特設ページ 旧暦七夕のプレゼントキャンペーン!!

カート
0
「化粧水は何でも良い」わけがない
開運の極意!裏話

「化粧水は何でも良い」わけがない

時々見かける 「化粧水なんて何でも良いの。  ただ、量を使いましょう!」 「化粧水なんて何でも良いの。  ただ、入浴後には迅速に肌につけましょう!」 の愚かしさに、モノ申します。
誰が言い出したんでしょうね。

「化粧水なんて何でも良いの。
 ただ、量を使いましょう!」

「化粧水なんて何でも良いの。
 ただ、入浴後には迅速に肌につけましょう!」

結論から言えば、何でも良いわけないですわよ。
これを信じてしまった人は、
世の中の化粧水にこだわる人たちや、
化粧品メーカーや我々のような、開発する側を
どう見ていらっしゃるのかしら。
また、成分にこだわって選ぶ方をどう見ているのかしら?

情報弱者とか、ひどい場合は詐欺師・山師なのかしら。。

何でも良いものにエネルギー使ったりしません。
そして、そろそろ素直に受け入れて欲しいものです。

成分にこだわって選ぶ人と、そうじゃない人との
肌質の違いや維持状態の違いを。
化粧水なんて何でも良いと言われる方の主張の根幹は、
これですわね。

「肌からなんて、ほとんど何も吸収しません。」
「栄養成分は体内に入った分が効率良く回るのです。」
これが本当なら、江戸末期の歌舞伎役者が
おしろいに入った亜鉛で次々に
命を落としていたりしないんですのよ。

経皮毒がある以上、経皮薬もあるってことです。
最近も、こんなニュースがありました。

「化粧品で流産した」と涙する女性、検査したら基準値の34万倍の水銀―中国

江戸時代に逆戻り感がすごい。。
さて、吸収率について順番に考えていきましょう。

食べ物から有効成分がどれだけ取れるのかと言いますと、
繊維だの水分だのがかなり含まれているために、
有効成分そのものとしては量の摂取が困難。

これを全身の細胞に回すわけです。
全身の細胞数は60兆とか37兆とか言われていますが、
そこに分散されますわね。

肌にはコラーゲンが良い!ということで
コラーゲンを含む食事をしても、
大量に高コラーゲン食でもしなければ
変化は出にくいということ。

まぁ方法はいろいろありますが。
ちなみに、普通のコラーゲンを化粧品に混ぜても、
粒子が大き過ぎて経皮摂取は出来ませんのでね。

経皮摂取が出来る粒子サイズにするか、
経皮摂取できる成分を選ぶかは不可避ではあります。
さて、「何でも良い」という化粧水を肌につけたとして、
その吸収率を仮に・・・仮に1%だとします。

1カ月に120ml 使うとして、1カ月に1.2ml吸収。
1年で14.4ml。
10年で144mlの吸収ですわ。
有効成分が化粧水ボトル一本分。
これが10年の違いとなって出てきますが、
それでも「なんでも良い」ですか?

よく言いますわね~というのがワタクシの感想。
実際は、腕の経皮吸収率を1とした場合に
額は6、頬が13というデータもありますので、
1%なんてものじゃ済まないわけです。

じゃぁ単純に頬が経皮吸収率13%として計算しなおすと。。
1カ月に120ml 使うとして、1カ月に15.6ml吸収。
1年で187.2ml。
10年で1872mlの吸収ですわ。

ほとんど2リットル。
肌からの吸収なんてほとんど無いんだから~
というのは、なかなか乱暴な話なわけです。

ほとんど無いほど鉄壁ガード装置な肌なら、
湿布だって無意味ですわよ。

その他貼るタイプの薬が全滅します。
食材からの有効成分を全身に回して、
顔にも回って欲しいなぁと祈るのか。

それとも、肌への有効成分を効率よくエッセンス的に
高配合している化粧水を経皮摂取させるのか。
分母を無視すれば、経皮なんて微々たる・・ってなりそうですが
分母を無視してど~しますか。

まぁコロナ騒動の真っ只中でも、分母を無視した数値に
多くの方が騒いでおられたのを散々見かけましたので、
分母って見落とされるものなのかもしれませんが。
で、プラスに考えるなら

