特設ページ 海の日期間限定・海色の石キャンペーン!!

カート
0
V3がやって来た! その2
開運の極意!裏話

V3がやって来た! その2

ワタクシ、芸能人にはあまり興味がないのですが、 数少ない例外な方がいらっしゃるのです。 それが宮内洋さんでした♪ 仮面ライダーV3の俳優さんです☆ 先週に引き続き、ご報告!
インタビューの詳細は、雑誌に出ると思いますので、
ここではそのインタビュー後のやり取りをご紹介しますわ☆
と言いましても、インタビュー中はワタクシと美竹さんとで
隣室に控えておりましたので、どんな話があったのかを
リアルで聞いていたわけではないのです。
インタビューされたと言うより、
開運についての会話を楽しんだ。。という感じでしたね。

経営雑誌なので、「石業界の若き経営者!」みたいな
切り口かと思ってたのですが。。
いや。。経営について何も聞かれなくて良かった。。

期待されるようなこと、何も語れないんですもん。
好きなことを楽しくやってるだけで。。
その辺を感じ取られたのかもしれませんわね☆

きっと、一社だけ浮いた記事になっているかと。。(笑)
とにかく、インタビュー後の写真撮影で、

「皆さんもどうぞ!」

と声をかけて頂きましたので
そこで初めて宮内さんと念願の対面を果たしましたの♪
以下、回想。。
仮面ライダーⅤ3の変身ポーズを取るので
一緒に変身ポーズの写真撮ってもらえますか?
おぉ!仮面ライダーブラックの世代が
Ⅴ3の変身ポーズを覚えてきたか~。
うん!なかなかうまいですね。
キレイに出来てますよ。

じゃ、撮影して下さい!

はぁっ!!
(この氣合いでガラスがビリビリと鳴りました)
あぁ。僕の手が社長の顔にかかっちゃいましたね。

もう一度いきましょう!

はぁっ!!
(あぁ。。腰の入り方が全然違う。。)
さぁ!今度は皆さんもご一緒に!
こっちに来て下さい!
えぇっ!!
(いいのかしら。。)

と遠慮がちに隣に立ちましたら。。

もっとこっちにいらっしゃい!!

と、思いっきり抱き寄せられました。一瞬体が宙に浮いた程です。。

そして抱きとめられた胸板の厚さといったら岩のようでした。
さすが武道家。(違)

じゃ、次は皆でガッツポーズにしましょう!
あ、雑誌用のカメラでも撮っておいて下さいね!

せやっ!
さて、もう一杯この本翡翠の湯のみで
お茶を頂いてもいいですか?

更にパワーをもらえそうな氣がしますんでね!
はい!すぐお持ちします♪
ありがとう!

お茶飲んでるところも写真撮りますか?

この時、雑誌社の方は苦笑いなさって「いやいや。。」と。。( ̄▽ ̄;)

あ!僕は欲しいです!
撮ります!!
引っ張る。。と思われるでしょうが、
ページが重たくなりましたので、
更に次回に続きます。

この後のやりとりもご紹介したいんですよ。
Magic Wandsにとって、
かなり嬉しいことが起きましたので。

すべては繋がっていて、 偶然はないのです!

「変

身ポーズで一緒に写真を撮ってもらうつもりです☆」 まさにそのことがインタビューの主目的だとしか思えなかった シューザン先生の野望。 親ほどの年齢の重鎮に、そんなお願いは失礼ではないかしら。。とか、 「いや。。それはちょっと。。」なんて 断られて、氣まずいムードになるのでは。。とか、 いろんな心配を一人でしていたのです。 全て杞憂でした♪

際の宮内さんは、どんなことをしたら Magic Wandsの役に立てるのか、 どんなことをしたら、ワタクシたちにとっての 最高の思い出になるのかを考えていらっしゃるとしか 思えない感じでいらしたのですわ。 ほんと、続いてしまいますが 更に次週に続きます☆ その1はこちら その3はこちら

こんな記事も読まれています。

No.1

開運のための考え方

良いものまで嫌うと、運も逃げる

「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」という表現がありますわね。 憎まれるようなことをしない姿勢と、 何でも憎まない姿勢とで、 運氣は更に回り出しますわよ。 それはね、 「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」 という氣持ちは、すごく理解できるので...

No.2

開運のための基本ワザ

浄化風呂とは、効率よく開運していくための入浴習慣です

時々「浄化風呂って何ですか?」という ご質問をいただきます。 いろんな場所でコマ切れに説明してきてしまったかも。 なので、改めてまとめておきますわね。 人は、何もしなくても汚れるものです。 外側から内側から、汚れをつけてしまい...

No.3

開運のための基本ワザ

住まいは神様:感謝の清掃という祈り

前回、悪辣なスピリチュアル団体の被害に遭われた方の発言に 「家に『ありがとう』を言いながら素手で掃除をさせられた。」 という、それは悪く無いのではないですか?なものが 含まれていた話をしましたわね。 今回は、そんな「ありがとう...

開運のための基本ワザ

「公・陰」の力を侮るなかれ!宴会の運氣活用術

最近は会社の宴会を極端に嫌う方が 増えているとのこと。 ちょうどわたがらさんからの風水相談での回答で宴会の例えを出したので、 宴会=無駄?見落としがちな風水的効能について 語ってみますわね。 宴の場でしか拾えない“運氣の種”が...

開運のための考え方

「言えばいいのに」の落とし穴

身近な人に、いつの間にか孤立するタイプの人がいますのよ。 彼女の口癖は、「不満があるなら言えよ!」なのですが。。 さて、今回は木の氣害についてお話ししますわ。 その人は、宴会要員として重宝されるような 朗らかで楽しいムードにす...

できたて!新着コンテンツ