縁結びRose






一生もののご縁を繋ぎたい方。
相手を敬い、自尊心も失わない人でありたい方。
人間関係において、保守的になりがちな方。
心から大事な人との絆を深めたい方。
リボンのモチーフは、結んでつくるその形から 縁結び・縁繋ぎに力添えをしてくれると言われています。 リボンのように結ぶことを、蝶結びとも呼びます。 蝶は、吉報や可能性を引き寄せると信じられてきた生き物です。 つまり、素敵なご縁や宝物のような絆へと 導くのがリボンのパワーなのです。 このリボンがキュートなポイントになる チャームが完成しました。
さて、この縁は様々なところで発生するものです。 友人、先生、恋人、会社、コミュニティとの出会い、 さらに言えば、なんとなく入ったコンビニで レジをしてくれる店員さんとの出会いでさえも縁です。 いずれも、氣持ちの良いやりとりや 穏やかなお付き合いができるのがいちばんですよね。
人間関係を築いていくうえで重要な要素のひとつだと わたしが思っているのが、相手を敬うことです。 恥ずかしながら、わたしの小学生のときの話です。 わたしは身長が低いため、特に低学年のときは、 「や~い!チビ~!」といった類の悪口を しょっちゅう言われておりました。 いろいろあって、高学年になる頃には、そんなことを言う人には ちょっと言い過ぎなくらいに言い返せるようになっていくのですが… 当初はめちゃくちゃくよくよしておりました。
あるとき、悪口を言ってくる人に、 何故そんなことを言うのか、と 生真面目に問うたことがあります。 すると、相手は 「だって~。本当のことだから」と答えたのでした。 大人のわたしたちなら、 「本当のことでも、言って良いことと悪いことがある」 「それを言われた相手はどんな氣持ちになるか考えてみよ」 などと諭す言葉がすぐに浮かんでくるのではないでしょうか。
とはいえ、それは子どもの悪口だからな、と思いきや… (わたしは今でも覚えているので、 思慮の至らない子どもだからといって 悪口を擁護する氣はさらさらありませんが それは別の議論なので今は掘り下げないことにします。) 驚いたことに、大人になってからもこの 「だって~。本当のことだから」の精神で 言わなくてもいいことをわざわざ口にする人間を 目にするではありませんか。
言うとウケを取れるかもしれないから? 言うと自分の立場が上になったと錯覚できるから? 単純に思考を放棄している? その発言をする人の思惑は不明ですが 共通していると感じるのは、 自分のことばかり考えていて、 相手へのリスペクトがない点です。
私情に視界を曇らされることなく 相手をよく見て慮ること。 ご縁が結ばれる瞬間にも、より絆を深めていく場面でも これはきっと必要なことだと思うのです。
自らの心のもやもやや不安を 周囲の人を巻き込んで解消しないために。 そして、万が一巻き込まれたときのために… マイナスの感情は、すぐにでも流し去りたいものです。

リボンに沿えた大ぶりなバラは、 マイナスの感情を生んでしまう水毒を撃退する花とされています。 バラの花を形づくるクイーンコンクシェルは、 思いやりや優しさを心に満たすと言われる貝です。 意図しない言葉のトゲや誤解を生みやすい行動を制して、 関わる人みんながハッピーな氣持ちでご縁が繋がる・深まるよう 導いてくれることでしょう。
黄緑色の石は、スフェーンです。 スフェーンは、絆を深めたいとき、言霊の力を高めたいときに 力を貸してくれる石とされています。 そして、スフェーンよりも濃いグリーンの小さな石は、 エメラルドです。 四大宝石に数えられることから、 ステイタスの高さや氣品を持ち主に与える石とされています。
コミュニティで、面倒なことや骨の折れることを 押し付けられがちな方、 そのことを疑問に感じつつも、人間関係の持続を考えると 声をあげられない方に、届いて欲しいのです! この2種類のグリーンの石たちのパワー!
スフェーンもエメラルドも、 社会的な立ち位置を向上させる石です。 言い換えれば、理不尽な扱いを退ける、 闘う勇氣をくれるということです。 そして、あなたの頑張りを心からたたえてくれる人との 出会いや、絆が深まるように、きっと活躍してくれるはずです。
誰かが自らの心に嘘をついたり、辛い氣持ちになったりして やっと、なんとか保たれるようないびつな関係は おそらく長く続くものにはなり得ません。 対等、あるいは妥当な立ち位置で 各々の尊厳が守られる、円満な関係こそが 末永いお付き合いに繋がると思います。

今にも開きそうな マザーオブパールのつぼみも付けました。 ずっと続くことを祈らずにはいられないような あたたかい関係性が花開きますように。 そんな想いをたっぷり込めてお届けします。
このチャームは… 一生もののご縁を繋ぎたい方。 相手を敬い、自尊心も失わない人でありたい方。 人間関係において、保守的になりがちな方。 心から大事な人との絆を深めたい方。 に、特におすすめです。

クレール担当したアイテム
小柄で大人しそうな容姿に反して、好きなことに情熱的なこだわりを見せる。小さな子と人形劇が大好き。日本宝石検定2級保持。2月25日生まれ。