毒出し必勝法
開運の極意!裏話
毒出し必勝法
毒出しの理想的な乗り切り方は「ニヤリ」ですわ。
開運して次のステージに上がる時のテストのようなもの。
「まぁあなた!その程度ですの?!ニヤリ」
とやると、相手(=毒出し)がやる氣なくしますのでね。 だけれど、そのニヤリが出来ないという方が たま~にいらっしゃるのです。開運行為をきちんと積んでいらっしゃる方限定です。 毒出しは。 毒出しというのは、開運して次に進む時特有の 困ったことやイヤなこと。 開運して振り返ると、実はその毒が大きなチャンスだったり 知って良かった!なことだったり 思わぬ学びや次の良縁に繋がっていたりするのですわ。
開運行為は開運するために積むものです。 なので開運行為を凌駕する程のマイナス行為を積まないと 後退したくても出来ませんの。(笑) まぁここが「きちんと開運行為を積んでいらっしゃる方」 という意味。
例えば、どんなにお掃除を頑張っても ボランティアをしていても、 その10倍もマイナス言霊を使ったり 誰かを苦しめたり、陽徳に走ったりすると。。 イヤな出来事は、毒出しにはなりません。 次のステップに上がるわけがないですからね☆ 行動収支が開運に傾いている限り、毒出し。
そんなわけで、毒出しなんて表面的には それは心地良いわけがないのです。 表面は痛いものですわよ? 例えば自分の間違いを正すために 先生が筋道立てて叱って下さるのは心の表面は痛いもの。 でも当然ながらありがたいもの。 毒出しはそんな存在ですの。
そういう出来事に対しての心の痛みを そのまま「つらい」と言うのは、 あまり素敵なことではないですし。 そもそもが「この後はじゃぁステップアップ」 とわかっているなら 痛みどころかわくわくではないですか♪ というのが持論なのですが。。
しかも、痛みが激しいほどステップアップが大きいので「ふふん♪ニヤリ」
なことなのですし、そのくらいの強氣の方が 運が開ける速度が違うので、イチオシなのですわ。 ですが、それがどうしても上手くいかない方のために もう一つ別の方法をお伝えしましょうね☆
それは、毒出しでテンションが下がっている自分の状態を 実況中継してみること。 「あ。何だかヘコんでいらっしゃいます。 ◎◎さん(←自分の名前。敬称つき) おそらく今日上司に叱られたのが原因かと思われます。 ま~~あれは叱られて当然だと思うわけであります。 なぜって自業自得な凡ミスを やらかしたからですよね~~~~! それでヘコむ◎◎さん。 ヘコんでる暇があったら、ミスしない工夫でも 考えればいいのに今はヘコんでるのが 心地良いとでも言うのか~~?」
いかに実況するかにこだわっていると 良い感じになりますわよ。 心の中からすっと余計なものが抜ける感覚を 味わってみて下さいね。 アホらしい実況をすればするほど、よく抜けます。(笑)
そしてシナリオ風作文まで作ってしまうのですわ。「その時◎◎は、直後にやって来る大きな幸運のことを まだ知らずにいたのだった。 これが後に大物◎◎へと育つとは 誰も想像もしていなかったことであろう。 後になって、この時の体験の貴重さを 痛感することになるのである。」
毒出しがあったなら、 とにかく良い方に向かっているのは確かなのです。 ニヤニヤしながら推移を見守って、 ついでに自分の身に起きている学びを知る方に 目を向ける方が、痛みはあっても 得るものが大きいですわ☆
また、この実況中継シナリオワザで乗り切った後に「さ~て今回の学びは?」
と自分に問いかけてみるのもアリです。 人間関係のゴタゴタなら、私はこの狭いコミュニティの中で起きたことに 傷ついてるのなら、むしろもっと広い世界で広い視野で 自分の居場所を考えてもいいんじゃないかしら?
とかですわね。
例えば職場での評価に、一喜一憂ならまだしも、 憂憂憂憂憂憂 喜 憂憂憂憂憂憂 喜 なんていう精神状態で、 「私は本当に開運しているの?」 みたいに、自分の行い否定(=価値否定)な考えを持ったり どんどん本当に逆開運に自分を持って行くようなことを している方はもったいないことですわよ。
職場での居心地が悪いなら、 職場での居心地改善努力もしつつ、 職場以外にも自分の居場所を探せば良いこと。 職場での「勝利」にこだわると 視野が狭くなるだけだったりしますからね。
毒出しが、開運ステップの前に伝えておきたいこととは 一体何なのか。 それを読み取る力を鍛えつつ、ニヤニヤして過ごしましょう。 もしくは実況中継&シナリオ読みで☆
僕なんかですね、ある日フェムトさんに「どうしてその仕事がまだ終わってませんの?」
とつっこまれた時に 「それはフェムトさんにとっての毒出しです。」 と言って、えらい叱られました!! そのお叱りこそが僕にとっての毒出しであり、 真に出来る漢へのステップの時に 繋がっているはずなんですよね!すべては繋がっていて、 偶然はないのです!
