リウマチ・仙人師匠の教え
開運の極意!裏話
リウマチ・仙人師匠の教え
ワタクシが通っている隠れ家的な整体院の
院長・仙人師匠のお話。
黙々と施術なさる仙人師匠に、いろんな話をしてもらうのが
ワタクシは大好きです。
仙人師匠はワタクシに東洋哲学の心得があるなんてことは
一切ご存知無いので、「難しい話だよ」と前置きしながらも
本当に有益なお話をして下さいますのよ。
いちご大福、美味しい時ですね。 桜餅は・・・まだ早いか。 大福、良いですねぇ。
・・・・・・・・。 甘いものの旬の話、あまりにも幸せそうです。
今回語って下さったのは リウマチについて。
変形関節症は手の指にも起こり得るという話をしましたね。 第一関節が腫れ上がったりするんですが。
はい。伺いました。
手の指が第一関節も第二関節も腫れて ぼこぼこになるのはリウマチ。 常に痛みに苦しむようになります。
で、リウマチ患者は病院に連れて行って、 痛み軽減してもらうというのが一般的。 処方されるのは、副腎皮質ホルモンだったりする。
ダメなんですか?
白血球全滅させて、炎症抑えようって薬ですからね。
白血球全滅?そうなんですか?
リウマチというのは、免疫異常から炎症を起こすんで、 常に神経を刺激して痛いんですね。 神経に働きかけると、骨の形が変わります。 良い働きかけはフェムトさんの大腿骨みたいに丸く正常になる。 悪い働きかけはただ変形する。
骨が変形していくほどの神経刺激する炎症ですから、 そりゃぁつらいですよ。 で、何が何だか分からん薬を処方されると、 それが副腎皮質ホルモンだったりね。
免疫異常の病の処方として、白血球全滅の薬が出るわけでして。 免疫無しな体になったら、それはもう新しいトラブルを 山盛り抱えることになる。
僕の父親は、60代でリウマチになって 副腎皮質ホルモン処方されましてね。 それからあっと言う間に認知症になって 亡くなりました。 免疫無しになってたからじゃないのかなと思っています。
日頃から、ストレッチ他の良い神経刺激を加えたり 低周波・高周波の電氣を体に通しておくことで 対策になりますか?
なります。 リウマチなんかになりにくい体を作っておくことが 一番の対策です。 僕はもう父親が亡くなった年を、はるか昔に通過しましたが、 リウマチのリの字も無いですからね。
起きる前の予防が最善策になるんですね。
何でも準備が大事ですよね。
すべては繋がっていて、
偶然はないのです!
もう長い付き合いで、しみじみ思うのですが、 仙人師匠の治療は、表面よりもまず深いところから 変化が始まる感じです。 全ては筋肉で出来ているとおっしゃいますが、 表面の筋肉より内臓の筋肉から変化が始まる手応えがあります。 体のメンテナンスは、そういうところから手を入れるべきなのかも しれませんわね。 痛くて痛くて仕方ない日常があれば、副作用があったとしても その薬に頼らないと仕方がない時だって出てくることでしょう。 それなら、頼らないといけない展開を避ける対策を 先に先に取っておくことが有効なのではないかしらね。 もうお約束ごととしてここで語りますが、 この整体院を教えて欲しいというお問い合わせは ご遠慮下さいませ。 1人で施術なさっているので整体院のキャパの問題もありますし、 他の常連客の面々にとってもプライベートな特別な場ですので、 この先はご紹介は一切控えようと思っています。 また面白い分かりやすいお話が聞けたら公開しますから♪
こんな記事も読まれています。
No.1
開運のための考え方
「言えばいいのに」の落とし穴
身近な人に、いつの間にか孤立するタイプの人がいますのよ。 彼女の口癖は、「不満があるなら言えよ!」なのですが。。 さて、今回は木の氣害についてお話ししますわ。 その人は、宴会要員として重宝されるような 朗らかで楽しいムードにす...
No.2
開運のための考え方
利用するだけの縁が生む運氣ダメージ
「この人のこと、好きにはなれないけど 利用価値はある人だから取り合えず繋がってはいる。」 そんなことを思われていたらどんな氣分になられます? 積極的に助けようという意識は持てないものではないかしら。 実は食べ物も同じことなので...
No.3
開運のための考え方
時には自分に嘘をつけ
時々耳にする、「自分に嘘はつきたくない」。 これ、ひとつ間違うと自堕落の一途をたどることに なりかねませんわ。 むしろ自分に嘘をついた方が良い場面も 数多くありましてよ。 最近、いくつかの場所で聞いたように思います。 「やりた...
開運のための基本ワザ
10分片付けがつくる“秩序のよろこび”
片付いたお部屋が大好きな人は、圧倒的に多いと思いますのよ。 けれど、肝心なお片づけ作業は苦手だったりしませんこと? 片付いたお部屋が大好きという方が ほとんどなのではないですか?。 だからホテルのお部屋もマンションのモデルルー...
開運のための考え方
陰を掘る者こそ、陽を育てる人
陰陽バランスは大事だというお話を 頻繁にさせて頂いております。 陰と陽は支え合う関係ではあるのですが、 実際に土台になるのは、常に陰。 陰の動作の重要性について、お話ししますわね。 実はこの話はとっくにした氣になっておりました...