化粧品成分にこだわりが無かった人は、
こだわりがあった人より効果が薄い。

程度の結論で済みますけれどね。
ほとんど毒物でしょう!的なもので水増しされていたとしたら?
ストレートに経皮毒摂取することになりますわ。

上の計算なら、10年で2リットル近くの毒物摂取。

肌どころか、体内に重篤な病を発生させてもおかしくない
摂取状況と言えるでしょう。
これでも「化粧水は何でも良い」と軽々しく言って大丈夫なのか
考えた方が良いでしょうね。

化粧水の成分は、浸透を狙うものと肌表面に留めて保護するものと、
2種類のアプローチで開発するものですけれど、
浸透させるものに毒物が入っていたら目も当てられません。
ツヤツヤ白化粧品にするために鉛・ヒ素、
キラキラくっきり紅のために水銀、
鮮やかイエローのためにカドミウムを平氣で入れてくる
海外企業は少なく無いですからね。

成分にこだわりましょう。絶対に。
ってね、毎日鏡で見るものです。

直視する方も、避けがちな方もいらっしゃるでしょうけれど、
この姿を周囲が見るものとして身だしなみを整えますからね。

なので、肌質が上れば嬉しくなり、下がればテンション低くなりがち。


さまにも覚えがありませんこと?

ニキビがひとつ出来るだけで、どよ~んとした氣分になってしまうこと。
何ならその日出かけたくなくなったりすること。

逆に、肌の調子が良いと・・・女性なら化粧のりが良かったりすると、
その日一日がうきうき。


細胞が幸せ状態にある時、オーラの五行が金の氣を帯びます。
ある超有名経営者は、成功したいなら肌ツヤを出せとおっしゃるそうですわ。

人の目に触れるものですので、肌環境と運氣とは
非常に関りが深いんですのよ。


こに関わる部分で、「化粧水なんか何でも良い」と言ってしまう人、
また「質より量」と言ってしまう人、とんでもない悪徳を重ねていると
知って頂きたいと思います。

毒性の強いものを「質より量」と使っていたら、10年2リットルの毒では
済まなくなるかもしれませんしね。


粧品は、意味なく高価なものが多いのも事実です。
広告宣伝費やパッケージ代や、海外コンテナ保管料や輸送費が
原材料費のほとんどを占めてるなんてこともありますわ。

なので、高額商品=正解ではありませんけれど、
安すぎるものに正解があるとも思えないのが、
まがりなりにも化粧品を企画販売しているワタクシたちの感覚ですわ。

こんな記事も読まれています。

No.1

開運のための基本ワザ

浄化風呂とは、効率よく開運していくための入浴習慣です

時々「浄化風呂って何ですか?」という ご質問をいただきます。 いろんな場所でコマ切れに説明してきてしまったかも。 なので、改めてまとめておきますわね。 人は、何もしなくても汚れるものです。 外側から内側から、汚れをつけてしまい...

No.2

開運のための考え方

「言えばいいのに」の落とし穴

身近な人に、いつの間にか孤立するタイプの人がいますのよ。 彼女の口癖は、「不満があるなら言えよ!」なのですが。。 さて、今回は木の氣害についてお話ししますわ。 その人は、宴会要員として重宝されるような 朗らかで楽しいムードにす...

No.3

開運のための考え方

利用するだけの縁が生む運氣ダメージ

「この人のこと、好きにはなれないけど 利用価値はある人だから取り合えず繋がってはいる。」 そんなことを思われていたらどんな氣分になられます? 積極的に助けようという意識は持てないものではないかしら。 実は食べ物も同じことなので...

季節の開運裏ワザ

新暦・旧暦の風水的イベントデーの関係を知るともっと運氣アップに!

暦には新暦と旧暦というものがあります。 なので風水的イベントデーにも新暦と旧暦がありますが、 どのくらい重要なのかなどなど氣になることも 多いのではないかしらね。 暦で日付が決まっている風水的イベントデー。 例えば同じ数字が重...

開運のための考え方

時には自分に嘘をつけ

時々耳にする、「自分に嘘はつきたくない」。 これ、ひとつ間違うと自堕落の一途をたどることに なりかねませんわ。 むしろ自分に嘘をついた方が良い場面も 数多くありましてよ。 最近、いくつかの場所で聞いたように思います。 「やりた...

できたて!新着コンテンツ