カート
0

桃の節句の浄化フラワーアレンジメント

春です!3月です!雛祭りです!
というわけで今回のテーマは浄化!!

元々3月3日は上巳の節句という五節句のひとつ。
春を寿ぎ、無病息災を願う厄祓い行事です。

年齢・性別関係なく、草や藁で作った人形〔ひとがた〕で
自分の体を撫で穢れを移し、
健康を祈って災厄を祓うことを目的とした
農村儀礼が始まりともされてます。

桃が咲く時期と重なることから
「桃の節句」とも言われています。

昔から桃には邪氣を祓う力があるとされ
様々な神事に取り入れられていたので、
邪氣祓いをする上巳の節句が桃の節句になったのです。
…ということを踏まえてお花の説明にまいりましょう!

今回は色目がとってもカラフルで可愛く仕上がりました!

まずはメインの桃の花。
ふんだんに入れてます。
邪氣を払って頂きたいのと、
やっぱり可愛いじゃないですか!

女の子だけの節句じゃないと言いつつも、
ここは可愛さも重要視したい!
浄化の白は2種のお花で、
ラナンキュラスとスイートピー。

ラナンキュラスはお正月花でも入れていましたが、
色が違うのでかなり雰囲氣が変わってます。

そして春といえば…のスイートピー。
こちらも真っ白というのは珍しいんじゃないでしょうか。

次に茶色のミニ薔薇。バレンタインだしチョコレートのイメージで! 
というのは私が勝手に思ってるだけなんですが。

最後はブルースター。青い小さな可愛いお花です。
結婚式のブーケなんかではサムシングブルーとしてよく使われてますね。
今回のフラワーアレンジメントのテーマは『浄化』です。

風水開運生活を心掛けておられる皆様は
普段から意識されながら過ごされていると思いますが、


節分、桃の節句、夏越の大祓、大晦日など、
古来より暦の節目節目にもしっかりと浄化の要素を持つ
イベントが組み込まれています。

知らず知らずのうちにたまってしまった運氣の垢をおとして
スッキリ開運体質にしておきましょう♪
アレンジメントは
今回もりらっくまどっとこむさんのステキなセンスが満載です!


メインとなるのは雛祭りには欠かせない清々しい桃の花。
破邪と浄化、水毒流しの力を持ちます。


扇のように広がるシルエットにアレンジし、
隅々まで浄化の光で照らすように。

その浄化の光を補助するように。

ラナンキュラスとスイートピーの白の可憐な2種類の花で支えます。
お正月アレンジメントにも登場したラナンキュラスは
金の氣や土の氣に加えて、今回は色による浄化の力を重ねて広げます。


スイートピーのフリルのような花びらは水の氣を持ち、
桃の花とともに本質が水の氣である女性に溜りがちな水毒を流します。
ブルースターはその青い色合いが水の氣を持つとともに
小さな火の氣を持ちます。

白いアレンジメントを引き締めてしゃっきりと緩急を付け、
浄化しきった大地に、小さな火花を飛ばして新しい火を入れます。
火の氣もまた浄化の力を持ち、その小さな火花の向かう方向は、
ブルースターの5枚の花びらの向かう方向である、五行の方向です。


そして土の氣の色であるブラウンのお花で
浄化を終えた運氣をグラウディングして定着させます。
このブラウンの花は今回、
バラで見つけることが出来たのでサンプル作製時に使用しましたが、
(バラもまた水毒を流すパワーを持つ花です)
珍しい色で生花のため、入荷が難しいと思われます・・・


ですので、お手元に届くアレンジメントの花がバラではなく
他のグラウディングの力を持つお花になっていることもあります。
ご了承ください。
こちらのアイテムは、別途送料+箱代(税込200円)がかかります。
ご縁付け時、こちらの送料は反映されませんので
のちに送られてくるの確定メールをご参照ください。
※クレジットカードをご利用の方は確定メール送信時に
 送料を含んだ金額を決済させていただきます。
※海外への配送はできません。。。
※代金引換はご利用いただけません。
カゴに追加
レビュー