瞑想について
開運の極意!裏話
瞑想について
瞑想って、拍子抜けするくらい簡単です。
誰にでも出来ますの。
道具も場所も選びません。
修行もいりません。
巷の、オカルティーな考え方に毒されませんように!!
瞑想瞑想って言いますけれど、 いかにも難しいことのように言われていますよね!
チャクラの場所が関係あるとか、 チャクラを意識しなきゃいけないとか。。
まぁずばり申し上げて、 オカルトグッズ系統を販売されている方の 戦略のひとつなのでしょうね。 瞑想なんか、そんなに難しいもんじゃありませんわ。
簡単ですか。
えぇ。 そうですわね♪ まぁ、呼吸法なんかにこだわったら 奥が深いものなのですけれどね。。
要するに、目を閉じてぼぉぉっとしたら、 瞑想だと思ってください。(笑)
子供でも出来ますね!
チャクラストーンとか、そういうものがなくても 出来ますか!
必要ないですわ。(笑)
何だかなぁ。。
瞑想をするために、この石が必要とか、 この道具が必要とかはあり得ません。
(きっぱり) とにかく、目を閉じてゆっくり呼吸しながら ぼぉぉっとすればいいんです。
瞑想と石は、一切関係ないですか?
ここ、勘違いしないでしっかり聞いて頂きたいのです。瞑想をするため
に必要な石はありません。 でも、ある種の石を触りながら瞑想すると、 グラウディング効果があったりするという相乗効果がありますわ♪
なるほど。 目的を「瞑想」そのものにした場合には必要なものはなくて、 「瞑想時の相乗効果」を目的にしたら必要なものが出てくると。
そういうことですわ♪ また、仲良くなりたい石を触りながら瞑想するのもお勧めです。 関係性が深まりますのでね☆
なるほどね。。 多くの方が、難しく考えすぎているんですね。
そうなのですわ♪
レイキもそうですもんね! 難しく難しく考える傾向があります。
そうですわよね~~☆ ワタクシのレイキの師匠百天先生は、 創始者臼井甕男先生から4代目の先生なのですが (臼井甕男先生 → 林忠治郎先生 → 山口千代子先生 → 百天先生 → フェムト) いつもおっしゃいますもの。
レイキはね、な~んも難しいことない。 手を当てる。ただそれだけ。
誰かのために、誰かが楽になったらええなぁと そういう願いを込めて、優しい氣持ちで じっと手を当てる。 それがレイキ。
宇宙とかな、そういう大いなる意志っちゅ~か、 パワーをな、自分の手首から先を中継点にして相手にただ渡すだけ。 難しいことも、特に偉いこともないんやで。

すっごくわかりますよね! レイキで悪霊を祓えるとか、 大きな勘違いしてる人もたまにいるようですが、 そういうオカルト扱いする人が、 何でも簡単なことを難しくしちゃうんですよね!
そうですの。 オカルト扱いする方は、まぁレイキ本来のあり方を 学び直して頂かないと、いろいろ危険だと思うわけですが。。 話を戻しますとね、レイキにしても瞑想にしても、 一番大事なのは「想い」
なわけです。
瞑想中に、何を考えるかが大事なんですね! 誰かの幸せを願ったり。。
瞑想中に、 「○○の光景が見えたりするんです!」 的なことを、ちょっと自慢氣に言ったりする人より、 ひたすらプラス感情を持って瞑想する人の方が ずっとずっと質の良い瞑想が出来ているってことですね!
そういうことですわ。 誰かの笑顔を願って、目を閉じてぼぉっとする。 簡単でしょ?
簡単で氣持ちいいですね。 心のグレードが磨かれる氣がします。
瞑想で誰かの幸せを願うと、 幸せの無限ループで多くの人が繋がっていきそうです。 潜在意識で人と人は繋がっていて、 それがプラス感情の環だったら、素敵なことですよね! 瞑想はそのための手段で、幸せな感情を広げていくもの。 だとしたら、どんどんやった方がいいですよね。すべては繋がっていて、 偶然はないのです。
ま
ぁこのように、瞑想は簡単なんですの。 文字が難しい。 そんな印象だけで避けるのは、もったいないんですわ。何
ごともそうですが、出来ないと思っていたら どんなものだってうまく出来ません。 出来るようになる日も来ませんわ。 そういうものなのですけど、特に瞑想に関しては 逆に難しいポイントを探す方がやっかいな。。も
ちろん、瞑想は極めていくと奥が深いものではあります。 でも、最初からそんなものを目指さなくてもいいとワタクシは考えます。 のんびりゆっくりやって下さい。 グラウディングにも使えるので、開運にも繋げることが出来ますわ♪
こんな記事も読まれています。
No.1
季節の開運裏ワザ
吉日の魔法を味方に!ご縁付けの心得
開運生活のキャリアのある方は、 もはや普通な感覚になっている「ご縁付け日」の選択。 ですが、開運生活を始めたばかりの方には 「それはなぁに?」なことだと思いますのよ。 改めてここでお話ししますわね♪ 巷のお店のポップなどでは ...
No.2
開運のための考え方
捨てられない優しさと、散らかる部屋と
「すっきり片付いた部屋で過ごしたい! でも出来ない! どうせ物捨てろって言うんでしょ?」 そんなあなたへ 世の中には、片付け本が溢れていますわね。 そのくらい、お片づけはテーマなのです。 皆さんの悩みの種。 片付け本で言うこと...
No.3
開運のための考え方
タイパ・コスパの弊害
日本をダメにする言葉がまた増えましたわね。 「タイパ」「コスパ」ですって。 どのくらいの方が、この言葉のまともな使いどころを 考えていらっしゃるのか。 日本をダメにする考え方は、日本人にとっての 激しい土の氣損傷になりますのに...
開運のための考え方
開運の基礎・陰陽バランスについて
陰陽五行説というのは、東洋哲学の要の考え方。 「万物は陰陽に分かれているもの。 万物は五行に分かれているもの。」 陰陽バランスを取るにあたって、 ちょっと知識をつけましょう♪ 万物は陰陽に分けられます。 最初にビッグバンが起き...
開運のための考え方
開運の基礎・五行の陰陽バランスについて
陰陽五行説というのは、東洋哲学の要の考え方。 「万物は陰陽に分かれているもの。 万物は五行に分かれているもの。」 陰陽バランスを取るにあたって、 ちょっと知識をつけましょう♪ 今回は五行の陰陽。 万物は陰陽に分けられます。 最...