特設ページ 海の日期間限定・海色の石キャンペーン!!

カート
0
桜の花
開運の極意!裏話

桜の花

桜は、女性の味方の花なんですのよ☆ たまると何だかイライラしてしまう水毒を流したり、 浄化したり、水の氣をプラスしたり。 男性にもおすすめですわ。 土台を固めたりしますのでね。 そんな桜についてのお話☆

ろそろ桜の季節ですわね☆ 桜の花は、とにかく堪能して頂きたいんですのよ。 桜のモチーフのもの、いろいろありますでしょ。 お皿とか、ランチョンマットとか。 お香立てなんかも見たことありますわ。 いろいろ生活に取り込んでみてください。 あ、でも男性は桜モチーフでも白のものにして下さいね。 ピンクはおすすめしません。。
でも男性でも、桜の生花は大丈夫なんですよね?
むしろおすすめなくらいで。

ぇ。桜の花はどんどん見に行って下さいね☆ と、いろんなところでお話ししたのですが、 ちょっと心配なことがありますのでここで補足の注意事項を。 いえ、まさかそんなところに行かれる方は いらっしゃらないとは思うのですが。。 いわくつきの場所なんかに植わっている桜などは 例外でしてよ~~!!
桜をどんどん見に行ってほしいとは言え、
どこにどんな状態で植わっているかは重要ですよね。

どぶ川のほとりとかも、ちょっと勧めたくないですしね。

うなんですのよ。 桜は周囲の氣を取り込みやすいのです。 なんたって水の氣な存在ですから。 なので、環境の良いところにこだわって下さいね☆ そして夜桜なら必ずライトアップされているところに 行きましょう♪ ・・ライトアップされてないと、花、見えないと思いますが まぁ念のため。。
もうひとつは、これも言うまでもないことですが、
マナーは絶対大事ですよね。

マナーのない行為に開運パワーがあるわけがありません。
むしろ逆ですから。

の通りなのですわ。。 お花見と言えば花の下で宴会というのが 当たり前になりつつありますが、 もともと桜の花には神が宿ると考えられています。 花見は神様への挨拶です。 宴会は、「お祭り」と考えればある程度は良いでしょうが、 ご近所の住人の方や他の花見客への配慮は絶対に大事です。 そして、神様への挨拶にしては。。と思うような宴会内容は 避けた方が良いですわね☆

に抱きついて一体感を楽しむのはOKですが、 宴会の背もたれ代わりにしたり、 用を足したり、ゴミを捨てたり。。 こういうことはもう、絶対に絶対にやめて下さいね。
もうその辺は人としての問題でもありますが、
残念ながら花見の季節にはマナーに反する行為を
何度となく見かけますよね。。

良い結果になるわけがないので、
氣をつけて頂きたいです。

うそう。それから。。 樹の下で過ごされるのであれば、 ビニールシートよりも「むしろ」などの天然素材のものを おすすめしますわ。 桜の根にビニールシートが良くないと聞いたことがあるのですが、 加えて大地や桜の氣を吸収するのに、ビニールシートは 邪魔でしかないんですの。 マイナスの火の氣ですからね。 水の氣とは相剋です。

然素材であれば、木の氣になりますので、 桜の水の氣をしっかり吸い上げてくれるんですの。 そしてその上に座る人たちにとって とても良い媒体になりますわ♪ 小さくてかわいい、「ござ」や「むしろ」を 探してみて下さいね☆
ビニールシートは、開運のためにも桜のためにも良くないもの。
「むしろ」や「ござ」は桜にも人にも優しいもの。

氣を与える方も与えられる方も
等しく優しくて良いものを使うことで、
運氣的にも実際の環境的にも良くなるんですよね!


すべては繋がっていて、 偶然はないのです!

でもそうですわよね☆ パワーのあるものは、環境の氣を吸収しやすい傾向がありますの。

(だから、Magic Wandsでは石の保存環境に  こだわっているんですのよ。)

も同じことです。 美しい水辺や、清浄な氣に満ちた神社の境内、 その他自分のお氣に入りの場所に植わって花開いている桜を 堪能して下さい。

のお茶なんかもありますしね☆ いろいろな形で楽しむことが出来ますわよね♪ 日本の心の花、大事にしましょう☆

こんな記事も読まれています。

No.1

開運のための考え方

良いものまで嫌うと、運も逃げる

「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」という表現がありますわね。 憎まれるようなことをしない姿勢と、 何でも憎まない姿勢とで、 運氣は更に回り出しますわよ。 それはね、 「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」 という氣持ちは、すごく理解できるので...

No.2

開運のための基本ワザ

浄化風呂とは、効率よく開運していくための入浴習慣です

時々「浄化風呂って何ですか?」という ご質問をいただきます。 いろんな場所でコマ切れに説明してきてしまったかも。 なので、改めてまとめておきますわね。 人は、何もしなくても汚れるものです。 外側から内側から、汚れをつけてしまい...

No.3

開運のための基本ワザ

住まいは神様:感謝の清掃という祈り

前回、悪辣なスピリチュアル団体の被害に遭われた方の発言に 「家に『ありがとう』を言いながら素手で掃除をさせられた。」 という、それは悪く無いのではないですか?なものが 含まれていた話をしましたわね。 今回は、そんな「ありがとう...

開運のための基本ワザ

「公・陰」の力を侮るなかれ!宴会の運氣活用術

最近は会社の宴会を極端に嫌う方が 増えているとのこと。 ちょうどわたがらさんからの風水相談での回答で宴会の例えを出したので、 宴会=無駄?見落としがちな風水的効能について 語ってみますわね。 宴の場でしか拾えない“運氣の種”が...

開運のための考え方

「言えばいいのに」の落とし穴

身近な人に、いつの間にか孤立するタイプの人がいますのよ。 彼女の口癖は、「不満があるなら言えよ!」なのですが。。 さて、今回は木の氣害についてお話ししますわ。 その人は、宴会要員として重宝されるような 朗らかで楽しいムードにす...

できたて!新着コンテンツ