ことばソフトナー
語氣の強さを氣にしている方。
言葉が意図しない意味に取られてしまいやすい方。
言葉足らず・言葉が過ぎると指摘されたことがある方。
偏見に惑わされずに、言葉を使いたい方。
言葉って難しい…! そう思う場面は、日常のあちこちにありますよね。 中でも、発した言葉が自分ではまったく思っていないように 相手に受け取られてしまうと、 どの部分がいけなかったのかな? 相手は今、どんな氣持ちかな?と 心配が絶えません。
言葉が発された雰囲氣やその話し方を とても氣にする人。 伝わりさえすれば、語氣をあまり氣にしない人。 言葉を使う相手によっても、考えなくてはならないこと、 実は考えなくてもいいかもしれないことがたくさんあります。
あぁもう、疲れた…!となっても… わたしたちは基本的に 言葉を使わないわけにはいきません。 そこでイメージしたのは、 ことばの柔軟剤。 特に、言葉が意図せぬ武器にならないよう 適切で、柔らかく、行き届いた言葉を選ぶための 手助けをしてくれるアイテムです。
ベースには、ロードナイトとローズクォーツ、水晶を 使用しました。 ロードナイトとローズクォーツは、 バラの要素を名前の中に持つ石です。 バラは、マイナスの感情の暴走などを防ぐ力のある 花だとされています。
ロードナイトは、不安から心を解放し、 寛容さや包容力を培うとも言われています。 ローズクォーツは、持ち主の優しさを引き出すことが 得意な石です。 いずれも、話の本筋を邪魔する感情が言葉に乗らないように フィルターとなってくれる石なのです。
天の位置には、陽光の中の銀杏の葉のような まぶしいイエローのゴールデンダンビュライトを配置しました。 苦手意識のある人やあまりいい話を聞かない人との会話など ネガティブな氣持ちが前提にあるとき、 心をフラットにしたうえでの言動を促してくれるのが このダンビュライトです。
わたしたちはそれぞれ、性格も、置かれている環境も異なるため、 いつだって仲良くすることはきっとできないだろうな… という人というのは、どうしてもいるものなのだろうと思います。 あるいは、かつてはとても氣が合うように思っていたのに、 年月を経て、自分や相手の感覚がなんだか変わってきて、 賛同できない意見が出てきた…ということもあります。
人生に関わるような揺らがない信念ではない限り、 常に同じスタンスや性格を貫ける人はそうそういないはずです。 こういうときに大切なのは、その人ごとの振れ幅も含めて、 まずはそのときそのときの状況で判断できることだと思うのです。
良くない話を聞く人でも、見習いたくなるものを 持っていることがあるかもしれません。 噂や前情報だけで、きっと合わない人なのだろうと 決めつけすぎると、その人を正しく判断する目を曇らせてしまいます。
その人のことは大好きだけれど、ここは自分とは違うな…という 考え方の違いに氣付くかもしれません。 その違いは、関係性や想いをすぐに 瓦解させるものではないこともあります。 好意や信頼とは別に、相手は相手、自分は自分、という 線引きが必要な部分も、きっとあるのです。
言葉は、心の中の想いが反映されるものだと思います。 疑いや苛立ちは、にじみ出てしまいやすい感情です。 ダンビュライトの力を借り、 固定観念や視界を狭めるものがない状態で言葉を選べば、 相手を慮ったものにより近くなるのではないでしょうか。
地と東西の位置には、 グリーンとピンクが混ざり合った、不思議な魅力のある石 ユナカイトを選びました。 運氣の陰陽バランスを取り、 運氣の地盤に根付かせると言われている石です。
幸せは分かち合う。 必要なときには、厳しい指摘もする。 どんな人にも、どちらかだけで成り立つということは ありません。 そしてそのバランスが崩れると、 言葉は武器になることもあるのだと思います。
ユナカイトには、そんな言葉の陰陽バランスを 取ってもらいましょう。 成長数3つの配置にしたのは、相手にも、自分自身にも 成長の糧になるような言葉をかけ合えるように。
言葉には魂が宿る。 言霊の考え方は、開運を目指す方には無視して通れません。 SNSの発達で、言葉の及ぼす影響力が増す今、 「ことばの柔軟剤」を使って、 幸せと成長を願い合える言葉を紡ぎ合いませんか。
このバングルは… 語氣の強さを氣にしている方。 言葉が意図しない意味に取られてしまいやすい方。 言葉足らず・言葉が過ぎると指摘されたことがある方。 偏見に惑わされずに、言葉を使いたい方。 に、特におすすめです。