皆既日食のメッセージ
開運の極意!裏話
皆既日食のメッセージ
神秘の皆既日食、堪能されましたか?
今回は、その皆既日食のもたらしたメッセージを
読み解いてみましょう♪
皆既日食、ご覧になりましたか? ワタクシは、しっかり堪能しました♪「曇っているのです。。」
と思いつつ『ヘブンズ コミュニケーション』を手に 外に出てみると。。 三日月の形をして不思議な太陽が!(* ̄▽ ̄*)
雲が厚いからどうかしら。。と思ったのですが、 これが逆に、肉眼で日食の様子が 見えることにもなったらしくて。。 あぁ。。46年ぶりの日本の皆既日食は、 日食観測用のアイテムが無い方にも等しく見える機会が 与えられたのではないかしら☆ 天はいつだってこんな風に優しいのですわ♪
外で見られなかった方のためにも TVで生中継がありました。 周囲が薄暗くなって。。でもいつもの夕暮れとは違うムードで 太陽が欠けていく神秘的な姿が忘れられません☆ ずっと天から語りかけられていた時間だと思いました。 46年ぶりに、きちんと語ろうか。。と。
ワタクシは、こんなメッセージが込められていたと思うのです。
「人の可能性は、消えたように見えても
再生するもの。
その諦めが早すぎないかどうかを常に確認しつつ
精進していきなさい。
道は開けるものなのです。」
太陽の黒点が消え、100年ぶりの穏やかな活動の中、 太陽が完全に姿を消し、再び出現する。。 これはフェニックスですわ。。とワタクシは思いました。フェニックス=朱雀。
朱雀は、九紫火星の方位を守る聖獣なのです。 今年2009年は何の年かしら?九紫火星の年じゃありませんの♪
今年はガリレオ・ガリレイが初めて望遠鏡で宇宙を 眺めた1609年から、ちょうど400年の節目の年。 それを記念して、「世界天文年」と呼ばれているのです。 九紫火星という天の動きが大事になる年は、9年に一度訪れる年。 この9年に一回というタイミングに 合わせたかのような世界天文年。 そしてその節目の年に、わざわざたくさんの天体ショー出現。 天は400年前から、もう応援メッセージを送る氣満々で 準備してくれていたのだと思えてきませんか?(* ̄▽ ̄*)
それだけではありませんわよ~~☆ 太陽と月が織りなすスペシャルショーが皆既日食。 そもそも皆既日食とは。。太陽と月の直径の比率が 400 :1 。 地球から太陽と地球から月までの距離の比率が 400 :1 。
だから「たまたま地球から見る太陽と月の大きさが同じ」 ということで起きる奇跡のショーなのです。
ということは、地球が生まれた時から 太陽は粋な計らいを準備していたということ。 そして2009年の九紫火星の年に 日本でフェニックスな皆既日食を見られる。。 う~ん。。氣が遠くなるほど昔から、 宇宙の予定表に書き込まれていた氣がしませんこと?
日本が昔「日出ずる国」と表現されたことが
またピッタリな感じがある今年の氣。
受け取ったメッセージは、
太陽が自らフェニックスな表現をする
「NEVER GIVE UP !」
諦めずに一歩一歩着実に行きましょう!
天のアドバイスを受け取りましょう! 諦めなければ道は開けるのです!すべては繋がっていて、 偶然はないのです!
ほ
ら。世界はこんなに可能性に満ちている。 天体の配置の組み合わせなんて無限にあるのに、 1:400の組み合わせをわざわざ選んで、定期的に日食を起こすから その時にメッセージを受け取ってね。 きっと人は、いろんなことを忘れてしまうから。こ
んな言葉が聞こえてきた氣さえ してしまうのです。 天は優しい。ほんと。取
るべき行動、見るべきもの、進むべき道を見極めて、 余計な雑音に惑わされないことが大事になってきますわね☆ そうやってフルイにかけていくと、諦めなくてはいけないものって 本当に少ないものなので。 ここで、NEVER GIVE UP !
というメッセージが生きてきます☆隠
遁期間に入った直後にやって来た (毎日が九星に当てはめると、九紫火星の日・八白土星の日。。と 順番に九星がめぐります。 この漢数字が一つずつ増えていく期間が陽遁。減るのが隠遁。) 新月(=陰の氣)・皆既日食(=超陰の氣)。 46年ぶりの奇跡は、しっかりと舞台が準備されてる感じでした☆ 陰極まって陽となす日の46年ぶりバージョンは、 やっぱりパワフルでしたわ♪(* ̄▽ ̄*)
こんな記事も読まれています。
No.1
開運のための考え方
良いものまで嫌うと、運も逃げる
「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」という表現がありますわね。 憎まれるようなことをしない姿勢と、 何でも憎まない姿勢とで、 運氣は更に回り出しますわよ。 それはね、 「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」 という氣持ちは、すごく理解できるので...
No.2
開運のための基本ワザ
浄化風呂とは、効率よく開運していくための入浴習慣です
時々「浄化風呂って何ですか?」という ご質問をいただきます。 いろんな場所でコマ切れに説明してきてしまったかも。 なので、改めてまとめておきますわね。 人は、何もしなくても汚れるものです。 外側から内側から、汚れをつけてしまい...
No.3
開運のための基本ワザ
住まいは神様:感謝の清掃という祈り
前回、悪辣なスピリチュアル団体の被害に遭われた方の発言に 「家に『ありがとう』を言いながら素手で掃除をさせられた。」 という、それは悪く無いのではないですか?なものが 含まれていた話をしましたわね。 今回は、そんな「ありがとう...
開運のための基本ワザ
「公・陰」の力を侮るなかれ!宴会の運氣活用術
最近は会社の宴会を極端に嫌う方が 増えているとのこと。 ちょうどわたがらさんからの風水相談での回答で宴会の例えを出したので、 宴会=無駄?見落としがちな風水的効能について 語ってみますわね。 宴の場でしか拾えない“運氣の種”が...
開運のための考え方
「言えばいいのに」の落とし穴
身近な人に、いつの間にか孤立するタイプの人がいますのよ。 彼女の口癖は、「不満があるなら言えよ!」なのですが。。 さて、今回は木の氣害についてお話ししますわ。 その人は、宴会要員として重宝されるような 朗らかで楽しいムードにす...