人生は自分の責任とわかっていても、様々な意見や考え方を、痛みがあっても受け入れたいと思...
No.2
心や身体の悩みについて
安楽死について
いつも大変お世話になっております。 今回、重いテーマでのご相談となりますが、「安楽死」につきまして、 フェムト様のご意見を伺いたく存じますm(_ _)m もちろん安易に自殺するのはダメだと理解しています。 最近、若い世代の自殺...
No.3
お金や仕事についての悩み
解約日に選ぶべき日は?
今回のHAPPY STEPの、 クレジットカードを解約されたお話を読んで、 このように、何か解約をする時、 解約に相応しい日や避けた方がいい日があるのかどうか、 氣になりました。 例えば、一粒万倍日の解約は、 解約のエネルギー...
吉方位、凶方位について
万博で吉方位にある国のパビリオンに行くのはありですか?
いつもお世話になっております。 先日ご縁付けしたオーロラパワーのおかげか、 金運アップの兆しが見え始めて来ているような気がしますが、 来月(9月)に2回ほど日帰りで京都と大阪に行く予定があります。 しかし、残念なことに、来月の...
その他の相談
落とし物を拾った時の対処法は?
いつもお世話になっております。 落とし物を拾った時の対処法は、 風水的にはどうするのが正しいのでしょうか。 お金を拾った時は交番に届けるかお賽銭にすると良いと 記載がありましたが、物の場合はどうしたら良いかわかりません。 鞄や...