カート
0
愚痴の定義
開運の極意!裏話

愚痴の定義

デジタル大辞泉 愚痴の用語解説 [名]言ってもしかたのないことを言って嘆くこと。 「愚痴」というものを広い意味で捉えると、 支障を来すことがあるものです。 愚痴について定義づけしましょう。
ネット辞書で調べましたら、
「言ってもしかたのないことを言って嘆くこと。」

ここから導き出せる愚痴の定義条件が2つあります。


・内容が、言っても仕方ないこと
・嘆いているかどうか


こんな説明も見かけました。

「相手の共感や同情を引き出すことを目的に
 自分の氣持ちの吐露することで
 ストレスを解消しようという行動」

ここから導き出せる愚痴の定義条件は、更に3つあります。

・共感同情を引くのが目的
・主観的感情的要素がメイン構成
・ストレス解消行動
 さて、今回なぜこんな話を始めたかと言えば、
愚痴の定義は案外曖昧なのではないかと感じたからですわ。


愚痴はNGとワタクシは申し上げています。

愚痴で無いものまで、愚痴と考える人を減らさないと、
NGの定義までがブレてくるわけです。
大変な体験だったことを聞き手に
楽しんでもらおうとして話すのは愚痴ではありません。

なぜなら、「嘆いていない」「同情を引こうとしていない」
「ストレス解消行動ではなく、エンターテインメント行動」


今までは大変だったけれど、これからはこう頑張る!
という感じの決意表明は愚痴ではありません。

「誰かに言う事で、自分の意志を自他ともに
 明確にして決意を強める行為は言っても
 仕方のないこととは言い難い。」「嘆いていない」
「同情目的ではない」「ストレス解消行為ではない」
今、困惑のさなかにある人にヒントを得てもらおうと
過去の体験を話すのは、愚痴ではありません。

「嘆いていない」「同情を引こうとしていない」
「言っても仕方ないどころか、貴重な話だったりする」
「ストレス解消目的ではなく、相手へのエール目的」


具体的な相談を持ちかけるのは、愚痴ではありません。

「言っても仕方のないことではない」
「同情目的ではない」
「解決すればストレス解消ではあるが、
 相談行為自体がストレス解消にはならない」


もっとも、

相談という形式をとった愚痴

というものも世の中には存在します。 それは言うまでも無く、「愚痴」判定です。
意外に、「大変だった話」「苦労話」を
一律で愚痴と考える方がいらっしゃいます。


とんでもない!

愚痴というものは、いろいろ条件が揃って成立するもの。 ここでは5つの条件を挙げています。
5つの条件を仮に忘れたにしても。。


例えば、

「その話を聞かされた私はどうしたらいいの?」
「暗い顔でくどくどと。。」
「こっちまで陰鬱な氣分になってきた」
「相談みたいに言うけど、解決する氣は無さそう」

と感じる内容なら愚痴。
風水で、「愚痴は毒」です。

ということは、愚痴では無いものを「愚痴」と決めつけると
いわゆる冤罪発生。

悪氣は無いので知れているとは言え、
無意識的悪徳行為(微弱)になります。


まぁ微弱だろうと何だろうと、
こんなつまらないことで運の割引をするのは
もったいないことです。
日本語というものは、奥が深いとしみじみ感じます。


思い込みで「こういう意味」とアバウトに使っていて、
一般的に使われているものとニュアンスが違ったり。

大概のニュアンスの違いは笑い話になることですが、
愚痴のように、人の悪い行動として判断する場合の
言葉の意味の範囲には慎重になった方が良さそうですね。

すべては繋がっていて、 偶然はないのです!

間でよく聞くものとして、

「愚痴くらい言えなきゃしんどいよね」 「愚痴くらいいつでも聞くよ!」 「愚痴を言いたくなる時だってある」

そうですか?本当に? 今回お話しした定義を守って、生活から愚痴追放してみて下さい。 実は、愚痴行為なんかまったく不要なことに氣づかれると思います。 そして愚痴の無い世界の心地よいこと!!!!

