カート
0
時には自分に嘘をつけ
開運の極意!裏話

時には自分に嘘をつけ

時々耳にする、「自分に嘘はつきたくない」。 これ、ひとつ間違うと自堕落の一途をたどることに なりかねませんわ。 むしろ自分に嘘をついた方が良い場面も 数多くありましてよ。
最近、いくつかの場所で聞いたように思います。

「やりたくないことはやらない。
 自分に嘘はつきたくない。」

なかなか素敵な響き方をする言葉ですわね♪
でもこれ、使い方は要注意なのではないかしらね。

まず、「やりたくないこと」にスポットを当ててみましょう。
その「やりたくないこと」は、確かに
「本来やるべきではないやりたくないこと」かしら?
「やりたくないことはやらない。
 自分に嘘はつきたくない。」

これが真っ当に成立するのは、
「本来やるべきではないやりたくないこと」を
させられそうになったけれど、
強い意志でそれを拒否した場合だと思いますのよ。
そうじゃないと、ただもう自分の好き勝手に流れていく
その楽さ自堕落さを美しい言葉で何となく正当化。。

にもなっていませんけれど、まぁ正当化風に演出する
ただそれだけの言葉になってしまいかねませんでしょ。
「勉強?やりたくない。
 自分に嘘はつきたくない。」

「片付け?やりたくない。
 自分に嘘はつきたくない。」
 
「仕事?やりたくない。
 自分に嘘はつきたくない。」
その他いろいろ、

「●●?やりたくない。
 自分に嘘はつきたくない。」

の●●の部分に都合の良い何かを代入すれば
正当化風な素敵ワードの完成です。
真っ当なものは何かと言いますと

「不正?やりたくない。
 自分に嘘はつきたくない。」

「いじめや嫌がらせ?やりたくない。
 自分に嘘はつきたくない。」

こういう種類の使い方だと思いますのよ。
そうじゃなければ、

「誰だって、そこはサボりたいわ!」

とつっこまれて(特に関西圏)終わりますからね。。
「自分に嘘はつきたくない」かもしれませんが、
ワタクシは敢えて申し上げたい。

「時には自分に嘘をつけ!」
です。
やるべきなのにやりたくない。

そんな氣持ちでいっぱいな時には、
自分に嘘をついたら上手くいくこともあるのです。
「●●作業?苦手と思ってたけれど、
 この間ちょっと面白い感じのこともあったし、
 私、案外好きになり始めているかもよ。」

「◇◇さん?厳し過ぎてイヤだったけれど、
 あの厳しさって必要かもね。
 私にとって財産かもよ。」
嘘から出た実(まこと) なんて言葉もあります。

自分のことは、騙しても誰にも責められませんでしょ。
良い方に導くためにと嘘を繰り返しているうちに、
感情のベクトルは動くものです。
苦手な何かがひとつ減るたびに、
この世からあなたの弱点がひとつ減りますのよ。

じゃぁ、自分への嘘って上手に使った方が良い♪
固定観念と感情論で、
「自分に嘘はつきたくない」
という言葉を正当なものと位置づけてしまいますとね、
おかしな方向に暴走しても間違いに氣づきにくくなるかも。

そして自分の感情のベクトルのコントロールに
自分への嘘がつけないという縛りが発生しますわ。

何かと損だと思いますわよ。
素敵言霊に酔わされて、行動の判断基準がズレてしまうのは
運氣地盤に腐った樹木が根を張って、
周囲に毒をまき散らしている状態になります。

ろくなことはありません。

聞こえの良い言霊は、よく吟味して
使用は慎重になさった方が良いですわ。
「毎日ただただ遊びたい。自分に嘘はつきたくない。」

これで働かない大人が量産されたら、大変困りますね。

すべては繋がっていて、
偶然はないのです!
分に嘘はつきたくない!は
嘘をついてはいけない場面にだけ有効な言霊。

そうじゃなければ、本能の赴くままに無軌道に生きることも
「自分に嘘をつかなかった結果」になってしまうんですのよ。

それ、自分は良くても他人はどうかしらね?


と素敵に響いてしまう言葉で、正当化風味も出てしまう分、
使用に慎重にならないといけないと思いますわ。

上でも申し上げたように、嘘をついた方が良い場面で嘘がつけなくなる
とんでもない縛りが発生しかねないこと。

そして無軌道自堕落の正当化に走りかねないこと。

「学校になんか行かない。勉強もしない。自分に嘘はつきたくない。」

の結果、周囲がどんどん資格を取ったり進学したり就職したりする中で、
自分の未来だけが先が見えない状態になった時に、
その「嘘をつかなかった結果」を受け入れられるのかどうかは
よく考えた方が良いことですからね。

こんな記事も読まれています。

No.1

こだわりアイテム 誕生秘話

石を守り人に幸せを運ぶ六角形

「Magic Wandsから届く荷物のプチプチは六角形!」 Xで丑友さん(XでのMagic Wandsのお客様チーム)が 氣づかれていました。 (風里*さんの X より) さて、Magic Wandsがこの六角形の緩衝材を選...

No.2

Magic Wandsの幸せ

重陽の奇跡と風水財布の開運物語

2025年の重陽、風水財布に関するメッセージを たっくさん頂きました。 全部掲載すると大変な数になりますので、 いくつかご紹介しますわね。 開運報告としてシェアいたします。 皆さまのお財布の運氣を上げたいですからね。 なので、...

No.3

開運のための基本ワザ

笑顔チャンスを削る人生の代償

小さな幸せを大事にするかどうかに まさかの「賛否両論」があるようです。 賛一択でしてよ! 幸せ燃費の悪い体質になったら、運氣転落に繋がりますわ。 小さな幸せっていう表現がありますでしょ。 例えば、欲しいお野菜が安く買えたとか、...

開運のための基本ワザ

10分片付けがつくる“秩序のよろこび”

片付いたお部屋が大好きな人は、圧倒的に多いと思いますのよ。 けれど、肝心なお片づけ作業は苦手だったりしませんこと? 片付いたお部屋が大好きという方が ほとんどなのではないですか?。 だからホテルのお部屋もマンションのモデルルー...

開運のための考え方

感謝が運氣を育てる秘密

感謝が大事というのは、いろんなところで耳にされると思います。 本当に大事ですのよ。 でも、何か「説教くさい」という感覚が素直に受け入れることを 拒否する内容でもあったりして。 今回は、そんな不幸の鎧をはがす一助になれば。。 そ...

できたて!新着コンテンツ