女性必見!くちびるケアの開運裏ワザ
開運の極意!裏話
女性必見!くちびるケアの開運裏ワザ
唇(くちびる)は水の氣。
水の氣の季節には、特にお手入れ重要です。
水の氣の季節には、唇が荒れやすいのです。 唇(水の氣)+乾燥(水の氣低下)=荒れ 運氣的にも水の氣を守らなければね。
今回は、唇の皮むけや皮浮きによる硬化が 発生しちゃった方へ、お手入れ伝授をしますわ。 風水的にも、健康面でも、リアル面でも効果が期待できる 優秀お手入れ法! 就寝前がベストです。
蜂蜜小さじ1 砂糖小さじ3 混ぜて、薬指(どちらの手でも)で 唇に塗って時計回りにくるくると マッサージするように唇の端から端まで。

こんな感じ。 外から見たら反時計回りです。
上唇から始めて、下唇で終わるのがおすすめ。 上唇は「落とすもの」で、 下唇は「受けるもの」なのです。
唇のソフトピーリングをしているわけです。 強過ぎず、弱過ぎず。 浮いた皮が、無理なく剥がれていく 手助けをする感覚でやってみて下さいね。
終わったら洗い流して、月蜜を4回重ね塗りして そのままおやすみ下さいませ。
これは、水の氣を失った唇に水の氣を復活させつつ、 蜂蜜と砂糖で金の氣を与え、 ソフトピーリングで細胞活性化させ、 月蜜で唇パックしながら水の氣と金の氣補充する という、開運措置なんですのよ。
実は、唇ピーリングパックを作れないものかと 試行錯誤していたのです。 でもね、いろいろ組み合わせを考えても、 この「蜂蜜+砂糖+月蜜」の組み合わせの 運氣と健康とリアルの三本柱確立を超えるものを 思いつきませんでしたのよ。 なので、この製作企画はボツ。
もっと優秀な組み合わせを見つけたら 作りますけれどね。 現時点でワタクシの中で「最高♪」なのは 「蜂蜜+砂糖+月蜜」です。
蜂蜜は、マヌカハニーのような特別なものを 使う必要はありません。 が、存在するらしい合成蜂蜜ではなく 天然蜂蜜にはこだわって下さいね! 砂糖はスティックシュガーのような 粒がはっきりしたものが良いですわ。
水の氣と金の氣を唇に! 皮むけが起きた時には 季節を問わず、試してみて下さいね! 荒れていない時も、これはプルプルになるので おすすめです♪
キッチンにあるもので簡単に出来ることが
開運に繋がるのは、一段と開運ハードルを
下げてくれそうですね!
すべては繋がっていて、
偶然はないのです!
唇に塗るものは、口の中に入りやすいので 成分にこだわらなくてはならないと思うのですけれどね。。 市販の唇用のパックやピーリング、リップクリームに至るまで 「う~ん。。」と悩ましい成分ばかり、見かけてしまうのです。 それなら、口の中に入っても絶対に問題無い蜂蜜と砂糖でピーリング。 そこに月蜜でラッピング保湿パックをすれば 何もかも解決♪ というわけでのご提案です。 唇の荒れは、水の氣の荒れ。 これは相生関係にある金の氣と木の氣に影響が出ますからね。 木の氣の中でも特に人間関係運と仕事運。 金の氣は金運や幸福感といった全般に。 もっと水の氣が荒れると、ネガティブ火の氣の暴走が起きることも。 なので、唇のケアはこだわって下さいね!
こんな記事も読まれています。
No.1
季節の開運裏ワザ
吉日の魔法を味方に!ご縁付けの心得
開運生活のキャリアのある方は、 もはや普通な感覚になっている「ご縁付け日」の選択。 ですが、開運生活を始めたばかりの方には 「それはなぁに?」なことだと思いますのよ。 改めてここでお話ししますわね♪ 巷のお店のポップなどでは ...
No.2
開運のための考え方
捨てられない優しさと、散らかる部屋と
「すっきり片付いた部屋で過ごしたい! でも出来ない! どうせ物捨てろって言うんでしょ?」 そんなあなたへ 世の中には、片付け本が溢れていますわね。 そのくらい、お片づけはテーマなのです。 皆さんの悩みの種。 片付け本で言うこと...
No.3
開運のための考え方
タイパ・コスパの弊害
日本をダメにする言葉がまた増えましたわね。 「タイパ」「コスパ」ですって。 どのくらいの方が、この言葉のまともな使いどころを 考えていらっしゃるのか。 日本をダメにする考え方は、日本人にとっての 激しい土の氣損傷になりますのに...
開運のための考え方
思い込み解除すると片付けはレベルアップする
すっきり片付いた部屋で過ごしたい!でも出来ない! どうせ物捨てろって言うんでしょ? そんなあなたへ 前回のつづきです。 前回、物を捨てることを二の次にした 片付き空間へのアプローチ方法を提案すると 申しましたわね。 では、早速...
開運のための考え方
開運の基礎・五行の陰陽バランスについて
陰陽五行説というのは、東洋哲学の要の考え方。 「万物は陰陽に分かれているもの。 万物は五行に分かれているもの。」 陰陽バランスを取るにあたって、 ちょっと知識をつけましょう♪ 今回は五行の陰陽。 万物は陰陽に分けられます。 最...