天赦日と不成就日
開運の極意!裏話
天赦日と不成就日
最近たくさん頂くご質問が、天赦日と不成就日について。
結論から言いますと、不成就日なんかスルーですわよ☆
天赦日も、ウィキペディアでは
「最上の大吉日」と言ってますが。。
最近ご質問が多いのが、天赦日や不成就日について。 「不成就日にお買い物(使い始め)をしてしまいました!どうしましょう!」 とか、ご心配されてたり。 まず最初に申し上げますが、使い始めちゃいけない危険な日がありましたら、ワタクシは必ずお話ししているはずと考えて落ち着いて下さいね!
そもそも、不成就日なんて呪いの言霊。 一度心を寄せてしまうと、 ずっと神経を使わせてしまうタイプの日になります。 君子危うきに近寄らず。 こんな日は無視するに限りますわ。
設定に根拠らしい根拠が見当たらない、 本当に人を脅すためだけに作られたような トラップのようなもんですよね!
ほんとに。 ちなみに、不成就日とは この日に何か始めたりすると成就しない。。という とんでもない言霊呪いをかけようとしたモノです。 ワタクシの誕生日は不成就日。 人生を始めた日なわけですが。。 ワタクシが何を成就させてきたかなどなど、 Magic Wandsの歩みを共にして下さっている 皆様がご存知だと思いますわ☆ 要するに、そのくらいアテにならないものです。
ろくでもない言霊ですので、 敢えてもう一度結論を申しますわね♪不成就日なんて、スルーですわ!
もうひとつ、天赦日ですか。 この日は、天が万物の罪を赦す日という意味なのですが。。 罪を赦す日 だから 最上の大吉日 となるのはちょっと疑問でしてよ。
考えてみて下さいね☆ 罪を赦す日=最上の大吉日 これが成立するのは、余程の悪人にとって ということになります。(笑)
人が、国家的祝い事の時に「恩赦」で牢獄から開放される。。 なんて話、海外なんかでたまに聞きます。 恩赦が国の赦しなら、天赦は天の赦し。
・・・・・・・・まぁ普通に生きてたら、 関わる機会もなさそうな。。 冤罪なんてものもある。と考えたところで やっぱりあまり関わらないことだと思いません?
さて、罪についていわゆる犯罪ではない「罪」のことを 考えてみましょう。 天の赦しが、 「生命あるものがその生命を 維持するために犯す罪に向けられる」 という場合です。
植物以外の地球の生命体は、他の生命体を糧としていますが、 これを罪と考えるなら、天赦も無関係ではありませんわね☆ むしろ一生関係があります。
この場合の天赦は、「食を赦す」
という、 何とも「食べてもいいよ♪」
な、シューザン先生が大喜びしそうな内容。 これなら生きることを認めてもらえる日。 肯定される日で、強力開運日と言えます。
とは言え、「最上の大吉日」というには、 他に強い開運日が発生しますからね。 年や月によるもの、その他の要素の組み合わせによって。。
「よろずよし日」とも呼ばれる万能開運日とは言えます。 が、専門性を考えますと 例えば七夕は願掛けが強いですし、 重陽や中秋の名月は金運が強い。
何かを始めるならスタートダッシュの氣のある日や新月 という具合に、その専門性を持った開運日の方が強いのです。 そういう意味で、最強とは言い難い。 あくまで万能という面での開運日と考えて下さいね。
天赦日とネットで検索すると、 ウィキペディアの内容をそのままコピーしたHPが ずらりと並びます。 ともすれば「そうなのね。よく分からないけど最強なのね。」 となりそうですが、そこは少し待って。 最強大吉日としての認識が広まっているらしいのには ちょっと慎重な姿勢で臨むべきかと思いますわ☆ 万能キー的な面でという条件付きで、最強と言えるかもしれませんが。
不成就日の存在や、天赦日の解釈があまりに美化されているところ。 ちょっと都市伝説の成立に似たものを感じます。 言霊に、大きな力が宿る以上、 言葉の意味には敏感に慎重にいきたいものですね。すべては繋がっていて、 偶然はないのです!
言
霊って大事なものです。 何せパワフルですから。 なので、マイナスな言霊には関わらない。 曖昧なニュアンスの言霊には慎重に。 この姿勢が、開運生活のためには 最も安全な方法だと思いますわ☆名
は体をあらわすもの。 マイナス言霊を持ったものには関わらない。 ましてその成立根拠がほとんど見当たらないものなら、 無視するに限ります。天
赦日も、ウィキペディアが言うほど 最上の大吉日なら、「最大吉日」と名前を変えれば良いのに。。 パワフルデーではあります。 でも、何も考えずに「あらゆる吉日の中で最強」というランクを 与えて良いとまではいきません。プ
ロの風水師が書籍を使ってとんでもない風水知識を撒く時代です。 ネットでたくさん見かける知識だから正しいとは限りませんわ☆ 情報はよく吟味して、筋が通るか通らないかも考えて 落ち着いて対処していきましょうね。 パニックは判断の敵でしてよ☆
こんな記事も読まれています。
No.1
開運のための考え方
「言えばいいのに」の落とし穴
身近な人に、いつの間にか孤立するタイプの人がいますのよ。 彼女の口癖は、「不満があるなら言えよ!」なのですが。。 さて、今回は木の氣害についてお話ししますわ。 その人は、宴会要員として重宝されるような 朗らかで楽しいムードにす...
No.2
開運のための考え方
利用するだけの縁が生む運氣ダメージ
「この人のこと、好きにはなれないけど 利用価値はある人だから取り合えず繋がってはいる。」 そんなことを思われていたらどんな氣分になられます? 積極的に助けようという意識は持てないものではないかしら。 実は食べ物も同じことなので...
No.3
開運のための考え方
時には自分に嘘をつけ
時々耳にする、「自分に嘘はつきたくない」。 これ、ひとつ間違うと自堕落の一途をたどることに なりかねませんわ。 むしろ自分に嘘をついた方が良い場面も 数多くありましてよ。 最近、いくつかの場所で聞いたように思います。 「やりた...
季節の開運裏ワザ
新暦・旧暦の風水的イベントデーの関係を知るともっと運氣アップに!
暦には新暦と旧暦というものがあります。 なので風水的イベントデーにも新暦と旧暦がありますが、 どのくらい重要なのかなどなど氣になることも 多いのではないかしらね。 暦で日付が決まっている風水的イベントデー。 例えば同じ数字が重...
開運のための考え方
陰を掘る者こそ、陽を育てる人
陰陽バランスは大事だというお話を 頻繁にさせて頂いております。 陰と陽は支え合う関係ではあるのですが、 実際に土台になるのは、常に陰。 陰の動作の重要性について、お話ししますわね。 実はこの話はとっくにした氣になっておりました...