毒
出しはむしろ楽しんで頂きたい。 常々そう思っているのです。 開運の兆しなんですもの。 幸福の青い鳥が舞い込んできたのを「世話が大変。。 なんでわざわざここに飛んで来るのかしら。」
と考えるのはもったいないでしょう?ま
た、散々「きちんと開運行為を積んでいれば」と 毒出しの成立条件を書いているはずなのですが、 たま~にこういうメールが届きます。「不倫相手の奥さんに私のことがバレまして、 彼に別れ話を持ちかけられたり、 もしかしたら訴訟に発展するかもしれないんです。 これも毒出しですよね。」
そんなわけはないのです。
誰かを不当に
(←ここ重要)傷つけることをしていても 開運は滞りなく進むと思いますか? 特にこんな風にどこかの家庭を破壊するのは、 その家庭に繋がる親族友人までも巻き込む傷害行為と言えますから。 そもそも、その状態を悪びれずに「単なる毒出し」と考えて 自分の幸せ「のみ」を守ろうとするなら、 真の開運状態は厳しいでしょうね。 その状態を「学び」にするなら、今後にチャンスありです☆正
しい「毒出し」の捉え方のおさらいをしましょう。 あくまで、開運の兆しとしての一時的かつ表面的マイナス現象。 ただし、きちんと開運行為を積んでいる方にのみ起きます。 きちんと開運行為を積むというのは、行為収支がプラスであること。 マイナス行為の方が多ければ当然開運には繋がらないので マイナス現象は「報い」だったり「清算」だったりします。 そういう場合は毒出しではありませんわ。で
も、そこから何かを学んでつかんで、 巻き返しのように怒涛の開運行為を積めば挽回チャンスあり。 こればかりはもう、今までどのくらいの業を 積んでしまったかにもよりますわ。 でも、とにかく行動収支をプラスにすれば 開運することには変わりありませんから 行け行けGOGO!ですわ☆毒
出しの後の開運。 これを繰り返すことで、着実なステップアップをしていくのです。 全てを楽しんでいきましょう♪
こんな記事も読まれています。
No.1
季節の開運裏ワザ
吉日の魔法を味方に!ご縁付けの心得
開運生活のキャリアのある方は、 もはや普通な感覚になっている「ご縁付け日」の選択。 ですが、開運生活を始めたばかりの方には 「それはなぁに?」なことだと思いますのよ。 改めてここでお話ししますわね♪ 巷のお店のポップなどでは ...
No.2
開運のための考え方
捨てられない優しさと、散らかる部屋と
「すっきり片付いた部屋で過ごしたい! でも出来ない! どうせ物捨てろって言うんでしょ?」 そんなあなたへ 世の中には、片付け本が溢れていますわね。 そのくらい、お片づけはテーマなのです。 皆さんの悩みの種。 片付け本で言うこと...
No.3
開運のための考え方
タイパ・コスパの弊害
日本をダメにする言葉がまた増えましたわね。 「タイパ」「コスパ」ですって。 どのくらいの方が、この言葉のまともな使いどころを 考えていらっしゃるのか。 日本をダメにする考え方は、日本人にとっての 激しい土の氣損傷になりますのに...
開運のための考え方
開運の基礎・陰陽バランスについて
陰陽五行説というのは、東洋哲学の要の考え方。 「万物は陰陽に分かれているもの。 万物は五行に分かれているもの。」 陰陽バランスを取るにあたって、 ちょっと知識をつけましょう♪ 万物は陰陽に分けられます。 最初にビッグバンが起き...
開運のための考え方
開運の基礎・五行の陰陽バランスについて
陰陽五行説というのは、東洋哲学の要の考え方。 「万物は陰陽に分かれているもの。 万物は五行に分かれているもの。」 陰陽バランスを取るにあたって、 ちょっと知識をつけましょう♪ 今回は五行の陰陽。 万物は陰陽に分けられます。 最...