特設ページ 秋冬のアパレル特集

カート
0
風水的措置・梁の凶意
開運の極意!裏話

風水的措置・梁の凶意

家の中にある梁。 この角は、氣を分断するものなんですの。 なので、梁の角にはある処置をすると良いということが 風水ではよく言われていますの。 風水的措置・梁の凶意を防いでいきましょう。
マンション買って引っ越したんだけど、
やっぱり梁の処置はしておきたいんですよね。

梁って良くないんですよね?
それはもう、是非処置していただきたいですわ☆
モノの角というものは、風水では基本的に
氣を分断するものという認識なんですの。

なので、処置をした方がいいのですわ。
しないとどうなるんですか?
健康を害したり、
精神的に不安定になったりしますわね。

心の闇は恐いものですわ。
それは。。。。
絶対必要ですね!!
えぇ。

Magic Wandsの事務所は
最初から梁を削った形状なので問題ないのですけれどね。。

どこまでも角を削ってあるんです♪

事務所をここに決めた
理由のひとつでしたわよね♪
うんうん!
こんな部屋を見つけること自体があまりにもラッキーなこと。

通常ですと普通の角の梁になるので、
その措置をしていきましょうね。
はい!

「尖角の放射」

というのがありますの。 これが要するに、モノの角から出る 刹氣(さっき・悪い氣のこと)になります。
あ、刹氣という文字についてですが
殺気と表記される方、多いですわね。

余談ですが、ワタクシはその文字は使いません。

「尖角の放射」

のうちの室内バージョンは、 大きな家具や太い柱、天井の梁の角 ということになりますの。 これは、角の部分にひょうたんや、丸い水晶を 下げることによってかなり軽減することが出来ますのよ。 丸いものは、尖角の勢いを和らげるもの。 ひょうたんは、悪いものを吸い取るモチーフ。 そういうことで、凶意の措置アイテムとして使われていますの。
じゃあ、水晶でひょうたんを作ったらいいですよね!
そうですわね♪

あ、ちなみに

「尖角の放射」

のうちの屋外バージョンは、 隣の建物の角がこちらに向いている という場合ですわね。 これは鋭角なんかだったりすると かなり大きな凶意になるので措置が必要になってきますが、 今回の方法とは違うので、また機会があればお話ししますわ☆

「尖角の放射」

は、隣家の角の場合なんか 知らないうちに自分が加害者になっている場合もありえますわよね。
そういうのって、加害者になることで
運をとことん落としたりするので、注意が必要です。

「尖角の放射」

というのは、 言葉バージョンもあるんです。 加害者にならないように 氣をつけなければいけないですわよね。
言霊を使う新月のディクリエーション

「尖角の放射」

の、言葉バージョンの存在。。 この時期にリンクして説明することになるのは 不思議な一致ですよね!

すべては繋がっていて、 偶然はないのです。

までは、積極的に開運開拓していく方向性で 話をさせて頂くことが多かったと思いますの。 なぜって、

「○○しないと恐いことになる!」

という文章を 書きたくないからですわ。

イナスに落ちないように、びくびくしているよりも、 プラスなことをどんどん積み上げて、マイナス分は相殺。。と そういう開運の方が精神的に楽しいと思うんですもの。

「○○しないと恐いことになる!」

じゃ、脅しみたいで 氣分悪いでしょ。

もね、

「尖角の放射」

とそこからの刹氣については 話しておかないといけませんわよね。

「尖角の放射」

への措置は、 今までと違って受身な開運方法となります。 防御ですし、積極的な開運法と組み合わせることで バランスよくステップアップしていけますわ☆

こんな記事も読まれています。

No.1

Magic Wandsの幸せ

重陽の奇跡と風水財布の開運物語

2025年の重陽、風水財布に関するメッセージを たっくさん頂きました。 全部掲載すると大変な数になりますので、 いくつかご紹介しますわね。 開運報告としてシェアいたします。 皆さまのお財布の運氣を上げたいですからね。 なので、...

No.2

開運のための考え方

開運する資格

たまにいらっしゃいます。 「私は運氣に避けられているのかも」 「開運する資格が無いのでしょうか」 「開運を欲張るのも、何か違うかなって」 と心配なさっていませんか? 風水を皆さまにお伝えし始めて、 もう随分長い年月が過ぎました...

No.3

開運のための基本ワザ

笑顔チャンスを削る人生の代償

小さな幸せを大事にするかどうかに まさかの「賛否両論」があるようです。 賛一択でしてよ! 幸せ燃費の悪い体質になったら、運氣転落に繋がりますわ。 小さな幸せっていう表現がありますでしょ。 例えば、欲しいお野菜が安く買えたとか、...

開運のための基本ワザ

朝晩に自分の細胞に魔法音魂をかける開運身だしなみの方法

つい先日、102歳でお亡くなりになった 千玄室さんの最後の講演(102歳)で お話しされていたことから、 開運のヒントを頂きます。 今は大学の総長・大きなお寺の管長をなさっている方が まだ若い修行僧の頃、雨の中を歩いていたら ...

開運のための考え方

感謝が運氣を育てる秘密

感謝が大事というのは、いろんなところで耳にされると思います。 本当に大事ですのよ。 でも、何か「説教くさい」という感覚が素直に受け入れることを 拒否する内容でもあったりして。 今回は、そんな不幸の鎧をはがす一助になれば。。 そ...

できたて!新着コンテンツ