特設ページ 秋冬のアパレル特集

カート
0
頑張るという言霊
開運の極意!裏話

頑張るという言霊

普段から「頑張ります!」って使いませんこと? ワタクシ、使ってます。 もう当たり前のように。。 でも、うりさん(お客様です)のメールで考えさせられましたのよ。 これ、大事なメッセージだと思いますのでご紹介☆
うりさんから、メールを頂きましたの。

とても。。とても深い内容でした。
ワタクシにとっては福音とも言えるものでしたので
ご紹介したいと思いますわ☆
うりさん
夢での(石との)会話力だけはアップしていますよ。
なんだか深い内容だったのと
シューザン先生のカエルネタとリンクしたので、
少し報告してみたいと思います。

「過去を検証するといい日」と『明日の風水』にあった日に

「改めるべき点があれば教えてね。」

と夢のお供をお願いしたのはブラックダイヤのネックレス。
単独では随分久しぶりです。

芸人を出さずにまじめに答えてくれました。
真っ暗な中で声だけが聞こえるという感じです。

以下、ブラックダイヤの語りです。

昨日の朝、すこし夏ばて気味で、 「頑張らなくちゃ。」って思ってたよね。 普段も毎朝、「頑張ろう!」って思っているよね。 神社にお参りして、最後に「頑張ります。」って心の中で 呟くよね。 あのね。「頑張る」ってことは「試練を乗り切ります。」 というニュアンスが入っているんだよ。 「目標達成にもれなく困難もセットにして下さい。」 とわざわざお願いしているようなもので、 遠回りすることになるからね。 簡単に叶えてあげようとしても、 本人が「頑張る」と言えば、リクエストどおりになるから。 願いを持つ時点で、多少の困難は乗り切ろうと 誰でも思うもので、「頑張ります。」と言霊にしてしまうと 余計な試練をリクエストしているのと同じで必要ないから。 夏ばてだけど「頑張ろう」とすると、思ったとおりになるから 回復までの時間が延びるし。 スポーツだとか、受験だとかで、 [努力→結果]が刷り込まれてしまっているけど、 努力と開運はイコールではないよ。 底から登ってくるためには[努力→結果]も必要な時期もあるけど、 ここから先は[加速と工夫]の世界だからね。 おたまじゃくしとカエルはルールの全く違う世界で生きるみたいな ものなんだよ。 たとえば、会社員がお給料を根性で3倍には出来るけど、 それ以上はルールをガラリと変えないと無理だろ。 だけど、大きな仕事をしてたいへんな額の収入がある人達が 必死かといえばそうではなくて、むしろ余裕がある。 まったく違うルールで動くからだよ。 いつも「頑張ろう、頑張ろう」と思うと、思うとおりに なんだか体がしんどかったり、 困った人に頼られたり、 時間に追われまくったりという現実をつくってしまうよ。 自分が思っていること、発する言霊、 丁寧にチェックしていかないといけないよ。 これからはカエルのルールで行こうね。
ここで目が覚めました。 いつも石たちは私がのび太化しないように 注意を払っているらしく、 この先は自分で考えなければいけないようです。 でも、言われてみると一理あります。 これだけまとまった会話を覚えているのは 今回が初めてなので、しっかり伝えたかったのでしょう。
うりさんのところの石たちが明確にメッセージをくれる時って、
ワタクシたちにも伝わることを期待していることが
とてもあるような氣がするのです。

毎回ほんと「福音」

なのですが、 今回はまた一段と。。(* ̄▽ ̄*)
不用意に

「頑張る」

と言わないように 意識していきましょう。 これからは、

「簡単にこなす」

とか、 そういうニュアンスの言葉に切り替えていかなくては!
言っちゃってますよね~~。普通に。。

僕も意識していきますよ。
・・・・ふと口をついて出てしまいそうですが。
石が一所懸命に伝えてくれた
開運の極意ですもの。

大事にしていきましょうね!!
ちょうど、「さぁ!新しいサーバーになったことだし!」
に続けて、今回の修行ワードを口にするところでした。

ほんと、良いアドバイスですね!

すべては繋がっていて、 偶然はないのです!

して開運が大好きで、 修行なんて全くしたくないと常々思っているワタクシには、 最高のアドバイスでした☆

ありがとう!うりさん!

修行したくないのに、口にしていたことは正反対だったなんて。 とても良い学びです。

れからは、

「頑張ります」

は 修行ワード認定しますわ☆ 決して禁句ではないけれど、何も好き好んで。。という位置づけの言霊。 ワタクシは意識して切り替えて、 完全に使用ゼロを目指していきますわ♪ 何事も簡単に楽しく叶えていくために。 ご一緒に意識していきましょう!(*^.^*)

こんな記事も読まれています。

No.1

Magic Wandsの幸せ

重陽の奇跡と風水財布の開運物語

2025年の重陽、風水財布に関するメッセージを たっくさん頂きました。 全部掲載すると大変な数になりますので、 いくつかご紹介しますわね。 開運報告としてシェアいたします。 皆さまのお財布の運氣を上げたいですからね。 なので、...

No.2

開運のための考え方

開運する資格

たまにいらっしゃいます。 「私は運氣に避けられているのかも」 「開運する資格が無いのでしょうか」 「開運を欲張るのも、何か違うかなって」 と心配なさっていませんか? 風水を皆さまにお伝えし始めて、 もう随分長い年月が過ぎました...

No.3

開運のための基本ワザ

笑顔チャンスを削る人生の代償

小さな幸せを大事にするかどうかに まさかの「賛否両論」があるようです。 賛一択でしてよ! 幸せ燃費の悪い体質になったら、運氣転落に繋がりますわ。 小さな幸せっていう表現がありますでしょ。 例えば、欲しいお野菜が安く買えたとか、...

開運のための基本ワザ

朝晩に自分の細胞に魔法音魂をかける開運身だしなみの方法

つい先日、102歳でお亡くなりになった 千玄室さんの最後の講演(102歳)で お話しされていたことから、 開運のヒントを頂きます。 今は大学の総長・大きなお寺の管長をなさっている方が まだ若い修行僧の頃、雨の中を歩いていたら ...

開運のための考え方

感謝が運氣を育てる秘密

感謝が大事というのは、いろんなところで耳にされると思います。 本当に大事ですのよ。 でも、何か「説教くさい」という感覚が素直に受け入れることを 拒否する内容でもあったりして。 今回は、そんな不幸の鎧をはがす一助になれば。。 そ...

できたて!新着コンテンツ