特設ページ 八十八夜 ~グリーンが強まる日~

カート
0
豊かで幸せな人生を作ること
開運の極意!裏話

豊かで幸せな人生を作ること

自分を「地味な存在」として、 脇役な生き方をなさっている方。 開運体質になるには、ちょっと意識改革が必要です。
「大して能力無いし。」
「スター性とか期待しているわけじゃないし。」
「普通でいいの。」
「地味なキャラだし。」

割と多くの方が口になさるフレーズに感じますが。
自分の人生において、自分は主役でしてよ。

映画にもいろいろありますわね。
派手なアクションもの、スペースファンタジー、
一方で日常を切り取ったような静かなものまで。
人生もそれはそれは多種あります。
望むと望まざるとに関わらず。

ワタクシは望んでいなかったのに
えらく派手な経験を積む生き方でしたが。
これは、どっちが良い悪いの話じゃありません。

派手な人生、静かな人生、どちらも大事。
ただ、どんな人生だろうと「主役である」ことを
忘れては開運体質になりにくいんですのよ。
ワタクシ、人は幸せになるために生まれてきている
とあちこちで申し上げております。

同時に、幸せに生きる努力義務もあると
考えておりますわ。

それはもう、幸せになるために生まれたのだから
自分を幸せにする努力や工夫も必要ですわね。
それは、体調不良を解決するために病院に行くけれど、
体調不良を悪化させるようなことをしないとか、
解決のための自分なりの工夫をするとか、
そういうことも必要なのと同じこと。
では、幸せに生きる努力義務とは、
それは、このコーナーでいろいろお話ししてきている
考え方の改革や倫理観道徳観思いやりといったことも
関わって来ますけれどね。

何より、自分が主役であるという責任感だと
思いますのよ。
日常を切り取った静かな映画の主役俳優さんは、
適当で投げやりな演技をして良いわけじゃありません。

一流の俳優さんは、そういう映画こそ
奥深いいぶし銀のような演技をなさる印象でしてよ。
主役ですからね。

その人生を豊かにするのも、奇跡を起こすのも、
主役の能力にかかっています。

自分の人生で、主役は誰に褒められるために生きるわけじゃなくて、
与えられた生に感謝して輝いていく役割を担うものなのではないかしら。
自分から華を奪うのも、ほとんどは自分自身なのですから
華を添えるのも案外簡単なはずです。

静かな日常に起きるちょっとした変化は、
映画に出来てしまうほど共感性が高く、
感情を動かし、考えさせてしまう力がありますわ。
勝手氣ままな家族や、利己的な同僚や、
仕事の出来ない上司がいる日常がある。

今日と同じ明日が来る。。

なんて思われているかもしれませんが、
そうでもありませんわよ。
ワタクシは年齢によって家族構成が随分変わりました。

実家時代、結婚生活時代、母子家庭時代、子ども独立後
みたいにね。

勝手氣ままな家族という、縁の深い関係性ですら
変化していくのですもの。
利己的な同僚も仕事の出来ない上司も、
相手がいなくなったり自分が職を変えたりで、
やはり永続してはいません。

今日と同じ明日が来続けるのなら、
今でもワタクシは3人の上司から同時に
「愛人になれ」と言われ続けているはずです。笑
人間は非常に変化しやすい環境で生きていますから、
24時間365日、いつでも良い変化を起こすチャンスに
満ちていますのよ。

良い映画を作るような感覚で、自分の人生を
プロデュースしていけますわ。
「私の人生、こんなもの」的なセリフは
人生から永久追放しましょうね。

幸せに生きるのを邪魔する言霊ですから。
人生の主役であるという責任感は大事です。

それは自分を大事にすることであり、
自分を支えてくれる周囲へ感謝することでもありますね。

すべては繋がっていて、
偶然はないのです!
生を豊かにする工夫の意識は、開運措置を積極的に
取っていくことにも通じますわ。

毎日の「良かった!」は、人生の宝物だと
ワタクシは思います。


運報告を頂く時に、「皆さんのように大きなことではないのですが」
と書かれている方がいらっしゃるのですが、
ワタクシには大きいことも小さいことも
やはり聞いていて嬉しいものなんですのよ。

一大スペクタクルみたいな開運現象は、それはセンセーショナルで
ドラマチックでわくわくしますし。

一方で、小さな喜びを見つけられた開運報告は、
「庭を掘っていたら原石が採掘されました」なご報告。

それ、その庭からこれからも採掘出来るってことですわね!と。


するに、開運現象が大きなものも小さなものも、
とにかく開運方向に進んでいる確認こそが最大の目的ですからね。

そしてその確認が出来るということは、
人生を幸せに、豊かにする要素が積まれているということ。
これが主役が責任持ってやるべきことだと思いますのよ。

こんな記事も読まれています。

No.1

季節の開運裏ワザ

吉日の魔法を味方に!ご縁付けの心得

開運生活のキャリアのある方は、 もはや普通な感覚になっている「ご縁付け日」の選択。 ですが、開運生活を始めたばかりの方には 「それはなぁに?」なことだと思いますのよ。 改めてここでお話ししますわね♪ 巷のお店のポップなどでは ...

No.2

開運のための考え方

捨てられない優しさと、散らかる部屋と

「すっきり片付いた部屋で過ごしたい! でも出来ない! どうせ物捨てろって言うんでしょ?」 そんなあなたへ 世の中には、片付け本が溢れていますわね。 そのくらい、お片づけはテーマなのです。 皆さんの悩みの種。 片付け本で言うこと...

No.3

開運のための考え方

タイパ・コスパの弊害

日本をダメにする言葉がまた増えましたわね。 「タイパ」「コスパ」ですって。 どのくらいの方が、この言葉のまともな使いどころを 考えていらっしゃるのか。 日本をダメにする考え方は、日本人にとっての 激しい土の氣損傷になりますのに...

開運のための考え方

開運の基礎・陰陽バランスについて

陰陽五行説というのは、東洋哲学の要の考え方。 「万物は陰陽に分かれているもの。 万物は五行に分かれているもの。」 陰陽バランスを取るにあたって、 ちょっと知識をつけましょう♪ 万物は陰陽に分けられます。 最初にビッグバンが起き...

開運のための考え方

開運の基礎・五行の陰陽バランスについて

陰陽五行説というのは、東洋哲学の要の考え方。 「万物は陰陽に分かれているもの。 万物は五行に分かれているもの。」 陰陽バランスを取るにあたって、 ちょっと知識をつけましょう♪ 今回は五行の陰陽。 万物は陰陽に分けられます。 最...

できたて!新着コンテンツ