寒紅の風水的活用法
開運の極意!裏話
寒紅の風水的活用法
寒紅というものがあります。
寒中(小寒~大寒~節分)に作られた紅はキレイとされるもの。
今回は、この寒紅の風水流な使用法についてお話ししますわね。
寒紅というものがあります。 寒中(小寒~大寒~節分)に作られた紅はキレイ とされるもの。 特に丑の日の購入は子どもの疱瘡に効果がある と言われてきた風習です。
今は製作工程も違いますし、材料の発色が安定していますし、 そもそも寒中に作ったものを寒中に流通させていない。。 と、情緒も何も無いことをつい言ってしまいますが、 それなら寒紅って無意味かと言いますと、決してそんなことは無い。
寒紅は偶然の産物とは思うのですが、 存在に感謝したい運氣であり、風習なんですのよ。 特に丑の日の購入というのは。
何度かお話ししていると思います。 寒いところ冷たいところを運氣は避けると。 分子の振動というものがありまして、 温度が高ければ活発に動きますし、 低くなればなるほど動きを止めていきます。 停滞が生まれ、体調不良も引き起こしやすい。
この時期の生命活動は弱り切ってしまうので、 活性の火の氣は絶対的に必要。 赤い下着の話を聞いたことはありませんか? 赤い下着を身につけるだけで元氣になると。 あれ、赤の持つ活性火の氣のエネルギーで説明がつくのです。
色の持つ力は、目からはもちろん入りますが 細胞の表面からも入ります。 この時期の赤は、落ち込む生命エネルギーの補充。 特に寒中の「赤いもの購入」は レバレッジがかかった赤エネルギーを入手したことになります。
丑の日は、人間関係の日。 人の脈の日です。 なのに、寒中なので停滞するんですのよ。「脈」ですから。 そんな日に紅・赤を補充する。 なんて・・・なんて素晴らしい開運措置!
人はね、差別とかそういう意識と無関係に 本能的に不健康そうな人を避ける傾向がありますのよ。 心配はしても警戒スイッチも入りやすくなります。 冷えは不健康オーラをMAXにしますからね。
逆に、健康そのものの人を「まぶしい!」って思うことが ありませんか? そのくらい強いエネルギーを感じているんですのよ。 まぶしいほどのオーラがあるわけです。
寒中にそこまでのハツラツ感は出せなくても、 せめて不健康オーラ対策はしておかないと、 微妙に人間関係に影を落とします。 そうなると、メンタルがやられますでしょ。 で、ますます体調もよろしくない感じに。
2025年の大寒の日は丑の日で、 それはもう運氣インフラを表す「丑」に大寒なんですから。 人脈氣脈を止めに来た日!くらいの強さでしたが、 こういう日こそ、知識があるのと無いのとで道が分かれます。
脈止めに対して、活性の火の氣を入れれば良いのですわ、 立派な対策です。 大寒が丑の日じゃなくても、その近辺の丑の日は やはり脈が弱くなりますので、対策推奨!
そしてね、寒中という小寒から大寒にかけてが 最も冷え込みの時期とも見なされますが、 温の措置としては12月~2月までは極めて有効ですわ。
最もエネルギーの強い赤は寒中の丑の日という 寒紅にこだわったら良いでしょうね。 でも、12月~2月も「実質寒紅」くらいの感覚で 活用して下さい。
そのくらい冷えは恐ろしくて、人を削りますのよ。 寒中過ぎての赤いものご縁付けは、 紅能力がゼロリセットになるわけじゃありません。 緩やかに、本来の火の氣活性力に落ち着いていくだけ。 必要と感じたらいつでも、赤い下着でも温熱ソックスでも 腹巻でも、もちろん赤系の石でも ご縁付けした方が良いですわ。
ピークは寒中。 ですが、2月までは運氣的温活を大切に 過ごしましょう。 「実質寒紅」も、十分働いてくれます。
寒紅は男性には無関係と思っていたら、
そんなことはないですね。
寒の冷えによる停滞対策の必要性に、男女の差は無いです。
対策の方法は違いますが。
すべては繋がっていて、
偶然はないのです!
火の氣対策は火力が難しいものです。 ワタクシも長いことそう申し上げてきていると思いますわ。 でもね、冷え込む時期には火力調整よりもまず 火力の存在自体が大事だと痛感しておりますのよ。 ワタクシが「難しい」と言ったばかりに 火の氣自体を避けてしまう方もいらっしゃる。。 生命エネルギーなのだから大事だというお話も 何度かさせて頂いていますが、もう「火力調整が難しい」という 文言からの恐怖心の方が先に立ってしまいますのね。 そうね。。 火力調整を間違えば運氣が乱れがちですが、 火の氣を避けたら下手したら生命の危機です。死にます。 特に冷えは運氣自体を停滞させるものなので、 この時期に火の氣を避けるのは、運氣ももちろん乱れますわ。 寒中の紅が出来が良いという習わしは本当に素敵で、 寒いからこそくっきり鍛えられる紅が、そこにあります。 そのエネルギーを、ありがたく頂きましょう。 活用しましょうね!火の氣♪
こんな記事も読まれています。
No.1
季節の開運裏ワザ
浄化イベントデーにおすすめ!7つの浄化アクション
年に何回か、浄化がテーマの開運日というものがありますわね。 そんな日にやって欲しいことをまとめておきます。 定期的に読み返して実践して下さいね! 開運生活には、とても重要な柱がありますわ。 その重要な柱のひとつが「浄化」です。...
No.2
季節の開運裏ワザ
巳・蛇の持つ開運エネルギー
十二支のひとつである巳。 2025年は巳年ですので、 改めて巳・蛇モチーフについてお話ししたいと思います。 邪は蛇に通じると申します。 実際、孔雀が破邪モチーフなのは、 蛇を食べるからと言われていますもの。 けれど蛇は蛇神さま...
No.3
開運のための基本ワザ
女性必見!くちびるケアの開運裏ワザ
唇(くちびる)は水の氣。 水の氣の季節には、特にお手入れ重要です。 水の氣の季節には、唇が荒れやすいのです。 唇(水の氣)+乾燥(水の氣低下)=荒れ 運氣的にも水の氣を守らなければね。 今回は、唇の皮むけや皮浮きによる硬化が ...
開運のための考え方
謙虚が行き過ぎていませんか?正しい自己愛について
自信が無い、自己重要感が無い、自己肯定感が持てない、 そんな方が増えてきているのだそうですわ。 自信が無い、自己重要感が無い、自己肯定感が持てない方。 外から見たら謙虚です。 でもね、謙虚が過ぎた状態。 自分に向ける愛情が、変...
開運のための考え方
開運の基礎・陰陽バランスについて
陰陽五行説というのは、東洋哲学の要の考え方。 「万物は陰陽に分かれているもの。 万物は五行に分かれているもの。」 陰陽バランスを取るにあたって、 ちょっと知識をつけましょう♪ 万物は陰陽に分けられます。 最初にビッグバンが起き...