激弱桃太郎にありがちなこと
大喜利道場
激弱桃太郎にありがちなこと
ヨハン師範です。 もうずいぶんと秋めいてきました。 今年の夏はみんなやり残したことが多そうですが、 僕はどんな夏だったかな…… 山登った、かき氷食べた、花火した、桃食べた、そうめん食べた、 地元フラペチーノ巡りした、冷やし中華食べた、スイカ食べた、 書き出すと食べてばっかりだな! でも水系のレジャーやってないしBBQもやってないし、 屋台巡りしてないし、やり残したことは結構ありますね…… これ以上は悔しくなるから考えないでおきます。 さぁ次は秋にやるべきことを考えていかねばです。 芋、栗、かぼちゃ、柿、イチジク、サンマ、食べ物だけでも忙しい! 息苦しいなかでも上手に安全に楽しいことを見つけていきましょうね!! 大喜利も!!!!!
今週のお題はこちら!!
激弱桃太郎にありがちなこと
激弱桃太郎にありがちなこと
鬼に向かって威嚇した犬の唸り声で気絶。
Rei:1点
[ ワイバーン修山 ] 目が覚めた時には全て解決しているでしょう。
激弱桃太郎にありがちなこと
鬼退治に行かずに、親孝行をする。
マリエンヌ:2点
[ ケフカ・アクア ] それはそれで めでたしめでたし。
激弱桃太郎にありがちなこと
桃のように傷つきやすい
月利:1点
[ ケフカ・アクア ] 鬼にも優しく優しく金棒で撫でて頂きたい。
激弱桃太郎にありがちなこと
きび団子に筋肉増強剤が仕込まれてる。 ので!犬、猿、雉が一騎当千の大暴れ!
マヨビーム美鈴:1点
[ 柿クレール ] きび団子を作ったおばあさん、何者?!
激弱桃太郎にありがちなこと
桃から生まれたのがキジのヒナ
TM:1点
[ ヨハン師範 ] それって暗に「桃太郎一行の最弱はキジ」って言ってませんか!?
激弱桃太郎にありがちなこと
ポツリと「ボク、桃入ってない辛いカレーは食べられないの」と さびしそうにつぶやく。
morimori:3点
[ 柿クレール ] まずみんなでカレーを食べる場面が存在していたことに 驚いています。
激弱桃太郎にありがちなこと
飼い犬に手をかまれる
かがみ:1点
[ ヨハン師範 ] 早くきび団子あげて!
激弱桃太郎にありがちなこと
きび団子よりも重たいものを持ったことがない
海夕陽:3点
[ ケフカ・アクア ] 鬼との戦いでも きび団子を投げるのでしょうか。。
激弱桃太郎にありがちなこと
猿に青柿をぶつけられる
夜明けの雪原:1点
[ ケフカ・アクア ] 猿のやつは困ったらすぐ青柿を投げるから。。
激弱桃太郎にありがちなこと
桃を包丁で割ろうとしたおじいさんにびびり河へと逃げた どんぶらこと流れていった桃の行方は誰も知らない・・・
和み玉:1点
[ 柿クレール ] メンタルはさておき、桃を乗りこなす能力はピカイチです。
激弱桃太郎にありがちなこと
緊張するとお腹を壊しがち(鬼ヶ島到着後まずトイレ!を拝借)
cocomaco:1点
[ ワイバーン修山 ] 心も鍛えましょう。
激弱桃太郎にありがちなこと
3分ごとに吉備団子を食べねば戦ができぬ
しらたまもちもち:1点
[ ヨハン師範 ] 吉備団子の持続時間はベースの強さに依存するんですね…!
激弱桃太郎にありがちなこと
川が恐い( 一一)
生誕の時のトラウマか?と心配なあみりん:1点
[ ワイバーン修山 ] 鬼ヶ島まで航るのも無理ですね。
激弱桃太郎にありがちなこと
水が怖くて、桃に入って川を流れられないので、 しばかりのおじいさんに見つけてもらおうと、 桃を光らせて山の中で待つ事にした。
はなみん:2点
[ 柿クレール ] 三寸ばかりなる桃、いとうつくしうてゐたり。
激弱桃太郎にありがちなこと
鬼ヶ島がどこにあるか知らないまま鬼退治に出かけ、 迷子になってしまった。
フレイムドラゴン:3点
[ ワイバーン修山 ] アタマも弱いのです。
激弱桃太郎にありがちなこと
泣き虫で、おばあちゃん離れ出来ない。
あさかぜ号:1点
[ ヨハン師範 ] 鬼退治に行かないエンドだ。
~ お手本 ~
激弱桃太郎にありがちなこと
口先だけは達者なので 「投資に興味はありませんか?」と持ちかけ 鬼から金品をだまし取った
ヨハン
[ 柿クレール ] いちばんの悪役です。
激弱桃太郎にありがちなこと
道中の病院と薬局にやたら詳しい。
クレール
[ ケフカ・アクア ] ちゃんと場所を記憶しているのは 偉いのかもしれません。
激弱桃太郎にありがちなこと
剣が強いので 大体全部、剣が勝手にやってくれる。
アクア
[ ワイバーン修山 ] 吉備団子すら不要なやつですね。
激弱桃太郎にありがちなこと
無人島のボスになる。
シューザン
[ ヨハン師範 ] ずっと弱い扱いだったのをこじらせてる。
ただいま受け付け中のお題
点数集計の都合で、ログイン状態でないと 回答を投稿していただくことができません。。 お手数ですが、以下リンクからログインしてください。 投稿受付:5月5日 0時まで (残り1日19時間)