毒に触れる
陰口、悪口、中傷は嫌い
わざわざ言うことでもなく、開運生活をしている方なら 当たり前と感じられることでしょうね。 そんなものが好きな方というのは、 誰かを貶めることで自分が優位に立つ錯覚習慣のある方。 そしてその錯覚に快感を覚えられる方。
でもね。。 それはもう、中傷大好き!な方は論外ですが、「そういうの、大嫌い!」
という方も 別の問題を抱える可能性がありますのよ。 それは、中傷と情報の区別なく拒否している場合です。
●●スーパーで売っているウナギは 産地偽装が発覚した。 ■■は特保指定食品なのに、発がん性物質を 使っていて発覚後も改めないと言っている。 ▲▲製薬は、薬害被害者に対して無条件和解方向に 圧力をかけている。
こういうこと、知っておくべきとする方は 多いと思いますわ。 でも、中にはこのういうことさえ 「中傷!」と言う方もいらっしゃるようですが。。
これが個人レベルだったとしても同じことで、Aさんは、Bさんに不合理なことを言った。 Cさんは、人の困ることをやる。
というようなことは、その方行動実績として 淡々と自分の中の情報ボックスに無ければ その矛先が自分に向いた時の対応が遅れます。
Dさんはイヤミばっかり言う。
とEさんが言ったなんかでも、 Dさんはそういう評価を受けたということを 前もって知っておけば、役に立つ場面があるものです。●自分がイヤミを言われても、 「そういう人だから」と流せる。 ●誰かがDさんの言葉に傷ついていた時でも 「そういう人なんだから氣にする必要はない」 と言える。 ●Dさんは決してイヤミで言ってるのではないのに。。 と判断出来る場合には、その情報を持ち込んだ Eさんに対して新情報が加わる。 * Eさんは自分の欠点を指摘されると 過剰正当化をする。 * Eさんは被害妄想氣味なところがある。 * Eさんは、Dさんの評価を 不当に落とそうとしている。
単純に「悪口嫌いだから、一切聞かない」にしていると、 ざっと並べただけでもこれだけの内容が 指の間からすり抜けていきます。 また、普段から「聞かない」と言っている人に対して 情報を流そうとする人も少ないものです。 結果、リスク回避率を 大きく下げてしまうことにもなりかねないのです。 大概「一切聞かない」と言うタイプの方は 真の時事問題にも弱く、テレビ情報鵜呑み傾向がありますので これ、判断ポイントになるのではないかしら。
ネットでは、「情報弱者」という表現がよく使われます。 選び取るためのプラスの情報も、 避けたり注意したりするためのマイナス情報も、 両方あってこそ役立つもの。 そして、心地よくない情報から逃げていては、 自分自身も守るべき存在も、守ることは出来ませんからね。
触れたい情報だけ選んで、後は耳をふさいでいる。 そういう結果に繋がる姿勢になるのであれば、 「中傷嫌い!」と一概に拒否する態度は美徳でも何でもありません。 むしろ、その聞きたくない触れたくない情報を 誰かに押し付けて守らせている可能性も出てきます。
が、根拠のない誹謗中傷に関しては 「嫌い!」の姿勢で良いでしょうね☆ 要するに、「無いこと無いこと」を噂にして 流す人のもたらす情報です。 そういう場合には「この人は無根拠中傷屋さん」 というレッテルを貼って 自分の環境に入れないのがベストでしてよ♪ そのためだけの情報だと割り切ると良いかもしれないですわね。
次回は、そんな無根拠中傷屋さんについて もう少し掘り下げてみます。 無根拠中傷屋さんは、 悪徳の極みな存在と思いますからね☆
毒は他人に食べさせれば良いという考えは悪徳。 だから、最低限触れなければいけない毒を 「嫌いだから受け付けない」と言うのは、 その最低限を誰かに押し付けているわけです。
自分の家族がいじめに遭っている時に、 それを知らせた人に対して 「何も知らなきゃ幸せだったのに」 と知らせた人を悪者にして、 事態が勝手に解決しないものだろうかと 何ひとつ手を打とうとしなかった人間を 見たことがあります。 悪者はいじめを行う人間でしょうにね。 悪い話は発生しないのが一番ですが、 「自分だけは触れずに済ませよう」と 悪い情報から逃げるのは やっぱり良い結果にはなりません。すべては繋がっていて、 偶然はないのです!
無
邪氣な子どもはかわいいけれど、 無邪氣な大人は凶悪と言いますでしょ。 大人になっても無邪氣さを維持するのは、 周囲に毒を押し付けて生きているからだ。。と。 わかって頂いているとは思いますが、 今回の主旨は間違えても「他人の中傷をどんどん言って開運しましょう!」
ではありませんわよ!!!! そうじゃなくて、冷静に情報を引っ張っていく姿勢は必須 と言いたいのですわ。 だから、「あることないこと」でさえなく「ないことないこと」を 言う人の情報はスルーする判断が必須です。 その判断についても、また改めて。。細
かい法律解釈は避けますが、 名誉棄損罪というのは、公益に繋がるものは免除されます。 名誉棄損罪は、それが事実だろうと間違いだろうと 成立してしまうもの。 なのに、公益になるならOKということなのです。 情報と、無根拠中傷とをきっちり分けているのが ここでもわかりますわね☆ 法で守られるくらいに、情報は重視されているということです。 悪い情報を、ざっくり「陰口悪口中傷」と分類してしまうことをせず、 情報の有益無益をより分けながら聞きましょう。も
ちろん、「あの女優さんって、ぶっさいくだよね! テレビに出る神経がわからん!」
みたいな内容は、聞くに値しません。 言った人に対して、それなりの評価を下す情報であり、 それ以上にもそれ以下にもならないので、 こういうものは大いに避けていきましょうね☆
こんな記事も読まれています。
季節の開運裏ワザ
吉日の魔法を味方に!ご縁付けの心得
開運のための考え方
捨てられない優しさと、散らかる部屋と
開運のための考え方
タイパ・コスパの弊害
開運のための考え方
開運の基礎・陰陽バランスについて
開運のための考え方