お金が好むもの嫌うもの
開運の極意!裏話
お金が好むもの嫌うもの
金運は、とっても大事です。
金運にこだわることは、な~~んにも恥ずかしいことじゃありません。
金運が属する「金の氣」が幸福感の氣であることから分かるように
金運は幸福感を支える礎のひとつだからです。
何度かお話ししていると思いますが、 金運というのは、自分を悪く言われるのが大嫌い。 使う人間の心に責任があるのに、 悪い出来事をお金のせいにしたり。 感謝の心がかけらもないような扱いをしたり。 これ以上は不要というような言い方をしたり。
特に最後のセリフは、自分を無欲で清廉な人間に見せるために
お金を利用する表現ですから、
最も残念な結果になる可能性が高いのです。
こんなことを言う人が目の前に現れたら、
ワタクシは容赦なくつっこむことにしていますが。。
こういうことおっしゃる人、一人や二人ではないんですのよ。
なので改めて申し上げますが、
絶対NGです。
お金に嫌われている人は、まぁ見たら分かるものですが、 途中まで好かれていたのに急に嫌われた人も 即座に外見に出るものです。 よく分からない見栄のために、 不要なんて言っちゃいけません。 よく分からない見栄のために、 わざわざ嫌われてどうするんです?(笑)
これ何度も申し上げてきていることですが
そもそもが運命学というものは無欲を尊しとしません。
欲は意欲。
人生の充実に通じさせるものと考えます。
無欲さは充実の放棄という扱い。
なので、幸せのためのまっすぐな「欲」を
どんどん育てた方が良いんですのよ☆
さて、金運は二本の柱を内包しますの。 一本は「お金の力」。 文字通り、その人の持つお金に関する力ですわ。 これ、何だとお思いになります?
預金通帳の残高ではありません。
使うのに躊躇がない額ですわ。
使用目的で分かれると思いますのよ。
例えば一日の食事代に使うのに躊躇のない額。
服を買うのに躊躇のない額。
お祝いとして出すのに躊躇のない額。
家具を買うのに躊躇のない額。
勉強のために支払うのに躊躇のない額。
家や車を買うのに躊躇のない額。
これこそが、その人の手の中にある「お金の力」。 もう一本の柱は「お金の感」。 どういったことに、より比重をかけてお金を使うかという 感性の問題なのです。 最も良いものと最も悪いもの あたりを挙げてみましょう。
最も良いのは、ステップアップのためのことに 一番比重を置く感性。 今より上の自分であるために、使っていくお金ですわ。 開運のためのお金も、勉強のためのお金もここに当たります。 だから、「開運に使ったお金はいろんな形で数倍から 数十倍になって戻ってくる」のです。 学びに使ったお金が、新しく身につけた能力となって帰ってくるように、 開運に使ったお金は、お金そのものが戻ってきたり、 かなりのプラス運氣を引き連れて戻ってきたり、 氣がついたら、お金がお友だちを連れて 戻ってきたりするわけです。 この、最も良い部分に関わっていられるからこそ、 ワタクシはこの仕事を誇りを持っているとも言えますの♪
最も悪いのは、ギャンブルに使うお金。 次に、見栄のためのお金のような一時的快楽のためのもの。 一時的な快楽を得るためのお金を使う習慣は 金運の受け皿に穴を開けるようなもの。 タバコ・過度の飲酒・仕事帰りの外食などが ここに分類されると言われていますのよ。
タバコは周囲への迷惑千万なものなので、 悪徳以外の何ものでもありません。 「禁煙スペースじゃなければOK」というような 「白じゃなきゃ黒」みたいな二元論ではありませんからね、 こういうものは。 そして過度の飲酒は健康面でもNGでしょう。 仕事帰りの外食は、いつの間にか「必要習慣」みたいな 錯覚をさせてしまう割と危険な罠。 こういうものの割合が多い分だけ、 金運受け皿には穴があく状態でしてよ。
お金に嫌われないためには、悪口を言わず、 お金の環境を整えて、お金を監禁せず (必要以上にケチること)、 必要なことにお金を氣持ちよく送り出しましょう。 そして、金運受け皿に穴を開けないように 氣をつけることですわ。
お金に好かれるためには、お金に感謝して、 お金の好む理想環境を準備し、 お金の感を磨き、お金の力を鍛えることです。 このルールを大事にすると、 徐々にお金の「好意」を感じられるようになりますわ♪
お金に関しては、複雑な感情を持っている方が
少なくないんですかね。
まっすぐに「嬉しい」とか「好き」とかの
プラスの感情を出すのではなく、
変化球な表現をしてしまう、ツンデレみたいな人を見かけるんです。
ツンデレが許されるのは、アニメの世界くらいじゃないですかね。
少なくともお金には嫌がられますね。
すべては繋がっていて、
偶然はないのです!
