少ないものに対して。。
開運の極意!裏話
少ないものに対して。。
少ない持ち物に対して、人は飢餓感を持つもの。
でも、この飢餓感に振り回されると
マイナスの氣が忍び寄ります。。
少ないものに対して、人は飢餓感を持ちますでしょ。 「無いから執着する」 という大義名分のもとに、ガツガツしてしまいます。
ワタクシが子供の頃に起きたオイルショック。 (ほぼ記憶無いんですが) トイレットペーパー買い占め騒動は、 電車の中で女子高生が何氣に呟いたことから 始まったという話もあるのだとか。
実際のところ、女子高生ネタが 正しいのかどうなのかわかりませんが。。 当時、トイレットペーパーに飢餓感を持って 執着してしまった風潮は奇異なものです。
ちょっと前にはマスクが入手困難になっていたり。 必要なものが「無い」と思ってしまうと、 おかしな氣の動き方が発生してしまいますの。
最も重要なのは「お金」に対する感覚です。 振り回されてしまってはマイナスの氣を生んで 良くない執着が起きてガツガツするだけ。 これ、何度か申し上げてますが大事なポイント。お金はあるのです。
無かったら生活出来ていませんわよ。 絶対にあるのです。 お金があることを否定すると、 自分の中にガツガツの氣が発生します。 その上、「あぁ。僕らはいないことになってるんだ。。」と お金に去られてしまうことにも。 ・・・・最悪な事態ですわね。
どうしても類似な内容でマイナスにならない表現をしたいなら「手持ちがない」
に留めておきましょう。 小声で 「間もなくやって来るお金は溢れているのだけれど」 と加えておいたら良い感じですわ☆
これはガツガツ虫対策にもある程度効果があって、 更に金運には 「あ。じゃぁ行かなきゃ。」 と思わせる一言ですからね☆
お金に限らず、 「ない!」 と思わないことです。 必要なものは、ある程度何とかなるように出来ています。 焦らず、飢えず、情報に振り回されず。 これが無いと、不要な抱え込みを起こしますからね。
お米や水の買い占めは、切実に欲しい誰かの権利を 奪ってしまっているかもしれません。 マリー・アントワネットの精神でいましょう☆ 「お米がなかったら、パンを食べれば良いじゃない。 麺も美味しい♪」 「お水が無かったら、お茶を飲めば良いじゃない。 お茶で料理するのもありでしょ♪」
お氣楽になった人の勝ちです。 過剰な心配は、マイナスの氣を生みますからね。すべては繋がっていて、 偶然はないのです!
物
は奪い合えば不足し、 分け合えば余るもの。 不足を起こして、更に執着レベルを上げて 奪い合うのはバカバカしいですから♪大
丈夫大丈夫。 大概のものは「ある」のです。
こんな記事も読まれています。
No.1
こだわりアイテム 誕生秘話
石を守り人に幸せを運ぶ六角形
「Magic Wandsから届く荷物のプチプチは六角形!」 Xで丑友さん(XでのMagic Wandsのお客様チーム)が 氣づかれていました。 (風里*さんの X より) さて、Magic Wandsがこの六角形の緩衝材を選...
No.2
開運のための基本ワザ
笑顔チャンスを削る人生の代償
小さな幸せを大事にするかどうかに まさかの「賛否両論」があるようです。 賛一択でしてよ! 幸せ燃費の悪い体質になったら、運氣転落に繋がりますわ。 小さな幸せっていう表現がありますでしょ。 例えば、欲しいお野菜が安く買えたとか、...
No.3
開運のための考え方
利用するだけの縁が生む運氣ダメージ
「この人のこと、好きにはなれないけど 利用価値はある人だから取り合えず繋がってはいる。」 そんなことを思われていたらどんな氣分になられます? 積極的に助けようという意識は持てないものではないかしら。 実は食べ物も同じことなので...
開運のための基本ワザ
10分片付けがつくる“秩序のよろこび”
片付いたお部屋が大好きな人は、圧倒的に多いと思いますのよ。 けれど、肝心なお片づけ作業は苦手だったりしませんこと? 片付いたお部屋が大好きという方が ほとんどなのではないですか?。 だからホテルのお部屋もマンションのモデルルー...
開運のための考え方
時には自分に嘘をつけ
時々耳にする、「自分に嘘はつきたくない」。 これ、ひとつ間違うと自堕落の一途をたどることに なりかねませんわ。 むしろ自分に嘘をついた方が良い場面も 数多くありましてよ。 最近、いくつかの場所で聞いたように思います。 「やりた...