肝臓と精神状態・仙人師匠の教え
開運の極意!裏話
肝臓と精神状態・仙人師匠の教え
ワタクシが通っている隠れ家的な整体院の
院長・仙人師匠のお話。
黙々と施術なさる仙人師匠に、いろんな話をしてもらうのが
ワタクシは大好きです。
仙人師匠はワタクシに東洋哲学の心得があるなんてことは
一切ご存知無いので、「難しい話だよ」と前置きしながらも
本当に有益なお話をして下さいますのよ。
仙人師匠。 「寒くなりましたね~。 低周波治療でベッドに寝てる間、こたつ使いますか?」 と、嬉しそうに「自作こたつ」を出してきて下さる。 ・・・かわいい。
今回語って下さったのは 肝臓と脳・精神について。
肝臓はね、脳と直結した関係ですから、 肝臓にトラブルがあると、脳・精神に影響が出ます。 痴呆・脳障害・鬱・ヒステリーなんかね。
肝臓が悪いと、肝臓って働いてくれないからね。 肝臓は糖分という脳のごはんを与える臓器。 脳にごはんが届かなくなったら、 エネルギー不足して誤作動起こすんですよ。 まともな判断が下せなくなる。
時代劇でもね、当て身というのか、 体の前からみぞおち殴って氣絶させたるするでしょう? あれ、肝臓を陽の方向から殴ってるんです。 逆に、氣づかせる場合には 背中に刺激与えてシャンとさせているでしょう? 肝臓を陰の方向から殴って喝・活を入れてるんです。
糖質制限も、まぁ制限内容によりますが、 こんなことやってちゃ、肝臓元氣でも脳のエネルギーが 不足しかねないわけでして。 エネルギーは余ってるくらいでちょうど良い。
逆もあり得ますか? つまり、心がダメージ受けたりした場合に 肝臓に影響は出るのかという質問なのですが。
あぁ。直結してるんで影響出ますよ。 ほら。 「肝をつぶす」「肝を冷やす」 って表現があるでしょう? 心が衝撃を受けた時に、肝臓がどんな状態なのか 何となく想像つくような表現ですね。
現代は睡眠不足な生活になっていますから、 子どもでも肝臓は弱らせています。 大人は不平不満ばかり主張しますね。 生活も仕事も、文句ばかり言うようになる。 子どもはいじめに走る。
いじめる子ども、文句ばっかりな大人、 一度肝臓をチェックしたらいいんですけどね。 お酒飲まないから肝臓は大丈夫!とか言う人多いですけど、 肝臓を弱らせるのはお酒だけじゃないわけでして。
肝臓が弱れば、脳も心も弱り、 心が弱れば肝臓をもっと弱くする。 そういう関係性ですか?
その通りです。
肝臓が弱っていると起きやすい ヒステリーと鬱は、とても近い関係性ですよ。 表と裏みたいなもの。 ヒステリー起こしているうちは、 まだエネルギーがあるからマシですが、 エネルギー枯渇すれば鬱です。 生きるためのエネルギーが切れますよ。
普段から肝臓を大事にしないとダメですね。
肝臓はいろんなところに関わっていそうです。
すべては繋がっていて、
偶然はないのです!
沈黙の臓器の肝臓は、問題抱えていると判明してから 出来ることは少ないと聞きます。 普段から大事にしなければいけないのはもちろんのこと、 自分の精神状態を客観的に把握して、 不安定さを感じるなら肝臓ダメージの可能性も考えて 対処した方がよさそうですわね。 仙人師匠は、普段からのケアについても 教えてくださいましたので、 また改めて語ります。 もうお約束ごととしてここで語りますが、 この整体院を教えて欲しいというお問い合わせは ご遠慮下さいませ。 1人で施術なさっているので整体院のキャパの問題もありますし、 他の常連客の面々にとってもプライベートな特別な場ですので、 この先はご紹介は一切控えようと思っています。 また面白い分かりやすいお話が聞けたら公開しますから♪
こんな記事も読まれています。
No.1
開運のための基本ワザ
浄化風呂とは、効率よく開運していくための入浴習慣です
時々「浄化風呂って何ですか?」という ご質問をいただきます。 いろんな場所でコマ切れに説明してきてしまったかも。 なので、改めてまとめておきますわね。 人は、何もしなくても汚れるものです。 外側から内側から、汚れをつけてしまい...
No.2
開運のための考え方
「言えばいいのに」の落とし穴
身近な人に、いつの間にか孤立するタイプの人がいますのよ。 彼女の口癖は、「不満があるなら言えよ!」なのですが。。 さて、今回は木の氣害についてお話ししますわ。 その人は、宴会要員として重宝されるような 朗らかで楽しいムードにす...
No.3
開運のための考え方
利用するだけの縁が生む運氣ダメージ
「この人のこと、好きにはなれないけど 利用価値はある人だから取り合えず繋がってはいる。」 そんなことを思われていたらどんな氣分になられます? 積極的に助けようという意識は持てないものではないかしら。 実は食べ物も同じことなので...
季節の開運裏ワザ
新暦・旧暦の風水的イベントデーの関係を知るともっと運氣アップに!
暦には新暦と旧暦というものがあります。 なので風水的イベントデーにも新暦と旧暦がありますが、 どのくらい重要なのかなどなど氣になることも 多いのではないかしらね。 暦で日付が決まっている風水的イベントデー。 例えば同じ数字が重...
開運のための考え方
時には自分に嘘をつけ
時々耳にする、「自分に嘘はつきたくない」。 これ、ひとつ間違うと自堕落の一途をたどることに なりかねませんわ。 むしろ自分に嘘をついた方が良い場面も 数多くありましてよ。 最近、いくつかの場所で聞いたように思います。 「やりた...