魅力の真髄
開運の極意!裏話
魅力の真髄
魅力的になりたいと思わない方なんて
いらっしゃらないのではないかしら。
魅力には、大きな特典がついてくるのですから♪
魅力的になりたい方!と声をかければ 全員が手を上げられることと思います。 いや。。そうであってほしいです。(笑)
じゃぁその魅力は何のために必要なのかしら☆ 異性を惹きつけるため。 友人を増やすため。 とにかく人に好かれるため。 究極の自己満足。 いろいろあるかと思いますが。。
モチベーションが一定しない、こういう目的しか思いつかないのは もったいないのです。 結婚してしまえば、異性にアピールする魅力は必要ない。 友人がたくさん既にいるなら、もう十分。 特に人に嫌われている様子でもないし。。 自己満足ラインを下げれば、もう十分でしょ。 こんな風にね、魅力を高めていくことには努力が必要だから 放棄する甘い言い訳の罠もしっかり存在するものなのです。
実はここだけ見ても、十分悲劇的な要素がいっぱいですわ。 結婚したら途端に人が変わって、 文句は多いのに怠惰の極みな生活ぶり、 外見も楽さを最優先にして、 全ての劣化を年齢のせいにするパートナーとの生活は イヤじゃありません?
対象が友人でも同じこと。 どんどん楽な方に流れている友人を見て、 かつて魅力的だった頃と同じ感情で付き合えるものかしら? 「かつてはこんな子じゃなかったんだけど。。」 と思いつつ、惰性の占める割合が増える関係性に 少しずつ変貌したりするものでは?
人に嫌われることはなくても、積極的に好かれることもない。 そういう事実から目を背けて、「現在の自分に満足!」
と 自身に言い聞かせながら、周囲の魅力的な人へのコンプレックスが きちんと消化出来ずに陰口を言ったり。 もうね、こういう弊害を考えると 余計な抵抗をせずに自分も魅力的になっちゃった方が 精神衛生上ずっと良いと思いませんこと?
魅力というのは何なんだろう?と思うわけです。 思いつくままに挙げてみましょう。 顔やスタイル、あらゆるセンス、生き方、 言葉の使い方、何かに関する突出した才能、 しぐさ、行動、何かに対する姿勢、考え方、 人に対する態度、バイタリティ、笑顔。。
まぁぁこんなにあるのだったら、 どれか一つくらい何とかなろうってものじゃありませんの! 今週の裏話は厳しいこと言っちゃってますけれど ここでとどめをさしましょう。魅力の無さは怠惰に過ぎない。
言葉使いや考え方や笑顔なんて、 今すぐ何とかなる話ですもの。 ネガティブな愚痴をやめて、笑顔で 人の幸せを考える。 これだけで魅力ポイントが大きくアップ。 ということは、魅力ゼロの人なんて わざわざ自分の魅力を消す努力をしないといけない。。 というくらいの話でしてよ!!
さて、魅力は簡単に増やせることを確認した上で 魅力アップに必ずついてくる大きな特典をお話ししましょう。 それは。。魅力的な人は開運する
ということ。
魅力的な人は、運にも好かれるのです。 考えてみて下さい。 運に恵まれるというのは幸せな環境に恵まれるということ。 環境は自分が作り、周囲の人が作るのです。 運=運ばれてくるもの=縁。 この辺の図式を考えても、 魅力的な人は、人間にも運にも好かれるのは当たり前。
ここでもわかって頂けるかしら?風水は正体不明な魔法ではなく、 心理学ベースの開運環境学だということが。
自分が誰かに貸せる何らかの力を持っていたとして。。 魅力的と感じる相手と、普通の相手と、苦手な相手。 誰に貸そうと思いますか?ということです。
就職活動をしている知人3名に、良い働き口が紹介出来る。 でも採用人数はたった一人。 じゃぁ上記3タイプの方の誰に紹介しますか? それはもう魅力的な相手なんじゃないですか? こういう流れを「運」
と呼んでいるのです。 魅力を磨いていきましょう☆
魅力というのは吸引力だと思うわけですね。 必要なモノをぐいぐい吸い寄せていく力。 それは一生をかけて強化していくべきものなんじゃないですかね。すべては繋がっていて、 偶然はないのです!
魅
力と媚は違うものですわ。 真の魅力を日々磨くこと。 これは決まったパートナーが出来ようが、子供がいようが 年齢を重ねようが、友人が多かろうが、 関係なく磨いていきましょう。魅
力は開運体質の一要素を担うもの。 魅力は自分の中の光です。 精進あるのみ!
こんな記事も読まれています。
No.1
季節の開運裏ワザ
吉日の魔法を味方に!ご縁付けの心得
開運生活のキャリアのある方は、 もはや普通な感覚になっている「ご縁付け日」の選択。 ですが、開運生活を始めたばかりの方には 「それはなぁに?」なことだと思いますのよ。 改めてここでお話ししますわね♪ 巷のお店のポップなどでは ...
No.2
開運のための考え方
捨てられない優しさと、散らかる部屋と
「すっきり片付いた部屋で過ごしたい! でも出来ない! どうせ物捨てろって言うんでしょ?」 そんなあなたへ 世の中には、片付け本が溢れていますわね。 そのくらい、お片づけはテーマなのです。 皆さんの悩みの種。 片付け本で言うこと...
No.3
開運のための考え方
タイパ・コスパの弊害
日本をダメにする言葉がまた増えましたわね。 「タイパ」「コスパ」ですって。 どのくらいの方が、この言葉のまともな使いどころを 考えていらっしゃるのか。 日本をダメにする考え方は、日本人にとっての 激しい土の氣損傷になりますのに...
開運のための考え方
開運の基礎・陰陽バランスについて
陰陽五行説というのは、東洋哲学の要の考え方。 「万物は陰陽に分かれているもの。 万物は五行に分かれているもの。」 陰陽バランスを取るにあたって、 ちょっと知識をつけましょう♪ 万物は陰陽に分けられます。 最初にビッグバンが起き...
開運のための考え方
開運の基礎・五行の陰陽バランスについて
陰陽五行説というのは、東洋哲学の要の考え方。 「万物は陰陽に分かれているもの。 万物は五行に分かれているもの。」 陰陽バランスを取るにあたって、 ちょっと知識をつけましょう♪ 今回は五行の陰陽。 万物は陰陽に分けられます。 最...