育てるお守り蛇紋石









山口県産のサーペンティンを磨き、育てるセットです。 磨き終わったら持ち歩いたりお守りにできるように 巾着もご用意しました!

そもそもサーペンティンってどういう石なのでしょうか? サーペンティンは和名を蛇紋石と言い、 蛇がにらみを利かせて邪を追い払う破邪・厄除けの石です。 そして、邪を回避した・退治した経験を 糧に、より持ち主が成長できるように導きます。 言わば「厄」を飛「躍」に変えてしまうわけです。
また、サーペンティンは古くから 旅の安全を守る石としても扱われてきました。 旅行や出張など遠征するときには ぜひお持ちいただきたい石なのです!
Magic Wandsでもこれまでいくつか
サーペンティンのアイテムをご紹介していますが、
今回は新しい試みです。
自分で磨く!
アクセサリーとの違いは、
自分の「念」を込められるということ!
「念」と言うと重い感じがするかもしれませんが、 例えば出張する家族に渡すために、安全に、氣をつけて、という 氣持ちを込めて磨き上げるイメージが分かりやすいでしょうか。 祈りの力は馬鹿にならないもので、詳しくはこちらの裏話をご覧ください。 祈りの力

紙やすり4種類と仕上げフィルムの5段階に分けて磨き上げます。 (詳しくは説明書をお付けします) 磨く前と仕上がりを比較すればツヤツヤっぷりが お分かりいただけるのではないでしょうか! 各段階5~10分できれいになると思いますが、 凝りようによっては際限なく時間がかかります!笑 写真は僕が各15分ずつかけて磨いたものです。いかがでしょうか?

巾着は手芸チームがかなりこだわってくれました! 外側はシルクの着物地、内側は絵心経の藍染浄化布を使っています。 極めつけは組紐! 5色のシルク糸を組み合わせ、五行を兼ね揃えたデザインになりました!
ご自身で磨いたサーペンティンは 自分で持ち歩いても、人にプレゼントしても問題ありません。 逆もまたしかり。 旅行というほどでなくともお出かけの際には バッグの底に入れておくなどして持ち歩いたり、 破邪・厄除けしたいお部屋に置くのがおすすめです!
ちなみに… 風水において辰・龍は土中に入ると蛇・巳になるとされ、 辰年の2024年から巳年の2025年にかけてのこのタイミングは サーペンティンを強くバックアップすることにもなります。 お手元に届いたら、ぜひ2024~2025年のうちにツヤツヤに磨き上げてください!

ヨハン担当したアイテム
科学ニュースにワクワクする一方で、お笑いや変なものが大好き。つねに焼き菓子を欲している。5月9日生まれ。