- ホーム
- アイテムを探す
開運フラワーアレンジメント ~迎春~
ずっとやりたかったことの1つ。
それが、開運アレンジメントのお届けでした。
石が、運氣措置の「静」ならば生花は「動」。
開運措置を取った花が多くの家庭に飾られるというイメージは
とても幸せなものなので、是非実現したかったんですのよ。
その第一弾として、乙女百合ちゃんがカフェにて
ピンポンマム販売を始めていました。
そのお花、もちろん開運措置を取ってもらいました。
今までは、カフェに受け取りに来られる方限定のもの。
これを何とか広くお届けしたい。。
それに、開運措置を取った数種の花の組み合わせで
アレンジを完成させてお届けするという選択肢も増やしたい。
そう思いました。
お正月アレンジメントからのスタートです。
お正月の花にこだわるということは、
五行に関するスタートダッシュの勢いを手に入れるということ。
各方位に吉運を取りに走り出すようなものですのでね。
さて、配送方法の問題が残っていると思いますのよ。
アレンジメントを良い状態でお届けするためとは言え、
専用箱と配送料が高い。。
もっと工夫出来ないものかしら。。
皆さまから配送に関してはアイデア募集します。
この辺が解決出来れば、もっと多くの方の家庭に
「動」の生花がお届け出来ますからね☆
では、担当してくれた二人からのメッセージをご覧ください。
お初にお目にかかります。
乙女百合さんに召喚されてやって参りました、
アレンジメント担当 りらっくまどっとこむです。
今回のお正月花アレンジには、
松、金柳、銀柳、猫柳、葉牡丹、南天、榊、ヒペリカム、オンシジューム、
ラナンキュラス又は百合
(ラナンキュラスと百合はどちらかを選んでいただきます)と、
なんと!10種の花材を使用しています。
なかなかこれだけ花材を使うことはないんじゃないでしょうか…
なんと豪華な!
もちろん意味があってこその豪華さです。
お花ひとつひとつに入って貰うべき意味はあるのです。
そこも踏まえての豪華!!
松・葉牡丹・ラナンキュラス(百合)は各2本ずつ、
猫柳は松を守るようにして安定数の4本入っています。
というわけでここから先は、大先輩・乙女百合さんとバトンタッチです。
・・・むちゃぶりがキター!
乙女百合です。
先日のMagic Wandsさんの忘年会で
先行発表&ご予約をさせてもらった
迎春用フラワーアレンジメントです。
こちら驚くべきことに、これだけ入ってすべて生もの!
造花じゃないんですよ!
あ、金柳・銀柳はのぞきますよ☆
さて、メインの選んでいただくお花は百合かラナンキュラス。
一つは百合。(乙女百合ではないですよ~)
お正月といえばこれ。
百合って実はお正月には正統派のお花。
そして、お正月に理想的な咲き型、とのこと。(フェムトさん談)
ただし、ペットのいるおうちにはおススメしません。
もう一つのまあるいお花で花びらが幾重にも重なっている
こちらのお花はラナンキュラス。
百合に比べたらメジャーではないお花ですが
それでもお祝い事などに大人氣のお花。
花ことばが
『魅力的、美しい人格、名声、晴れやかな魅力、
光輝を放つ、あなたは魅力に満ちている』
・・・ちょっと素敵。選ンデヨカッタ・・・
そして、これは物凄く来年には理想的だったようです♪
(実はフェムトさんにはこちらのお花のセットを
ご予約いただきました。
・・・いや、織部君、せんちゃんいるもんな。)
どちらもお正月にふさわしい!!
松は神様にやってきていただくための目印。
猫柳は運キャッチャー、オンシジュームは金の氣の花、
南天は難を転じる・・・と!良く似てて違う形のヒペリカム!!
ここはあえて2種類の実が入っています。
『あえて色をかぶらせてあることに意味があるのですわ』と
フェムトさん。
そして、お花に夢中になって説明が後回しになりましたが、
こだわり配色の水引。
がっちり良運と縁を結んでもらいましょう♪
来年は1月から○○月(レフィルを持っている方はご存知ですね)
そのスタートダッシュから吉方位の運を引き寄せて手に入れちゃってる
アレンジメントになります。(と、フェムトさん談)
今回はオアシスにアレンジメントした形での発送になります。
そのまま飾っていただいても良いのですが、
お手持ちの手頃な花器があれば、
そちらに入れていただいてもよいかと思います。
発送はカフェ グランピエールから行いますので、
Magic Wandsさんの他の商品と同梱は出来ません。
ご了承ください。
お花の到着は
12月27日、28日の予定になります。
(もし、グランピエールへとりに来ていただけるのでしたら、
26日、27日でよろしくお願いします)
生ものですので、到着しましたら
出来るだけはやくたっぷりとオアシス(花の土台の緑色ものもです)へ
お水をあげて下さいね!
なお、金柳、銀柳は外しての発送になります。
アレンジ参考図を同封しますので、ご自分での取り付けをお願いします。
そして私もここから師匠のフェムトさんにお願いしたいと思います!
お花に関する説明、重なる部分も出てきますが改めてお話しします。
メイン花のひとつ、百合はお正月万能の開運開花の花。
もうひとつのラナンキュラスは、土の年にとても強い
重ねの要素を持つ花。
良い地盤を作るための花ですわ。
南天とヒペリカムを、似た姿なのに両方入れているのは
土の年に絶対に避けたい「停滞」を避けるためのもの。
活性力と繁栄を意味しつつ、停滞を避ける組み合わせにすることで
地盤がよりエネルギーを持ちますのよ。
もちろん、難を転じる南天の言霊力も活性化してもらいましょう。
葉牡丹も重ねの植物ですわね☆
もともとは牡丹の代用品としてお正月に用いられるようになったようですが
葉牡丹の重ねモチーフと、「新しいものを産出する」という意味を持つ
その姿を見ますと、葉牡丹はかなりふさわしい植物と言えるのです。
猫柳は運を引き寄せて集めるためのもの。
松は神様に降りてきていただくためのもの。
榊は聖域を作るための浄化植物。
金柳・銀柳は、花の力を引き出して増幅しつつ、
周囲の氣を集め、空間の氣自体を強めつつ陰陽バランスを取るもの。
全ての力を水引でまとめて運氣地盤に取り込んでいきましょうという
そういうデザインです。
ご自分でアレンジなさりたい方は、松・榊・金柳・銀柳を
左右対称に配して下さい。
それ以外は、お好きに活けて頂いてOKです。
が、今回はアレンジメント自体が元宝フォルムですので
かなりおすすめですわよ♪