仮面ライダーV3がやって来た!
開運の極意!裏話
仮面ライダーV3がやって来た!
ワタクシ、芸能人にはあまり興味がないのですが、
数少ない例外な方がいらっしゃるのです。
それが宮内洋さんでした♪
仮面ライダーV3の俳優さんです☆
ある日、インタビュー依頼の電話を頂いたんですよね。 そこで、フェムトさんに相談したわけです。
いや~びっくりしました。あの反応。 ファンだったんですか?
ファンなんてものではなくってよ! 心のヒーローですわ♪
あの頃見ていたTVのことはほとんど覚えていませんが、 宮内さんは鮮明に覚えているんですの。 毎日スケッチブックにV3の絵を描いてましたし。 今でも主題歌はきっちり歌えるくらいに覚えています♪ その後、ゴレンジャーに出演されたり、 怪傑ズバットというファンキーなヒーローになられたり、 暴れん坊将軍のお庭番、助八になられていたり、 二時間ドラマでお見かけしたり。 あぁ、いつまでもどんな役をされててもヒーローだと思ったものです。
おおぉぉ。。
たまたまつけた暴れん坊将軍に出演されてて、 そこから毎回きっちり番組を楽しみにしていたのですが、 そのシリーズの最後に助八さんが亡くなってしまったので、 暴れん坊将軍もそれっきりですわ。。
フェムトさんの中では、 お庭番が、将軍を食ってしまってた状態ですね。。
ほんとに大好きな俳優さんだったのですが、 インタビューを楽しみにする反面、 ワタクシは直接お会いするのをちょっと迷ってましたの。 もし、イメージと違い過ぎる方だったらどうしよう。。 なんてね。
まぁ、僕は直接お会いするの決定なので、 迷うも迷わないもなかったんですが。。 仮面ライダーV3は名前を聞いたことしかなかったので、 急遽皆でV3ビデオ鑑賞会開きましたよね~。
改めて見ると、かなり楽しいですわね♪ 仮面ライダーV3。 敵がかなりファンキーで面白くて。。爆笑。。 そして、若い宮内さんがもうもう。。 人間離れした美しさでした。
日の昼ギリギリまで悩んで、一度はやっぱり憧れは憧れのままにして お会いするのを諦めようと思ったのです。
でも、絶対後で後悔するわ。。と。 そして、ここのところたくさんのお客様から「新しい一歩、頑張って踏み出します!」
宣言を頂いているのに、 ワタクシが踏み出さないでど~する!と言うわけで、 乱入しました♪ インタビューが終わるまで、隣室で控えてましたが。(笑)
そんな葛藤が。。 当日、「行きません」と聞いてたのに、 インタビューが終わってドアを開けたらフェムトさんいるし。。
実際、お会いして本当に良かった! まだ夢心地なんですもの。 この時のやりとりは、また来週公開しますわ☆
ヒーローは常にヒーローなのだと 思い知ったひとときでした! 本当に正義の人です。 そんな正義の人がMagic Wandsにやって来て 縁を繋いで下さったことに深い意味を感じます。すべては繋がっていて、 偶然はないのです!
雑
誌『スクウェア21』のインタビュー担当俳優さんは、 20名くらいいらっしゃるのです。 その中から、ワタクシの心のヒーローが選ばれるなんて もうラッキーとしか思えませんでした☆ 子供の頃、テレビの中の憧れだった宮内さんと 直接お会いする日が来るなんて。 人生には、どんな素敵なことが起こるかわかりませんわね♪ この日のことは、またその2で詳しくお伝えします☆ その2はこちら その3はこちら
こんな記事も読まれています。
No.1
開運のための考え方
良いものまで嫌うと、運も逃げる
「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」という表現がありますわね。 憎まれるようなことをしない姿勢と、 何でも憎まない姿勢とで、 運氣は更に回り出しますわよ。 それはね、 「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」 という氣持ちは、すごく理解できるので...
No.2
開運のための基本ワザ
浄化風呂とは、効率よく開運していくための入浴習慣です
時々「浄化風呂って何ですか?」という ご質問をいただきます。 いろんな場所でコマ切れに説明してきてしまったかも。 なので、改めてまとめておきますわね。 人は、何もしなくても汚れるものです。 外側から内側から、汚れをつけてしまい...
No.3
開運のための基本ワザ
住まいは神様:感謝の清掃という祈り
前回、悪辣なスピリチュアル団体の被害に遭われた方の発言に 「家に『ありがとう』を言いながら素手で掃除をさせられた。」 という、それは悪く無いのではないですか?なものが 含まれていた話をしましたわね。 今回は、そんな「ありがとう...
開運のための基本ワザ
「公・陰」の力を侮るなかれ!宴会の運氣活用術
最近は会社の宴会を極端に嫌う方が 増えているとのこと。 ちょうどわたがらさんからの風水相談での回答で宴会の例えを出したので、 宴会=無駄?見落としがちな風水的効能について 語ってみますわね。 宴の場でしか拾えない“運氣の種”が...
開運のための考え方
「言えばいいのに」の落とし穴
身近な人に、いつの間にか孤立するタイプの人がいますのよ。 彼女の口癖は、「不満があるなら言えよ!」なのですが。。 さて、今回は木の氣害についてお話ししますわ。 その人は、宴会要員として重宝されるような 朗らかで楽しいムードにす...