特設ページ 七夕期間のプレゼントキャンペーン!!

カート
0
中秋の名月の過ごし方
開運の極意!裏話

中秋の名月の過ごし方

秋は金運アップの季節なんですの。中でも、 中秋の名月は風水的に金運アップ大イベントになります。 最も有名なのは、旧暦8月15日の十五夜でしょうけれど。。 それだけではないんですのよ!
秋はもう、金運アップイベントが続きますわよね!
9月9日の重陽からスタートして、そして
旧暦8月15日の中秋の名月。

これはもう、風水の金運アップ最大イベントですものね☆
張り切りますよね!

この期間の金運アップ行為は、この先1年に影響しますもの。

お申し込み内容を見ていると、お財布を新調されたり、
意識されてる方が多くて嬉しいですね!
ほんと、金運アップを頑張って頂かないと♪
皆で上げれば、日本経済だって良くなりますから。(*^.^*)

そんな中秋の名月は、十五夜だけではないのです。
そのことについてお話ししますわね☆
中秋の名月も、ちょっと奥が深いですよね!
ほんとに♪
では、説明致しますわ☆

一般によく知られているのが、旧暦8月15日の十五夜。

けれど、これ以外に十三夜と十日夜(とおかんや)
があるんですの♪
十三夜は旧暦9月13日。
十日夜は旧暦10月10日のことですね!
そうですわね☆
全部中秋の名月です。

よく言われるのは、十五夜だけの月見ですと

「片月見」

と言われて良くないと。。 風水的には「良くない」までは言いませんけれど、 それはもう全部意識していった方がいいんですの☆
なぜなら、十五夜が

「陽の名月」

。 十三夜が

「陰の名月」

。 十日夜が

「絆の名月」

。 そういう位置づけだからなのですわ♪
陰陽バランスを取って、金運を上げていくことを考えると、
出来るだけこの3日のお月見をしたいところですね!

いや、そうじゃなくてもイベントの数だけ
金運チャンスがあるので、
どんどんお月見すればいいんですが。。
ふふ♪その通りですわ☆

基本は十五夜と一緒ですすきやピンポンマムとお団子。

そして、『月の願い』などのお月見用タリスマンや
『重陽セット』。

更に馬、うさぎ、かめの絵や置物を
道を表すものと一緒に飾りますの♪
そして月の氣を浴びたり、氣になっていた石と
縁付けたりして過ごすわけですが。。

それぞれの日に特徴を持たせることで、
陰陽バランスが更に取れるようになりますの♪

なので、ちょっと工夫をしてみて下さいね☆
その工夫とは、

十五夜:団子と一緒に芋を供える。
十三夜:団子と一緒に栗を供える。
十日夜:餅を供える。

ですよね!
うん。

十日夜は、藁を飾ってもいいんだけど、
田舎じゃないと手に入りにくいですからね。
そうですわね☆

ちなみにこの日は大地の収穫に対する感謝を天に伝える日。

天と大地を繋ぐ

「天地の絆」

。 天の陽の氣と大地の陰の氣を繋ぐ

「陰陽の絆」

。 まさに絆の日の意味合いを持ってますわよね♪
ちょうど『陰陽の絆』を発表したばかりですが、
実はこの子の作成に当たっては、冬至のことが頭にあって、
この十日月とシンクロしていることに
氣がつかなかったそうです。(笑)

月の満ち欠け、季節の移り変わり、
大地の氣と心を合わせて毎日を送っていると、
そういうシンクロも起きるものなんですね。

すべては繋がっていて、 偶然はないのです!

秋の名月について、裏話で書かなくちゃ! そう思い続けて今日まで来てしまいました☆ 最近、瞑想やリーディングをしていると、 とにかく陰陽バランスがテーマになっている感じなのです。 五行と陰陽のバランス。 これは万物の基本ですから♪

ので、中秋の名月もちょっとハイレベルになるかも。。な内容ですが、 陰陽バランスを取り入れた中秋の名月イベントを楽しんで頂くために お話ししてみました☆ まぁ難しく考えずに、月の氣を浴びて下さいね!

こんな記事も読まれています。

No.1

開運のための考え方

良いものまで嫌うと、運も逃げる

「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」という表現がありますわね。 憎まれるようなことをしない姿勢と、 何でも憎まない姿勢とで、 運氣は更に回り出しますわよ。 それはね、 「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」 という氣持ちは、すごく理解できるので...

No.2

開運のための基本ワザ

浄化風呂とは、効率よく開運していくための入浴習慣です

時々「浄化風呂って何ですか?」という ご質問をいただきます。 いろんな場所でコマ切れに説明してきてしまったかも。 なので、改めてまとめておきますわね。 人は、何もしなくても汚れるものです。 外側から内側から、汚れをつけてしまい...

No.3

開運のための考え方

謙虚さは魔除け。攻めの謙虚表現が必要な時もある。

「謙虚さは魔除け。」 稲森和夫さんが遺された名言です。 確かにそう。 思うところがありましたので語らせて下さいね。 先日、ぎっくり腰になりましたのよ。 ワタクシね、先天性の障害が脚にありますので、 週に一度リハビリに通っていま...

開運のための基本ワザ

住まいは神様:感謝の清掃という祈り

前回、悪辣なスピリチュアル団体の被害に遭われた方の発言に 「家に『ありがとう』を言いながら素手で掃除をさせられた。」 という、それは悪く無いのではないですか?なものが 含まれていた話をしましたわね。 今回は、そんな「ありがとう...

開運のための基本ワザ

「公・陰」の力を侮るなかれ!宴会の運氣活用術

最近は会社の宴会を極端に嫌う方が 増えているとのこと。 ちょうどわたがらさんからの風水相談での回答で宴会の例えを出したので、 宴会=無駄?見落としがちな風水的効能について 語ってみますわね。 宴の場でしか拾えない“運氣の種”が...

できたて!新着コンテンツ