呪いの人形?
フェムトの風水相談
呪いの人形?
フェムトの回答
人形。。。。 これはまた、いろんな方が悩みそうな課題ですので 優先的にお答えさせて頂きますわね☆ 人形の呪いはあるのかどうか。 「ある」 とお考え下さい。 しかも、既にだんな様に特別な感情を持っているお人形に 成長しているのだと思います。。 人形は、もともと人の代わりのものとして作られてきましたの。 ひな祭りの起源を考えてみて下さい。 人型に切った紙に自分の穢れを移して川に流したのが始まりです。 要するにそれは、おもちゃや置物という位置づけではなく「人」なのですわ。 人は、心がけの悪いタイプですと呪いますでしょ。( ̄▽ ̄;) 風水では、人形の扱い方を非常に慎重に行います。 ぬいぐるみも同様の位置づけですの。 家の中に暮らす人数で、家の運氣を分かち合っています。 生きている人は、動くことで生氣を家に補充しますので、 「頭数が少ない方が良い」わけじゃありませんわよ。(笑) ですが人形はきっちり頭数に入るのに、補充をしない存在。 要するに氣の消費だけするものなのです。 思い入れのある人形やぬいぐるみは、もう「養う」くらいの感覚で 置いておかれても良いわけですが、養う存在が増えると大変でしてよ。。 なので、厳選することが大事なのですわ♪ しかも、良い氣の人形に限ります。 そんな、とんでもない実績を持つお人形は、 是非ともお焚き上げを!! 燃やされるところを見ていてはいけません。 レイキで。。とのことですが、レイキは万能ではありませんので、 数々の実績を積みつつあるマイナスパワフルな相手を 何とかしようとは考えない方が無難です。 何とかなるかもしれないし、ならないかもしれない。。 相手のパワーが未知数ですので、無茶は禁物です。 お焚き上げにいくまでの浄化のひとつとして、 講習でお伝えした「邪氣切り」で凌ぐ。。という程度で 慎重にいきましょう。 (※邪氣切りは、レイキの講習会でお伝えしている方法の一つなのです。) また、これを読まれた皆様が、「よし!人形たちの処分!」と思われたなら、 今までともにした生活のお礼を伝えつつ、顔の部分に紙を巻いて それから普通に処分なさって下さいね。 モモクロリンリンさんのところの人形のように、 悪さ実績を積んでいるなら、お焚き上げです。。 その後、家の中の浄化に努めましょう。 破邪系のアイテムも、可能であればお持ちになって下さい。 浄化アイテム 破邪アイテム 呪詛でも人形はつきものです。 呪われた人形のお話もよく耳にしますでしょ。 こんな風に、人の氣をためて、自分の存在を確立させてしまいやすいのが 人形なんですの。 人形の扱いは用心にこしたことはないのですが、 手に入れられる時も、よく考えて選んでいきましょうね。 ずっと応援していますわ♪
回答へのお返事や後日談

フェムト
夫が莫大な借金を残して実の妹と失踪!二人の子供を抱え途方に暮れた、もはやどん底?というところから、風水の力で復活した不死鳥系ライター。ねこが大好き。12月6日生まれ。

こんな記事も読まれています。
No.1
その他の相談
神社の鳥居はくぐらない方が良いと言われました。本当ですか?
いつもコラムなどを読ませていただき勉強をさせていただいています。 こちらのスタッフの方が神社やお寺にお参りをされたり こういうことを言う場所ですとわかりやすく 説明をされているのを見聞きしたことがあります。 風水とは少しずれる...
No.2
アイテム、パワーストーン
シーズン外のレフトサファイアについて
レフトサファイアというのは、冬から啓蟄までが時期だと聞いています。 ただ、これ以外の季節につけるのは、あまり効果がないのでしょうか? というのも、私はサファイアが好きで、 一年中レフトサファイアで過ごしたいと思っているからです...
No.3
アイテム、パワーストーン
人毛のウィッグは良くないそうですが、なんとか使う方法はありませんか?
人毛のウィッグが論外との過去のご回答を読んで、 愕然としています。 9年前にダイエットで髪が薄くなり始め、 8年程前に部分ウィッグを買いました。 しかし、風に吹き飛ばされそうで、結局使えませんでした。 それから時間が経過し、薄...
お金や仕事についての悩み
私はお金持ちの器ではないのかも?
フェムト様こんにちは。いつもお世話になっております。 先日はXにて風水相談へのご案内をいただきまして 誠にありがとうございます! 超個人的な悩みだと思っておりましたので、 お声をかけていただいた時は驚きましたが、 皆様の開運生...
その他の相談
私は運氣便秘体質?
お陰様で3月3日に、2014年の開運報告で ご掲載頂いた、両想いになった彼と入籍しました! 入籍したその日に早速毒出しがあり そのことをxにポストしていたところ フェムト様にお祝いの言葉を頂き (ありがとうございます!憧れのフ...