お金への感謝の心
開運の極意!裏話
お金への感謝の心
言うまでもないことですが、
お金は大事なモノ。
軽んじる発言は、思わぬマイナスになりますわ。
言うまでもないことですが。。 ここを読んで下さっている皆様の人生は 今までいろんなものに支えられてきたからこそ 成立しているわけですわね☆
人生を支えてきた柱の一つは、確実にお金ですわよね☆ なのに。。 例えば愛情の重要性を語りたいがために お金を軽んじる発言をなさる方が時々いらっしゃると思いません?
愛情は重要なのです。 大事に決まっているのです。「愛情もお金で買える」
とおっしゃった方は、何やら露悪的と思いますが、 愛情やお金の重要性に順位をつける必要って ないのではないかしらね☆
なのに、「どっちが大事か。」
とか「愛情があれば●●なんて。。」
とか。 いやいや。純粋に愛情の価値だけ認めれば 良いのです。
何かの価値を表現するために、 何かを比較して貶す手法を取る方がいらっしゃるのですが そんな必要ないですわね。 価値というのは、何かと比較して生まれるものではなく 絶対的価値としてそこに存在するのですもの☆
絶対的価値としての愛情。 絶対的価値としてのお金。 ここを比較して一方を貶すナンセンスさは、 今までの人生を支えてきた柱の一つに対する冒涜でもあり。。 柱への感謝の心を否定しかねないことにも繋がります。
こうやって貶されたお金が、 貶した人を応援すると思われます? 大概、口にされた通りの苦労を 引き寄せることになってます。
そうじゃない場合は、出すべきところにも出さない 精神状態になっていたり。。 まぁ何らかの問題が起きていたりします。 表現の仕方は要注意。 常にお金は自分の人生を支えてきた存在として 感謝以外の言葉は使わないことですわ☆
何かを「大切に思っている」と表現するために 何かを貶す必要なんか、な~んにもないんですよ! きっと昔、誰か一人がそんな表現を使って 余程インパクトがあったんでしょうね。 未だにそんな表現手法が残ってるわけなので。 でも、貶したものからのパワーって期待出来ないですよね!すべては繋がっていて、 偶然はないのです!
お
金を大切に思うこと=拝金主義と考える方も いらっしゃるのかしらね。 でも、お金の恩恵を受けずに生きてこられたわけじゃないはず。 自分を育ててくれた親への感謝の大切さは言われるのに、 お金に対しては妙な考え方が一部存在しているように思いますわ。自
分に恩恵を与える存在を、 表現の一端とは言え否定する表現は絶対的に避けましょう。 繰り返しているうちに、自分の価値観の中でも いつしかお金を軽んじる傾向が強まってしまいますもの。経
済力がないと、自分にとって大事な存在さえ 守れない時があるものです。 自分の経済力は自分のためだけのものではなく、 大事な存在を守るためにも鍛えていく必要があるもの。 経済力は鍛えましょうね!
こんな記事も読まれています。
No.1
開運のための基本ワザ
朝の「喝!」が一日を変える ~洗顔と運の話~
朝の洗顔、されていますか? 運氣的に割と大事なことなので、 ぜひ洗ってくださいね! 朝の洗顔は、いろんな流派的なものが 存在するようですわね。 普通に水洗いだけの人。 洗顔料必須な人。 洗わず軽く拭くという人。 熱めのお湯洗顔...
No.2
開運のための考え方
良いものまで嫌うと、運も逃げる
「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」という表現がありますわね。 憎まれるようなことをしない姿勢と、 何でも憎まない姿勢とで、 運氣は更に回り出しますわよ。 それはね、 「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」 という氣持ちは、すごく理解できるので...
No.3
開運のための基本ワザ
浄化風呂とは、効率よく開運していくための入浴習慣です
時々「浄化風呂って何ですか?」という ご質問をいただきます。 いろんな場所でコマ切れに説明してきてしまったかも。 なので、改めてまとめておきますわね。 人は、何もしなくても汚れるものです。 外側から内側から、汚れをつけてしまい...
開運のための考え方
謙虚さは魔除け。攻めの謙虚表現が必要な時もある。
「謙虚さは魔除け。」 稲森和夫さんが遺された名言です。 確かにそう。 思うところがありましたので語らせて下さいね。 先日、ぎっくり腰になりましたのよ。 ワタクシね、先天性の障害が脚にありますので、 週に一度リハビリに通っていま...
開運のための考え方
樹木の生命軽視は運氣を下げる
植物の生命は軽く見られがち。 けれど、生命は生命。 無意識に軽視してしまうことで運を落とすことになっては 大変です。 意識革命しましょう。 人は、自分に近い存在から感情移入します。 他人より家族。 魚類より哺乳類。 ぬめぬめ肌...