プラス継続を支えるもの
開運の極意!裏話
プラス継続を支えるもの
継続に必要なものは。。。。責任感!
まぁそれもある程度必要でしょう。 自分が始めたこと対して、自分の心に責任を持つと、 継続力は安定すると思いますわ。
そして、そういう責任感で継続ピンチを乗り切るたびに、 自分自身への真の信頼感が積みあがっていきます。 「責任感」は、今回のテーマである「継続の原動力」 とまでは考えていないのですが 重要な役割を持っているとは言えるでしょうね♪
では、原動力たりうるものは何なのか。 それはLOVE
でしょうね!「好きこそものの上手なれ」
と言いますでしょ。 取り組むことに対するLOVEは、最高の原動力だと思うのです。
学校から押し付けられた勉強は、 いかにサボるかを考えてしまったとしても。。 自分から「あれ?どうして?」と好奇心が発動して 調べ始めると時間を忘れたりしませんか? ワタクシなんか、それで何度「あら!今日は朝が来るの早いのですわ♪」
になってしまうことか。。( ̄▽ ̄;)
好きなことは夢中になれるもの。 だからこそ、継続のエンジンになりうるのですわ。 けれど、恋愛でも何でも感情は一定ではないので、 LOVEにも山あり谷あり。 その谷の部分をポ~ンと飛び越えさせるのが責任感。
車も、動き始めと高速走行とか、 道路の状態や傾斜なんかでギアを変えますわね。 あんな風に、LOVEと責任感を上手にシフトしながら 氣がついたら長く継続していた。。というものには 宝が宿るものでしてよ!
言うまでもないと思いますが、 「意地悪大好き!」 「恩着せるの大好き!」 「あてつけるの大好き!」 「暴力大好き!」 「自殺をほのめかして他人を振り回すの大好き!」 は完全NGですよ。 それは好きになっちゃいけないものですし、 継続どころか最初からやるべきではないことですからね!すべては繋がっていて、 偶然はないのです!
ワ
タクシの中学時代の音楽の先生は、「なぜ公立中学にあなたみたいな人が先生を。。」
というレベルの、クラシック音楽分野では 当時ちょっと知られた。。日本でプロをやっているなら それは知っているでしょう!と、その後あちこちで名前を聞いた方。 一時期、ほんの氣まぐれで音楽教師をなさっていたわけですが その先生が言っていらしたこと。 まさに、好きと責任感のシフトがある。。とワタクシは思います。 LOVE感情と、責任感の理性。 この陰陽バランスが、継続という宝を作っていってくれるようですわ♪
こんな記事も読まれています。
No.1
開運のための基本ワザ
浄化風呂とは、効率よく開運していくための入浴習慣です
時々「浄化風呂って何ですか?」という ご質問をいただきます。 いろんな場所でコマ切れに説明してきてしまったかも。 なので、改めてまとめておきますわね。 人は、何もしなくても汚れるものです。 外側から内側から、汚れをつけてしまい...
No.2
開運のための考え方
「言えばいいのに」の落とし穴
身近な人に、いつの間にか孤立するタイプの人がいますのよ。 彼女の口癖は、「不満があるなら言えよ!」なのですが。。 さて、今回は木の氣害についてお話ししますわ。 その人は、宴会要員として重宝されるような 朗らかで楽しいムードにす...
No.3
開運のための考え方
利用するだけの縁が生む運氣ダメージ
「この人のこと、好きにはなれないけど 利用価値はある人だから取り合えず繋がってはいる。」 そんなことを思われていたらどんな氣分になられます? 積極的に助けようという意識は持てないものではないかしら。 実は食べ物も同じことなので...
開運のための考え方
時には自分に嘘をつけ
時々耳にする、「自分に嘘はつきたくない」。 これ、ひとつ間違うと自堕落の一途をたどることに なりかねませんわ。 むしろ自分に嘘をついた方が良い場面も 数多くありましてよ。 最近、いくつかの場所で聞いたように思います。 「やりた...
季節の開運裏ワザ
新暦・旧暦の風水的イベントデーの関係を知るともっと運氣アップに!
暦には新暦と旧暦というものがあります。 なので風水的イベントデーにも新暦と旧暦がありますが、 どのくらい重要なのかなどなど氣になることも 多いのではないかしらね。 暦で日付が決まっている風水的イベントデー。 例えば同じ数字が重...