カート
0
V3がやって来た! その3
開運の極意!裏話

V3がやって来た! その3

ワタクシ、芸能人にはあまり興味がないのですが、 数少ない例外な方がいらっしゃるのです。 それが宮内洋さんでした♪ 仮面ライダーV3の俳優さんです☆ 先週に引き続き、ご報告!
インタビュー後の写真撮影も済んで
その後のやり取りです。
以下、回想。。
サインも必要でしたら書いていきますよ?

是非!

実は色紙、3枚も用意してあるんです。 1枚は会社に、1枚は僕に。 そしてもう1枚は、リアルV3世代の大ファン のフェムトに書いて頂けますか?
・・・・。

(リアル世代とバラさなかったら、
 『再放送で見て大ファンでした!』
 と言えたかもしれませんのに。。。。)
フェムトさん。。

フェムトってどういう意味なんですか?
単位のひとつです。

センチ、ミリ、ナノ、ピコ、フェムト。
そういう小さい存在で世界に参加している。。
という意味です。

初心を忘れないようにという想いでこの名前を使っています。
ほぉぉ。。

日本には、謙譲という美徳がありますよね。

先ほど色紙のキラキラした方を上に出されましたが、
実際、色紙はこちらが表なんです。

でも渡された方は、

「こんな立派な表側にサインするほどの
 人間ではないので裏に書かせて頂きます」

と言って白い方にサインするのが作法です。

日本の精神の美しさを感じますね。
(ワタクシはこの名前を
 使ってて良かった!(* ̄▽ ̄*))
実は今日はお贈りするものがあるんです。

せっかくご縁が出来ましたので、
このバングルをMagic Wandsより
プレゼントします!

あぁ。。装着写真を撮影させて頂くの、

すっかり忘れてました。。

ありがとうございます!

あ、でもせっかくですから。。
僕の出るお芝居の大阪公演が秋にあるんです。

その時に、このバングルをお持ち下さるという口実で
楽屋に遊びに来られるというのはいかがです?
あ、じゃぁ秋の公演にはまた
別にささやかなものを準備します。

なので、このバングルは今日お持ち下さい。
あ、そうですか。
じゃ、早速つけさせて頂いて。。

これは健康バングルじゃなくて、
開運のバングルなんですよね!

大事にしなきゃな。。
じゃ、今日はこれで時間のようですので失礼しますが。。

ラジオにも是非呼んで下さいね!
絶対呼んで下さいよ!
この数日後、宮内さんから直筆で、
インタビューのお礼と、
出演予定の番組情報を書いたお手紙が届いたんですよね!
びっくりしましたわね~☆
そして、感激しました。

縁のあった相手を大事にするという考えを
改めて教えられた氣分ですもの。
宮内さんが僕らを、
インタビューで、その瞬間だけ一緒に仕事した相手。。

という認識ではなく、新しく繋がった縁として
大事にして下さっているのを感じましたね。
秋の公演には、是非お伺いしたいと思いますわ☆

お芝居、楽しみです。
応援させて頂かなくては。
宮内さんとお会いして以来、
テレビや著書のいろんなところで、
宮内さんのヒーローへの熱い想いとこだわりに
触れることが出来ました。

石にこだわって、語らせたら
何時間あっても足りない僕たち。
本当に共通点があるもんです。

すべては繋がっていて、 偶然はないのです!

の夢のような時間から、だいぶ日が経過しました。 あの日ワタクシ、完全徹夜明けのぼろぼろ状態で お会いしたのです。。( ̄▽ ̄;) あぁ。。前日しっかり美容にいそしめばよかった。 パックのひとつでもすればよかった~~。 と思うのですが。。まぁ。。良いのですわ。。

ちのメンバーは、夏目ちゃん以外はお酒に強い人間はいません。 そのことを聞いてがっかりされていた宮内さんの姿も とても印象的でした。 こうして思い返すと、優しさと懐の深さとが いっぱいなのが伝わってきた時間だったことが 今さらながらわかるのです。

タクシの幼少期、心を壊してしまうような 出来事がありました。 そんな時にテレビ画面に現れたのが仮面ライダーV3です。 正義の信念も、こだわりも、一度フラットになった心に とても響いてきた特別なヒーローでした。 あの信念の種が、今のワタクシを作っています。 ・・・・もしかしたら、Magic Wandsの生みの親。 そこまでの大きな影響を、ワタクシは宮内さんから 与えられていたかもしれないのですわ。 お会い出来て、新しいご縁として下さったこの奇跡は、 幼児期にワタクシの心を守った出来事とともに 人生の宝物です。(*^.^*) その1はこちら その2はこちら

こんな記事も読まれています。

No.1

開運のための基本ワザ

朝の「喝!」が一日を変える ~洗顔と運の話~

朝の洗顔、されていますか? 運氣的に割と大事なことなので、 ぜひ洗ってくださいね! 朝の洗顔は、いろんな流派的なものが 存在するようですわね。 普通に水洗いだけの人。 洗顔料必須な人。 洗わず軽く拭くという人。 熱めのお湯洗顔...

No.2

開運のための考え方

良いものまで嫌うと、運も逃げる

「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」という表現がありますわね。 憎まれるようなことをしない姿勢と、 何でも憎まない姿勢とで、 運氣は更に回り出しますわよ。 それはね、 「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」 という氣持ちは、すごく理解できるので...

No.3

開運のための基本ワザ

浄化風呂とは、効率よく開運していくための入浴習慣です

時々「浄化風呂って何ですか?」という ご質問をいただきます。 いろんな場所でコマ切れに説明してきてしまったかも。 なので、改めてまとめておきますわね。 人は、何もしなくても汚れるものです。 外側から内側から、汚れをつけてしまい...

開運のための考え方

謙虚さは魔除け。攻めの謙虚表現が必要な時もある。

「謙虚さは魔除け。」 稲森和夫さんが遺された名言です。 確かにそう。 思うところがありましたので語らせて下さいね。 先日、ぎっくり腰になりましたのよ。 ワタクシね、先天性の障害が脚にありますので、 週に一度リハビリに通っていま...

開運のための考え方

樹木の生命軽視は運氣を下げる

植物の生命は軽く見られがち。 けれど、生命は生命。 無意識に軽視してしまうことで運を落とすことになっては 大変です。 意識革命しましょう。 人は、自分に近い存在から感情移入します。 他人より家族。 魚類より哺乳類。 ぬめぬめ肌...

できたて!新着コンテンツ