特設ページ Magic Wands創立18周年 ~記念キャンペーン実施中!~

カート
0
食材への姿勢
開運の極意!裏話

食材への姿勢

金の氣は皆が大好きなエネルギーだと思いますのよ。 幸福感・金運を司る運氣。 幸せに生きるための王道のエネルギーです。 なのに、食べ物を大事にしていない方、いらっしゃいませんか?
金の氣対策の王道はお財布です。
そしてお財布環境整備です。

でも、金の氣を培う地盤を作るのは食べ物に対する姿勢。
おまけがほしくてお菓子を買ったものの、
お菓子はいらないから捨てておまけだけ持って行く人。

外食に出かけてどんどんオーダーして、
大量に残して帰ってしまう人。
インスタ映え。。という表現も古く感じられる氣がしますが、
そんなもののために、特大サイズのメニューを頼んで
写真だけ撮影して、ろくに食べようともしない人。

食べ放題のお店で、残すと罰金を取られるからと、
残したい食材をトイレに流す人もいるのだそうですわね。
想像を絶する行いなので、どのレベルの悪徳判定になることか。。
出先で出された食事を残して帰るのも、
結構な金の氣ダメージですわ。

なぜなら、食材の基本要素が金の氣だから。
ワタクシは出されたものを食べきれない時や
どうにも口に合わない時には、可能なら持ち帰ります。

持ち帰ってから頂くなり、好みの味にアレンジしたり。
とにかく、
「捨てられると分かっているのに平氣で残していく」
というシチュエーションだけは何が何でも避けますわ。

食材に対する感謝の念が幼少期から叩きこまれている
というのもありますが、
ワタクシにとって金の氣は非常に大事だからです。
運氣が種を蒔いて育てる植物とするなら、
その地盤作りの大切さは忘れちゃいけません。

その地盤を構成するのが、普段から生命を支えてくれている
食材への姿勢です。
こういう話題には、主に次のような意見が
登場しがち。

A.「完食教は健康に悪い。だから腹八分で残すべき。」

B.「お金を払って所有権が移ったなら、
   所有権のある人がどうしようと勝手。」
A。

腹八分を完食量に設定しておけば全く問題ないわけです。

つまりは完食教(という言い方がもう金の氣を遠ざけるもの)は
不健康になるものではないですわね。
B。

所有権が移ったら何をしてもいいわけじゃない。

法律の端っこを社会の授業で教わった小学生みたいにならずに、
その考えが倫理的にどうなのか、自分がされる立場ならどうなのか、
3秒でも考えてみる習慣は大事です。
外食でオーダーしたメニューが、予想外に大量だった。
好意で準備してくれた食事が多過ぎた。

これも割とよくあることですが、
それならどうフォローをするかを考えた方が
金の氣に優しい措置になりますわ。

さっさと諦める=その分の金の氣地盤ダメージ
ですから。
もちろん、一番ダメなのは
残す前提で料理の注文を出したり食材を買ったりすること。

その次が、食材を安易に見殺しにすることです。

無理にお腹に詰め込めば良いというわけじゃありません。
そうじゃなく、処分しない工夫が出来ないものかを考え、
何か実行する。

これが金の氣地盤の安定措置ですわ。
食べ物を大事にしないなんて、
開運学をやっていれば絶対に避けますからね。

ほとんどの方の想像をはるかに超えるだろう
金の氣地盤ダメージになりますから。


すべては繋がっていて、
偶然はないのです!
ういう話をしますと、面白いことに

「食べ過ぎはよくない」「太れと言うんですか」

みたいなことを言われるのです。

なぜ食べ過ぎな量前提になっているのか。。


量を知って、感謝して適量完食。

適量を超える分が目の前に現われたら、可能なら持ち帰る。
食べられる人に食べてもらう。

これが金の氣地盤のを安定させ、強い基礎構造にもなっていきますわ。


倒とか、荷物になるのがイヤとか、
考えるのうっとうしいとか、
そういうことと金の氣地盤と引き換えにして良いものか
考えてみましょう。

本来の日本人の考え方は、米一粒に8柱の神様が宿る ですわよ。


前、パセリ農家さんに
「出荷されるパセリのほとんどが残され、捨てられている現状について
 どう思いますか?」
というろくでもないインタビューをしたテレビ番組がありました。

