カート
0
それが本当なら苦労は無い
開運の極意!裏話

それが本当なら苦労は無い

すぐにこういうこと言う人って いませんこと? 「それが本当なら苦労は無い。」
割とね、ご自分を現実主義者に見て欲しい方が
よく使われる印象です。

「それが本当なら苦労は無い。」
そんな苦労の無い方法の存在を受け入れては
自分の中の何かが壊れてしまいそうな方も
使われがちかしらね。

「それが本当なら苦労は無い。」
誰かが見つけた料理のちょっとしたコツも。
「そんなことで美味しくなるなら苦労は無い。」

どこかで展開された安売り情報も。
「そんなに安く手に入るなら苦労は無い。」
勉強法も。
「それで成績上がるなら苦労は無い。」

ワタクシたちが展開している分野にも向けられます。
「天然石で人生変わるなら苦労は無い。」

「風水開運生活で幸せになるなら苦労は無い。」
言われた側は、こう思いませんか?

「だって、これが現実なのですよ。」と。

「やってないからこそ、逆に無駄に苦労しているんですよ。」と。
試さないうちから
「それが本当なら苦労は無い。」
と言ってしまう人。

実は現実を受け入れていないことに
お氣づきかしら。
そもそも「コツ」というものは、
無駄な苦労を省いて、
理想への最短ルートを切り開くノウハウのこと。

世の中のコツの数だけ、
苦労を省かれたイージーモードの道があるわけです。
到達するために散々な苦労を重ねて来た人ほど、
そんなイージーモードが存在することなんか
受け入れたくないでしょう。

そんな時、人は頑なになりがちですものね。
誰かが見つけたコツを受け入れて、
取りあえずやってみる。

この素直さがあるだけで、
人生は驚くほど楽になりますわ。
江戸時代から現代を見れば、
・室内で蛇口をひねれば水が出る。

・車で遠方に出かけられる。

・お金が軽い。

・スイッチひとつでコンロに火がつく。

・お湯もスイッチひとつでOK。

こんなこと聞かされたら、きっと言うでしょう。

「そんなこと実現出来たら苦労無いわ。」
苦労の無い道は、
早く見つけるに越したことは無いですわね。

そして見つけたらさっさとその道を選ぶこと。
これが人生のイージーモード選択です。
「今までの私の苦労は?」
なんて愕然としている時間が惜しい。

「本当にそんなことあり得る?」
と思うなら、取りあえずやってみれば良いこと。
今まで損してきたんだと思うのが怖くて
必死になって否定に回るのは避けましょう。

この瞬間から得していくんだと知ることの方が
はるかに大切なのですものね。
はたから見て、余計な苦労をしていると思うからこそ
周囲は自分が知っている「コツ」を教えて
助けようとするんですけれどね。

それを「それが本当なら苦労は無い」と
切り捨てる人というのは、苦労好きと認定されるかも
しれませんね。


すべては繋がっていて、
偶然はないのです!
度でも「それが本当なら苦労は無い。」と言った人に、
ワタクシは自分が知っていることを
それ以上教えることはしません。

ワタクシが知る、コツが存在するイージーモードワールドとは
別の世界で生きていらっしゃると認識するからですわ。


労抱え込みの方に限ってそんなことを言われるので、
後に必ず「上手くいかない」系の愚痴が飛んできます。

それはそうでしょう。
コツの存在しないハードモード選択をしているのですから。


運生活は人生のコツそのものです。
楽に効率よく幸せに生きていく方法なので大事にしていきましょうね。

こんな記事も読まれています。

No.1

開運のための基本ワザ

朝の「喝!」が一日を変える ~洗顔と運の話~

朝の洗顔、されていますか? 運氣的に割と大事なことなので、 ぜひ洗ってくださいね! 朝の洗顔は、いろんな流派的なものが 存在するようですわね。 普通に水洗いだけの人。 洗顔料必須な人。 洗わず軽く拭くという人。 熱めのお湯洗顔...

No.2

開運のための考え方

良いものまで嫌うと、運も逃げる

「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」という表現がありますわね。 憎まれるようなことをしない姿勢と、 何でも憎まない姿勢とで、 運氣は更に回り出しますわよ。 それはね、 「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」 という氣持ちは、すごく理解できるので...

No.3

開運のための基本ワザ

浄化風呂とは、効率よく開運していくための入浴習慣です

時々「浄化風呂って何ですか?」という ご質問をいただきます。 いろんな場所でコマ切れに説明してきてしまったかも。 なので、改めてまとめておきますわね。 人は、何もしなくても汚れるものです。 外側から内側から、汚れをつけてしまい...

開運のための考え方

謙虚さは魔除け。攻めの謙虚表現が必要な時もある。

「謙虚さは魔除け。」 稲森和夫さんが遺された名言です。 確かにそう。 思うところがありましたので語らせて下さいね。 先日、ぎっくり腰になりましたのよ。 ワタクシね、先天性の障害が脚にありますので、 週に一度リハビリに通っていま...

開運のための考え方

樹木の生命軽視は運氣を下げる

植物の生命は軽く見られがち。 けれど、生命は生命。 無意識に軽視してしまうことで運を落とすことになっては 大変です。 意識革命しましょう。 人は、自分に近い存在から感情移入します。 他人より家族。 魚類より哺乳類。 ぬめぬめ肌...

できたて!新着コンテンツ