特設ページ Magic Wands創立18周年 ~記念キャンペーン実施中!~

カート
0
自慢話と自我と自己表現
開運の極意!裏話

自慢話と自我と自己表現

『先週の裏話』で、経済力自慢をすると土毒を引き起こす という話をしましたの。 これがまた、反響大きい。。。。( ̄▽ ̄;) 皆さん、周囲の方の自慢話には辟易されているんですのね☆
『先週の裏話・風水的住居決定の超基本ポイント』で、

「こんなに高額な物件を買った。」 「こんなに高い家賃のところにいた。」 「今の家賃はこんなに高額」

みたいな、経済力自慢は土毒を引き起こすというお話を しましたわよね。 ほんと、反響大きかったのです。
ここまでの反響となると、皆さんかなり周囲の
鼻につく自慢話に耐えておられるのかと。(笑)

一方で、自慢話の定義のようなものも
ハッキリさせておいた方が良いかも。

というわけで、今週の裏話ですわ♪

「開運して、こんなに収入が上がりました!」

という開運報告と、

「我が家の収入は年収〇〇円もあるんです。」

という自慢話とは、明確に違いますのよ。 開運報告は、自分の足場を固め、更に上に引き上げる行為。 しかも、その報告を読んで素直に喜べた人にまで 開運の種が蒔かれるものですわ。 開運報告は、どんどんやった方が良いのです。
開運して、こんなに良い体験をしたという報告と、
ただの自慢話との違いはわかりやすいですよね!

結果も大きく違ってきます!
でもま、あまりくどく言わなくても、
ワタクシにメールを下さった方は皆さん
きちんと理解されているようですわ♪

「開運報告は、あんなに読んでて幸せになるのに、  自慢話を聞かされるとうんざりしてしまう。」

という表現が、随所に見受けられました。

「開運報告は、あんなに読んでて幸せになるのに、  自慢話を聞かされるとうんざりしてしまう。」

ここですよね! 毒になるか、開運行為になるかの分岐点。
そうなんですのよ~☆

開運報告は、一緒に開運行為を頑張っている人に

「あなたにも起こりうること♪」

と可能性を再確認させる光のメッセージ。 是非とも聞いておいた方が良いのですわ☆ 自慢話は、単に

「私ってこんなにすごいの♪」

と言うだけのことですので。。(笑) まぁ、聞いても仕方がないと言いますか。。
ひとつの傾向があると思うのですが、
自慢というのは、もう癖なのではないかしら。

自慢話をする人というのは、何せ口を開けば自慢話
という方が多いように感じますわ☆
これは、実際にあった自慢話例。

「仕事で京都に行って来てねぇ。  あぁ、俺医者なんだけどね。」

(←聞いてない)

「僕の出た大学でさぁ。。  あ、学歴知りたいよね?一応東大なんだけど。」

(↑聞いてないし、「一応」がつくのがミソ)

「去年買った別荘で今年の夏は過ごそうかと思ってね。  キャッシュで買ったよ。」

「ベンツもそろそろ飽きたから、BMWに変えようかと  思ってるところなんだよね。」

他にも、

「夫の係累(母方の祖父の従姉妹の夫の義理の妹のだんな。。  みたいな)に芸能人がいる」とか、 「子供の服はブランド物以外着せないんだけど、  親類も知ってるから、回ってくるお下がりも全部  ブランド物なのよ~~♪」とか、 「今度実家の父が車を買ってくれるの♪」

とか。。 む、むしろ恥ずかしいことでは??( ̄▽ ̄;) なことまで、自慢になってしまう人というのは 存在するものです。 この自慢話一覧、決して小ネタ集ではございませんことよ! 実際に耳にした自慢話たちです。
知人に、

「うちの親に経済力があって、ほんと良かったよ!  持つべきものは金持ちの親。」

みたいなことを言われて、フリーズしたことがありますよ。 自分に経済力がない宣言してるわけで。。
こんな風に、自慢が自慢になっていないケースが
頻発してしまう傾向は強いので、自慢癖って怖いですわね。。

でも、自慢話が多い方には、それなりの理由があると思うのです。

周囲からの羨望を常に感じていないと、
自我の確立が出来ないのではないかと。

となると、自慢話を聞かされてうんざりするよりは、
聞いて

「あら♪羨ましい☆」

と言って差し上げたほうが 相手の不安を取り除くことが出来て開運行為なわけです。
とは言え、どう頑張っても「羨ましい」と感じられないことは
無理する必要はないですわ☆