農家さん「じゃあみんなゴミ箱いくんですか。」
「おいしく出来たんだけど。」
とおっしゃっていました。

これでも、所有権移ったなら所有権のある人間の自由って
言えるものなのかしら。


タクシは、皿の上にある食材は添え物も当たり前に食材。
貝殻を支えるために使われた大量の塩、
季節感を出すために添えられた枝や松葉以外は
残すという感覚がありませんので、パセリがそんなに捨てられていたのが
まず衝撃でした。

そのまま食べられないなら、持ち帰って洗って刻んで
翌朝のスープに入れたり、何か出来そうなものですが。



使いまわされているという噂があったり、食べれば食い意地が張っていると
理不尽な陰口を叩かれたりもするパセリ。

自分が食べたらそこから使いまわせませんから、
パセリの救出にもなりますわね。

パセリ、破邪の食べ物なので運氣的にかなりおすすめですしね。
また、食い意地が張っていると言いたい人には言わせておけば良いのです。
言った人の運氣が下がるだけなので、知ったことではありません。


うね、当たり前の話なんですけど、
お金払ったら何しても良いわけじゃない。

サービス業の人にお金払ったら、どんな暴言吐いても良いわけじゃない。
所有権が移転したものだからって、どう扱っても良いわけじゃない。

もっとも、所有権がある人が勝手にして良いという主張は
「勝手にしちゃダメっていう法律でもあるんですか?」
レベルのものなので、わざわざ説明するまでもないんですが。


にしても、食材への感謝が薄いなら、
生命を紡ぐ歴史である「人生」の追い風も薄くなりますわ。

食材は生命エネルギーを作るものです。
その食材に対するNG姿勢は天につばを吐くようなもの。

2021年は20年に引き続いての金の氣年。
まず地盤からきっちり作りましょう。

こんな記事も読まれています。

No.1

季節の開運裏ワザ

吉日の魔法を味方に!ご縁付けの心得

開運生活のキャリアのある方は、 もはや普通な感覚になっている「ご縁付け日」の選択。 ですが、開運生活を始めたばかりの方には 「それはなぁに?」なことだと思いますのよ。 改めてここでお話ししますわね♪ 巷のお店のポップなどでは ...

No.2

開運のための考え方

捨てられない優しさと、散らかる部屋と

「すっきり片付いた部屋で過ごしたい! でも出来ない! どうせ物捨てろって言うんでしょ?」 そんなあなたへ 世の中には、片付け本が溢れていますわね。 そのくらい、お片づけはテーマなのです。 皆さんの悩みの種。 片付け本で言うこと...

No.3

開運のための考え方

タイパ・コスパの弊害

日本をダメにする言葉がまた増えましたわね。 「タイパ」「コスパ」ですって。 どのくらいの方が、この言葉のまともな使いどころを 考えていらっしゃるのか。 日本をダメにする考え方は、日本人にとっての 激しい土の氣損傷になりますのに...

開運のための考え方

開運の基礎・陰陽バランスについて

陰陽五行説というのは、東洋哲学の要の考え方。 「万物は陰陽に分かれているもの。 万物は五行に分かれているもの。」 陰陽バランスを取るにあたって、 ちょっと知識をつけましょう♪ 万物は陰陽に分けられます。 最初にビッグバンが起き...

開運のための考え方

開運の基礎・五行の陰陽バランスについて

陰陽五行説というのは、東洋哲学の要の考え方。 「万物は陰陽に分かれているもの。 万物は五行に分かれているもの。」 陰陽バランスを取るにあたって、 ちょっと知識をつけましょう♪ 今回は五行の陰陽。 万物は陰陽に分けられます。 最...

できたて!新着コンテンツ