特設ページ 秋冬のアパレル特集

カート
0
人の不幸は蜜の味になり得るか 2
開運の極意!裏話

人の不幸は蜜の味になり得るか 2

結論から申し上げますけれどね。 蜜の味になんか、なるわけがな~いじゃありませんの! バカバカしい。 というのをテーマにお送りします♪ もう予想通りですか?(笑) 「1」の続きでしてよ☆ 文中エピソード、その後はこちら♪
つい最近の話ですわ。

ここ10年ほど疎遠にしていたワタクシの友人が
泣きながら電話をかけて来ました。
友人から「是非使ってくれ」という許可を頂いているので、
今回はそのエピソードを掘り下げての考察の予定でした。


ですが、もろもろの事情を考えた結果、
詳細は半年経過後以降にお話しししようと思いますわ。

(経過したので、こちらで語っています。)
今回は、そのサンプル無しにお話をしてみようと思います。


ちなみに、結論から言うならワタクシの友人は
既に解決策をいくつも取りましたので、
問題の案件に関しては無事でしてよ☆
さて、人の不幸は蜜の味という言葉はあるものの、
それはまやかしであって、単なる麻薬に過ぎないと
前回申し上げたと思います。


自分の現状を受け入れないために、
心を少し麻痺させるための麻薬。
一時しのぎ以下のことであって、
自分が直面していることに対しては何の力も持ちませんのでね。


一瞬麻痺して楽になるような氣はするかもしれませんが、
ツケの方が大きい、損な感情としか思えません。
誰かを蹴落とさないと幸せになれないというルールがあるなら、
常に戦闘モードでしょうね。


その時こそ、他人の不幸は蜜になるはず。


ワタクシだって、その蜜に惹かれるでしょう。
良いことに、現実の幸せルールは
そんな風に1枚のPIZZAを切り分けるような代物ではないのです。


一人あたりの取り分がどうの。。といったことにはなりません。
権利者が増えると獲得量が減るものでは無く、

「ポケットを叩くとビスケットが二つ。
 叩いてみる度ビスケットは増える♪」

の歌のように、無限に湧いてくるもの。


どうしてわざわざ他人の不幸を喜ばなきゃいけませんか?
というところまでは、開運知識がなくても
人として知っているわけです。


更に開運知識がついたなら。。

自分に関わる人が幸せになっていくほどに、
自分の幸せや運氣も飛躍するルール。


他人の不幸はドブの味

というわけで、美食を好む人であれば、
他人の幸せを願うに決まっているのです。(笑)


人の不幸は、どう考えても蜜になんかなり得ない。

しみじみそう思いますわ。
他人の不幸を喜ぶ理由があまりにも無さ過ぎですよね。。


すべては繋がっていて、 偶然はないのです!

人の幸せこそが蜜の味。 自分が心地よくなるものが「蜜」なのですから、 当然そうなりますわよね♪ 世の中を斜めに見たものが真実とは限りませんわ。

当に自分を幸せにするものは何なのか。 それは自分の心が一番知っていることだと思いますわ。 落ち着いて考えてみて、自分が何に真の快を感じる人間か、 検証していきますとね。。 それほど美しくも無い、我欲をたくさんくっつけた自我の上に、 それほど醜くは無い、周囲への想いを乗せている姿というのが 人間なのではないのかしらね。。と思うのです。

して、果たして我欲が美しくないものか。。と考えていきますと、 人生を充実させるためのエネルギーとしている場合、 それはやっぱり美しくなる要素だったりもして。 人は基本的に、あまり醜くなれない存在なのかもしれませんわね☆ だから、美しいものに癒され、心踊り、感動しつつ エネルギーを受け取る。。ということが出来るのだと。。

が、周囲の不幸を喜ぶのが本質であれば、 醜いもの全般が愛おしい感覚になりそうなものです。 そう考えると、面食いと言われる人たちも 「心がまっすぐ♪」とも言いかえられるかも☆ ・・・・余談でした。。

分が誰かの幸せを喜んでいる限り、 自分自身は常に幸せなステージにいるわけです。 そして、自分の幸せを周囲が真に祝福しているのか それとも妬んでいるのかなんて。。 まぁ関係ないでしょ☆ 自分が喜ぶのだから、相手も喜ぶ。。と 自分のものさしで測るしかないですしね。 違ったところで、相手がお氣の毒ステージにいるというだけのことで 何の影響もありません。 常に幸せでいましょう♪

こんな記事も読まれています。

No.1

Magic Wandsの幸せ

重陽の奇跡と風水財布の開運物語

2025年の重陽、風水財布に関するメッセージを たっくさん頂きました。 全部掲載すると大変な数になりますので、 いくつかご紹介しますわね。 開運報告としてシェアいたします。 皆さまのお財布の運氣を上げたいですからね。 なので、...

No.2

こだわりアイテム 誕生秘話

石を守り人に幸せを運ぶ六角形

「Magic Wandsから届く荷物のプチプチは六角形!」 Xで丑友さん(XでのMagic Wandsのお客様チーム)が 氣づかれていました。 (風里*さんの X より) さて、Magic Wandsがこの六角形の緩衝材を選...

No.3

開運のための考え方

開運する資格

たまにいらっしゃいます。 「私は運氣に避けられているのかも」 「開運する資格が無いのでしょうか」 「開運を欲張るのも、何か違うかなって」 と心配なさっていませんか? 風水を皆さまにお伝えし始めて、 もう随分長い年月が過ぎました...

開運のための基本ワザ

笑顔チャンスを削る人生の代償

小さな幸せを大事にするかどうかに まさかの「賛否両論」があるようです。 賛一択でしてよ! 幸せ燃費の悪い体質になったら、運氣転落に繋がりますわ。 小さな幸せっていう表現がありますでしょ。 例えば、欲しいお野菜が安く買えたとか、...

開運のための考え方

感謝が運氣を育てる秘密

感謝が大事というのは、いろんなところで耳にされると思います。 本当に大事ですのよ。 でも、何か「説教くさい」という感覚が素直に受け入れることを 拒否する内容でもあったりして。 今回は、そんな不幸の鎧をはがす一助になれば。。 そ...

できたて!新着コンテンツ