ワタクシが、自分の普段使い用のパソコンの購入予算を申し上げると、 大概驚かれます。 ワタクシはここにかなりの比重を置きます。 何かを作る時の実験サンプル費用なども 割と自費でやるのですが、躊躇無く予算枠を大きく設定する方ですのよ。 一方で、ワタクシは銀行の時間外手数料がものすごくキライ。 周囲が「いいじゃない、少額なんだし。。」と言っても 翌朝にしたりしていました。 最近は「あ!時間外ですわっ!」となるようなことに遭遇しないという もう根本的にキライなものを避ける日常が定着しましたので、 今、あの時間外手数料システムがどうなっているのか知りません。(笑) 他に、何かの延滞手数料を払うのも大嫌いなのです。 消耗品でも、自分にとってプラスになるものであり、 他に代替品がない場合には、高くても予算を合わせにいきます。 こういったことが、ワタクシのお金の力であり、お金の感。 ルールを遵守するようになってから、金運は他の運を引き連れて 上がる一方なのです。 小銭を拾ったり、小銭が降ってきたり(!)という経験も どんどん重ねています。 とても幸せなこと♪ お金にはとにかく好かれる日常にしていきましょう。 ルールの何かがずれてしまっているのに、 愚痴のようなことを言ってしまえば ますます金運に嫌われてしまいましてよ!
こんな記事も読まれています。
No.1
季節の開運裏ワザ
吉日の魔法を味方に!ご縁付けの心得
開運生活のキャリアのある方は、 もはや普通な感覚になっている「ご縁付け日」の選択。 ですが、開運生活を始めたばかりの方には 「それはなぁに?」なことだと思いますのよ。 改めてここでお話ししますわね♪ 巷のお店のポップなどでは ...
No.2
開運のための考え方
捨てられない優しさと、散らかる部屋と
「すっきり片付いた部屋で過ごしたい! でも出来ない! どうせ物捨てろって言うんでしょ?」 そんなあなたへ 世の中には、片付け本が溢れていますわね。 そのくらい、お片づけはテーマなのです。 皆さんの悩みの種。 片付け本で言うこと...
No.3
開運のための考え方
タイパ・コスパの弊害
日本をダメにする言葉がまた増えましたわね。 「タイパ」「コスパ」ですって。 どのくらいの方が、この言葉のまともな使いどころを 考えていらっしゃるのか。 日本をダメにする考え方は、日本人にとっての 激しい土の氣損傷になりますのに...
開運のための考え方
開運の基礎・陰陽バランスについて
陰陽五行説というのは、東洋哲学の要の考え方。 「万物は陰陽に分かれているもの。 万物は五行に分かれているもの。」 陰陽バランスを取るにあたって、 ちょっと知識をつけましょう♪ 万物は陰陽に分けられます。 最初にビッグバンが起き...
開運のための考え方
開運の基礎・五行の陰陽バランスについて
陰陽五行説というのは、東洋哲学の要の考え方。 「万物は陰陽に分かれているもの。 万物は五行に分かれているもの。」 陰陽バランスを取るにあたって、 ちょっと知識をつけましょう♪ 今回は五行の陰陽。 万物は陰陽に分けられます。 最...