出来るだけ、自慢話を受けてみて下さい。

もっとも、これにはリスクがありまして。。

「この人は私の自慢話を楽しみに待っている」

と思われる可能性もあります。(笑) さらりと受ける。これを頑張って下さいね☆
本当に自信のある人は、いちいち自慢しませんもんね。

その点から考えても、あぁこの人は何か不安なんだな。。
と捉えて受けてあげるのが親切のひとつだという氣がしますよ。
そんなわけで、自慢話をイライラうんざりして聞くのではなく、
ボランティア精神で受ける感覚を持ってみましょう☆

積陰徳ですわ♪

でも、あまりにも「イヤ」と思ったら無理せず放置を!
本当は、自慢屋さん自身が氣がつかれることが
とても大事なのですけれどね。。

いくら周囲が話を聞いてあげて、形にならない不安感を
落ち着かせることが出来たとしても、
土毒の蓄積行為を続けていることには変わりありません。

そして、たいていの場合が、本人が望む効果を
相手の中に見出すことは厳しいという現実にも
目を向けて頂けたら良いですわね♪
フェムトさんに自慢するという行為自体、
僕に言わせればチャレンジャーです。。

この人に何を言ったら「羨ましい~~~~」って
悶絶させられるんだろうと思いますよ。
以前、北海道の酪農業の方が
初乳豆腐を食べられた話を聞いた時ですわ☆

酪農業か、牛の出産の時にたまたま遊びに行っていたという
タイミングばっちりの時しか味わえない究極の美味と
聞いたんですもの~~~~!

確かシューザン先生も食べられたことがあったのでは?
あ!ありますよ!!僕!!

そうでしたか~~!
あれが羨ましいんですか~~!!

・・・・僕の人生で、フェムトさんに自慢出来るの、
初乳豆腐だけですか。。
いえいえ。(笑)

ワタクシの羨望ポイントが、世間の価値観とずれてる部分が
多いのかもしれませんわ。

外車より国産車派。別荘より旅行派。職業には無頓着。
(特に医者は親類に多いので、裏側知り過ぎてて。。)
ブランドにもことさら強い興味なし。

「これ、ヴィトンの新作なの~~♪」

と言われても、

「認識しました」

くらいの心の動きしか 確認出来ないのです。 決して嫌いなはずはないのですけれどね。 まぁ、そういう人間ですので、暖簾に腕押し状態かも。。
一切の自慢を厳密に絶つ!と身構えると
それが妙な縛りになる可能性もありますので、
ほどほどに会話のスパイス程度に。。
という感じでしょうかね。

スパイスが強すぎて、素材の味もわからなくなる料理は
困りますからね。。
そうですわね~~☆

そうそう。
個人的な意見として、お惚氣は
「自慢」扱いじゃなくても良いのでは。。
と思っているのですが、
これは聞いた人間の判断によるところですわね。。

ワタクシは、相手を全身で愛そうとしている
愛情宣言に聞こえるので、微笑ましくて
自慢認識はしてないのですけど。。

この辺は、相手を選んでしゃべった方が良いのかも
しれないですわ。
相手に「また。。」と思わせたり、
「結局それ、自慢になんないんじゃ?」とか。
「逆に恥ずかしい。。」「言うほどのことでもないと思うけど?」
なんてつっこまれる自慢話は情けないですね。

自慢話に限らず、人を幸せにしたり、
幸せにするためのヒントになったりする言葉でなければ
存在価値ってないような氣がします。

すべては繋がっていて、 偶然はないのです!