題にぶち当たれば、解決のための相談に終始して、 答が出ればその方向に進むのみ。 問題ぶち当たり&解決の先にあるのは、確実にアップした世界なので その相談はとても建設的で有意義。 もともと「解決をしてはいけない相談」なるものの存在が 理解出来ないワタクシには、特にそんな感じなのです。 いやあの。。数年前に、

「フェムトさんはすぐに問題を解決してしまうからイヤなんです!」

とある方に言われた経験はとってもシュールでした。 そんな世界があるなんてね。 というわけで、ワタクシに解決してほしくない相談を持ちかける場合は 「解決しちゃいけません」との事前申告推奨♪

て、愚痴の話に戻りますが、愚痴なんてものは麻薬と同じ。 ストレス解消行為と言いつつ根本が解決していないので、 「一瞬ストレスが散ったような氣がする行為」が正確なところでしょう。 当然繰り返してしまいますし、やめるきっかけが無いので依存します。 更に正当化するために、前述の「愚痴くらい。。」の表現を横行させます。

痴は毒。 なのに「愚痴くらい。。」ではないのです。 一瞬の清涼効果を求めての、無限毒を相手に押し付ける行為を 「いつでも聞いてあげる」 と言う方は、「毒であることを知らない」「そもそも愚痴の定義が間違っている」 という可能性はとても高そうですわね。

うじゃない場合。 つまり、明らかに愚痴の意味を知っていて推奨する方は。。 「余程の聖人」「他人の不幸は蜜の味体質」 という両極端に分かれそうです。

にしても愚痴を言葉にすると、自分でその未解決状態での不快感を 改めて自分の心に刻み込むことにもなりますから、 毒はますます深く染みて、その痛みから逃れるための麻薬。。 要するに愚痴が欠かせない悪循環になりますわ。

痴という漢字はすごいですわね。 おろかでバカです。 バカの二乗くらいの表現です。 それが本当に「愚痴くらい。。」という軽い表現に相当するものなのかは 意識する必要がありそうですわ。

ろかでバカを、自分がやっていないかどうか。 また、相手がやっていることは実際におろかでバカな行為なのかどうか。 ここの認識は常にきちんと行いたいものです。

こんな記事も読まれています。

No.1

こだわりアイテム 誕生秘話

石を守り人に幸せを運ぶ六角形

「Magic Wandsから届く荷物のプチプチは六角形!」 Xで丑友さん(XでのMagic Wandsのお客様チーム)が 氣づかれていました。 (風里*さんの X より) さて、Magic Wandsがこの六角形の緩衝材を選...

No.2

開運のための基本ワザ

笑顔チャンスを削る人生の代償

小さな幸せを大事にするかどうかに まさかの「賛否両論」があるようです。 賛一択でしてよ! 幸せ燃費の悪い体質になったら、運氣転落に繋がりますわ。 小さな幸せっていう表現がありますでしょ。 例えば、欲しいお野菜が安く買えたとか、...

No.3

開運のための考え方

利用するだけの縁が生む運氣ダメージ

「この人のこと、好きにはなれないけど 利用価値はある人だから取り合えず繋がってはいる。」 そんなことを思われていたらどんな氣分になられます? 積極的に助けようという意識は持てないものではないかしら。 実は食べ物も同じことなので...

開運のための基本ワザ

10分片付けがつくる“秩序のよろこび”

片付いたお部屋が大好きな人は、圧倒的に多いと思いますのよ。 けれど、肝心なお片づけ作業は苦手だったりしませんこと? 片付いたお部屋が大好きという方が ほとんどなのではないですか?。 だからホテルのお部屋もマンションのモデルルー...

開運のための考え方

時には自分に嘘をつけ

時々耳にする、「自分に嘘はつきたくない」。 これ、ひとつ間違うと自堕落の一途をたどることに なりかねませんわ。 むしろ自分に嘘をついた方が良い場面も 数多くありましてよ。 最近、いくつかの場所で聞いたように思います。 「やりた...

できたて!新着コンテンツ