場に、口開けば自慢する人がいてうんざり。。とか、 姑がブランド狂で、新作を買っては自慢したがって面倒。。とか ほんと、いろんな話を聞きます。 何だかワタクシ、自慢とは?価値観とは?まで 遡ってしまうので、ワタクシの中ではあまり自慢話は成立しないのです。 それでも、

「あ、なんか美しくないのです」

と 思わされてしまう言葉に出会った時には、がっかりしてしまいますわ。 一緒に仕事する直前のシューザン先生(不遇時代)が、 こう言ってたことがありました。

「いつかベンツに乗って別荘買って。。  男たるもの、そういう生き方をしなきゃ!」

不思議に思って、こう尋ねました。

「ベンツの魅力って何なのかしら?ドイツ生産の車ですわよね?  別荘を持ちたい理由は?  ワタクシは管理大変そうで固定資産税かかる別荘より、  旅行の方が良いと思っているから。。  ワタクシの知らない、ベンツや別荘の魅力があるのなら  是非教えてほしいのです。」

シューザン先生は驚いた顔をされて、その時はそれっきり。

日後、こんなメールが届きましたわ。

「あれから、よく考えてみたんです。  そしたら、驚くくらいに自分の中に  ベンツや別荘に対する欲がないのがわかりました。  実は、全く興味なかったんですよ!!  成功した一人前の男性の持ち物として  イメージ化してただけですね!」

あぁ。世間から与えられる価値観に逆らわなければ、 社会的に認識されるという幻想が蔓延しているのです。 そんなことを考えましたわ。 社会的に認識されるかもしれないという事だけの為に 欲しくもないもののために働き、努力するのは ワタクシからすれば惜しいことなのです。 でも、この社会認識がとてもとても必要で心地良く感じる人は 確実に存在するわけで。 それは、自分が本当は何が欲しいのかを見失っているように 思うのですわ。 また、高い社会認識を得られるはずの条件を頑張って揃えたのに、 思ったほどの手ごたえがない時に、人は自慢屋さんになるのかも。 そう考えると、そっと抱きしめたい想いにも駆られるのです。

分が何を心から欲しているのか じっくり探索しましょう☆ そして見失わないように大事にしましょう♪ ワタクシの大事なものは、自分、家族、そして縁のあった方々の笑顔です。 いろんな方が、

「その笑顔のためには経済力だ!学歴だ!職業ステイタスだ!」

みたいに短絡的に考えられてる氣がしますが、 笑顔へのアプローチは、無限にあるものです。 全ては笑顔のために頑張っているのなら、 アプローチの方法を限定しないで、いろんなことを模索して 自分に合った方法を探せばよいのだと考えています。 一人でも多くの方が、自分の欲しているものを 見つけられますように♪ 自慢という呪縛から開放されますように♪ 世間価値観に苦しんでいる人が癒されますように♪ そう思っています。 そんなわけで、まず自慢屋さんへの対処法を考えてみましょうという 提案をしてみました☆ 軽~~くいきましょう♪

こんな記事も読まれています。

No.1

季節の開運裏ワザ

吉日の魔法を味方に!ご縁付けの心得

開運生活のキャリアのある方は、 もはや普通な感覚になっている「ご縁付け日」の選択。 ですが、開運生活を始めたばかりの方には 「それはなぁに?」なことだと思いますのよ。 改めてここでお話ししますわね♪ 巷のお店のポップなどでは ...

No.2

開運のための考え方

捨てられない優しさと、散らかる部屋と

「すっきり片付いた部屋で過ごしたい! でも出来ない! どうせ物捨てろって言うんでしょ?」 そんなあなたへ 世の中には、片付け本が溢れていますわね。 そのくらい、お片づけはテーマなのです。 皆さんの悩みの種。 片付け本で言うこと...

No.3

開運のための考え方

タイパ・コスパの弊害

日本をダメにする言葉がまた増えましたわね。 「タイパ」「コスパ」ですって。 どのくらいの方が、この言葉のまともな使いどころを 考えていらっしゃるのか。 日本をダメにする考え方は、日本人にとっての 激しい土の氣損傷になりますのに...

開運のための考え方

開運の基礎・陰陽バランスについて

陰陽五行説というのは、東洋哲学の要の考え方。 「万物は陰陽に分かれているもの。 万物は五行に分かれているもの。」 陰陽バランスを取るにあたって、 ちょっと知識をつけましょう♪ 万物は陰陽に分けられます。 最初にビッグバンが起き...

開運のための考え方

開運の基礎・五行の陰陽バランスについて

陰陽五行説というのは、東洋哲学の要の考え方。 「万物は陰陽に分かれているもの。 万物は五行に分かれているもの。」 陰陽バランスを取るにあたって、 ちょっと知識をつけましょう♪ 今回は五行の陰陽。 万物は陰陽に分けられます。 最...

できたて!新着コンテンツ